鳥取
鳥取観光
砂丘で知られ、漫画家・水木しげる氏の関連スポットが人気

鳥取駅から徒歩3分!【駅前いちば食堂】で新鮮な海鮮丼を!

取材・写真・文:

東京在住
訪問エリア:25都道府県

2019年4月22日更新

2,469view

お気に入り

写真:SaoRi

海の幸が豊かな鳥取県。観光に訪れたら「新鮮な海鮮物を食べておきたい!」と思われる方も多いのではないでしょうか?レンタカーなどがあればすぐに漁港近くの市場まで行けますが、車がないとちょっとアクセスが不便ですよね。今回はそんな時にこそオススメな、鳥取駅から徒歩約3分で新鮮な海鮮丼をリーズナブルに食べられる「駅前いちば食堂」についてご紹介します。

この記事の目次表示

「駅前いちば食堂」とは?

「駅前いちば食堂」は、JR鳥取駅北口から徒歩約3分の距離にある「鳥取駅前市場」の建物内にあります。

  • 写真:SaoRi

アクセスは大変便利なのですが、大通りから一本裏の道にあるため少し判りづらく、観光シーズン以外は穴場のランチスポットとしてもオススメです。

「鳥取駅前市場」の建物内は、山陰の新鮮な海の幸や山の幸などを販売している市場と食堂に分かれていて、市場で購入した食材をこちらの食堂に持ち込んで調理して頂くこともできます(別途料金)。

  • 写真:SaoRi

その他、「駅前いちば食堂」では市場から仕入れられた地元の食材を様々な料理で食べることができる、まさに地産地消のお店です。

店内の様子

では、さっそく店内に入ってみましょう!駅前いちば食堂の入り口は左側です。

  • 写真:SaoRi

店内は広々としており、テーブル席のほかにカウンター席も用意されているので、1人でも大人数でも利用しやすい造りになっています。

  • 写真:SaoRi

壁にかけられている大漁旗が、より一層、市場らしい雰囲気を感じさせてくれます。

  • 写真:SaoRi

平日のランチ時間は比較的落ち着いていて、テレビや雑誌などもあり、ゆっくり過ごせるので特にオススメです。

メニュー紹介

次にメニューについて、ご紹介していきます。

  • 写真:SaoRi

お店の前には手書きのホワイトボードが出ており、その日のメニューや、どんな食材を使用しているかについて書かれています。

また客席にもメニューが置かれていて、定食メニューや単品メニューも用意されており、種類豊富なお料理が取り揃えられています。

  • 写真:SaoRi

「市場」ときいて、魚介系のメニューがメインかと思っていましたが、鶏の唐揚げ定食や、豚生姜焼き定食などもあり、お肉系が食べたい方にもオススメです。しかも、どちらもお値段が550円と、かなりお得!鳥取駅周辺のランチスポットと比較してもかなりリーズナブルです。

他にも、揚げだし豆腐やだし巻きなどの300円で統一された一品料理や、ビール(500円)や焼酎(400円)、酎ハイ(300円)などもあり、軽く飲んでいくのにも丁度いいメニューが揃っています。

  • 写真:SaoRi

どれもお得で気になるお料理ばかりですが、今回はやはりお店のオススメメニューである「海鮮丼(900円)」をご紹介させて頂きます!

お店のオススメ!新鮮な海鮮丼!

こちらが、駅前いちば食堂の海鮮丼です!

  • 写真:SaoRi

海鮮丼以外にも小鉢とお味噌汁がついていて、嬉しいことにお味噌汁はおかわり自由です。

  • 写真:SaoRi

見た目も華やかな海鮮丼ですが、食べ進めていくと、とにかく色々なネタが豊富に入っていて驚きます。

  • 写真:SaoRi

もちろん、市場から仕入れられたばかりのネタはどれも新鮮です。

  • 写真:SaoRi

食べていて、ちょっと意外に思ったのは、キャベツやカイワレ大根などの野菜が入っている点でした。

  • 写真:SaoRi

最初はなにも思わずに食べていたのですが、中盤になってくると、その野菜のありがたさが伝わってきます。

特にカイワレ大根は、途中、少し生臭くなってきたところをサッパリとさせてくれ、すっきりとした状態で次のネタをまた美味しく食べ始めることができました。

そして、更に意外なネタがこちら。

  • 写真:SaoRi

最初はなぜ海鮮丼にちくわが入っているのだろうと不思議に思ったのですが、これはトビウオを使った鳥取名物の「あごちくわ」でした。まさに、地元のものをふんだんに使用した鳥取ならではの贅沢な海鮮丼です。

漁港付近ではよほど安いお店を探さなければ、このクオリティ―を900円で頂くのは難しいことだと思います。鳥取砂丘観光などで鳥取市街のホテルに宿泊される方には特に行ってみてほしいオススメのお店です。

おわりに

鳥取駅から徒歩3分という、大変アクセスが便利な立地に建つ「駅前いちば食堂」はいかがだったでしょうか?

  • 写真:SaoRi

鳥取県ならではの食材がふんだんに使われた、ここならでの新鮮な海鮮丼をお得に食べることができます。

鳥取駅周辺にいらした際には、ぜひ一度足を運んでみて下さいね!

駅前いちば食堂
鳥取 / 魚介・海鮮料理 / ランチ / 海鮮丼
住所:鳥取市永楽温泉町263地図で見る
電話:0857-24-0645
Web:http://www.ekimaeichiba.net/syokudou/03.html
鳥取駅前市場
鳥取 / 市場・朝市 / ランチ / モーニング・朝ごはん
住所:鳥取県鳥取市永楽温泉町263地図で見る
電話:0857-24-0645
Web:http://www.ekimaeichiba.net/

鳥取の旅行予約はこちら


鳥取のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

鳥取のホテルを探す

鳥取の航空券を探す

(鳥取空港)

(米子鬼太郎空港)

鳥取の現地アクティビティを探す

鳥取のレンタカーを探す

鳥取の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


全国の人気ご当地グルメ47選!お取り寄せもできる都道府県別の名物グルメ特集

旅行の楽しみの一つ「ご当地グルメ」。この記事では全国47都道府県ごとに、人気の名物グルメを厳選してご紹介します。いずれのご当地グルメもお取り寄せもできますよ。


新鮮魚介グルメが食べられる!全国のおすすめ海鮮市場22選

ご当地ならではの海の幸や旬の魚介類が味わえる海鮮市場。活気ある雰囲気もたまりません!海鮮丼やお寿司など、新鮮な魚介グルメをぞんぶんに楽しめる、全国のおすすめ海鮮...

【鳥取県】すなば珈琲に行ったら食べておきたい定番メニュー8選!

2014年に鳥取市内に2店舗同時オープンしたのをきっかけに、現在では鳥取県全域にわたってお店をかまえる「すなば珈琲」。平成28年に鳥取県が行った「鳥取県の観光地...

全国のグルメな人気観光スポット37選!食べ歩きも楽しい大型市場・朝市・商店街特集

北は北海道から南は沖縄まで、全国の大型市場・朝市・商店街など食べ歩きが楽しいグルメスポットを厳選!観光スポットとしても人気のグルメスポットをまとめて紹介します。

【島根】出雲・松江1泊2日王道モデルコース!2泊3日もOK!

縁結びで有名な「出雲大社」を始め、島根県の主要観光地を巡るモデルプラン。女子旅や週末旅におすすめです。さらに2泊3日できる方に向けて、近郊の島根・鳥取県おすすめ...

この記事を書いたトラベルライター

転勤族ライター
子供の頃から現在に至るまでの生粋の転勤族!転勤の先々でその地ならではの良さを暮らしながら体感し、ディープに発信していきたいと思います!

特に体や足を使ったアクティブな取材が大好きなので、登山や探勝路などで出会った絶景や情報などをお伝えしていければと思います♪
https://www.one-access.work/

【鳥取】場所と見方を知らないと見られない!迫力満点の「江島大橋」を楽しむための方法と撮影場所

テレビCMで「ベタ踏み坂」として登場し、一躍有名になった橋「江島大橋」。見た人々を圧倒させるほどの急勾配な橋ですが、実は普通に見ただけではこの迫力ある姿は拝めま...


【徳島】大秘境を満喫!小歩危・大歩危・祖谷のオススメスポット&楽しみ方8選

「大股で歩いても、小股で歩いても危険」といわれていたことからその地名がついた大歩危(おおぼけ)・小歩危(こぼけ)、そして平家の落人が隠れ住んだと伝えられている祖...


【鳥取県】すなば珈琲に行ったら食べておきたい定番メニュー8選!

2014年に鳥取市内に2店舗同時オープンしたのをきっかけに、現在では鳥取県全域にわたってお店をかまえる「すなば珈琲」。平成28年に鳥取県が行った「鳥取県の観光地...

いつ行く?鳥取砂丘!~鳥取砂丘の季節別楽しみ方&見どころガイド~

一生に一度は行っておきたい鳥取砂丘!「今年こそは行くぞ」と意気込んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?さて、漠然と「今年こそは」と考えているものの、どの...

揺れないで!飛行機が怖い・苦手な方に試してほしい6つの簡単な対処法

遠方の地に早く向かうのに大変便利な移動手段、飛行機。地上を何時間もかけて移動していた時代が嘘のように、目的地まであっという間に連れていってくれますよね。その便利...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります