祖谷のかずら橋や大鳴門橋遊歩道、大塚国際美術館をはじめとする徳島県の観光スポットの中で、トリップノートの4万人の旅行好きトラベラー会員(2019年7月現在)が実際に行っている徳島県の人気観光地ランキングをご紹介します!
この記事の目次表示
1位:祖谷のかずら橋
長さ45m、幅2m。下を流れる祖谷川からの高さは14mで、その昔、平家の落人が追っ手から逃れるため、橋を切り落とせるように高山に自生する野生のシラクチカズラで作ったと伝えられています。
”日本三大奇橋”には諸説ありますが、この「祖谷のかずら橋」もその一つに数えられることが多いようです。歩くたびにユラユラと揺れ、踏み板の隙間から川面が見えるためスリル満点!国指定重要有形民俗文化財に登録されています。

- 祖谷のかずら橋
- 徳島 / 観光名所 / 自然・景勝地 / 絶景 / インスタ映え / 女子旅 / 一人旅 / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 橋 / 吊り橋
- 住所:三好市西祖谷山村善徳162-2地図で見る
- 電話:0120-404-344(三好市観光案内所)
- Web:https://miyoshi-tourism.jp/spot/iyanokazurabashi/
2位:大鳴門橋遊歩道 渦の道
鳴門海峡に架かる大鳴門橋の橋桁に設置されている、全長450mの遊歩道。途中には4ヶ所のガラスの床が設けられており、45m下に広がる鳴門海峡、そして渦潮を覗き込むことができます。遊歩道の先端に設けられた展望室はガラス張りになっており、太平洋側、瀬戸内海側ともに見渡せます。

- 大鳴門橋遊歩道 渦の道
- 徳島 / 展望・景観 / 観光名所 / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 一人旅 / 渦潮鑑賞
- 住所:徳島県鳴門市鳴門町地図で見る
- 電話:088-687-1330
- Web:https://www.uzunomichi.jp/
3位:大歩危・小歩危
吉野川の激流が2億年の時をかけてつくりだした、約8㎞にわたる渓谷。大歩危の下流約3kmが小歩危と呼ばれています。「大股で歩いても小股で歩いても危ない」という意味から名付けられたと言われるほど、ダイナミックな断崖絶壁が続く渓谷です。
大歩危は平成26年に国の天然記念物に、平成27年には国の名勝に指定されました。観光遊覧船で水面からダイナミックな景観を楽しむこともできます。
4位:大塚国際美術館
常設展示スペースが約3万㎡、鑑賞ルートは約4kmにおよぶ国内最大級の規模を誇る美術館。ゴッホの「ヒマワリ」やレオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」、クロード・モネの「モネの大睡蓮」をはじめ世界25カ国190余りの美術館が所蔵する名画1,000余点を、特殊技術によって陶板で原寸大に再現し、展示しています。
館内には3つのカフェやレストランもあり、休憩しながら1日かけてゆっくり巡ってみて。

- 大塚国際美術館
- 徳島 / 女子旅 / 観光名所 / インスタ映え / 美術館 / 子供が喜ぶ / 一人旅 / 雨の日観光 / 夏のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1地図で見る
- 電話:088-687-3737
- Web:http://o-museum.or.jp/