鳥取
鳥取観光
砂丘で知られ、漫画家・水木しげる氏の関連スポットが人気

鳥取県名物!美味しすぎる!山本おたふく堂の「ふろしきまんじゅう」

取材・写真・文:

東京在住
訪問エリア:25都道府県

2018年12月17日更新

10,595view

お気に入り

写真:SaoRi

鳥取県東伯郡琴浦町の国道9号線沿いに建つ、大きな看板が目印の「山本おたふく堂(本店)」。店内では、地元民にはもちろんのこと、県外からも大人気の鳥取県代表名物「ふろしきまんじゅう」が販売されています。今回は、ふろしきまんじゅうを中心にお店の歴史や魅力についてご紹介していきます。

この記事の目次表示

「ふろしきまんじゅう」とは?

明治元年創業の山本おたふく堂の「ふろしきまんじゅう」。

  • 写真:SaoRi

その長い歴史のなかでは、昭和41年に皇太子・妃両殿下が鳥取県御巡幸の際にお召し上がりになられたり、平成9年には秋篠宮同妃両殿下がお買い上げになられるなど、大変名誉あるお菓子でもあります。

  • 写真:SaoRi

その後、平成14年には「全国菓子大博覧会」で名誉総裁賞も受賞し、その名をより全国に広めていきました。

今では鳥取県を代表する名物で、旅行にいらした方のお土産にはもちろん、地元でも「おたふくまんじゅう」と呼ばれ親しまれ、子供のおやつや、ちょっとした手土産にもよく用いられます。

鳥取県民にとっては、生活に溶け込んだ昔ながらのお馴染みのおまんじゅうです。

山本おたふく堂の本店に行こう!

ふろしきまんじゅうは、県内の駅や空港でも購入することができますが、オススメはやはり本店です。山本おたふく堂の本店は、鳥取県中部の琴浦町にあります。

  • 写真:SaoRi

店内では、様々な個数で分けられたふろしきまんじゅうが販売されていて、一番少ないものは3個から購入することもできます(限定販売)。

  • 写真:SaoRi

カウンターには試食コーナーもあるので、初めての方でも安心です。

  • 写真:SaoRi

また、お持ち帰りのほかにイートインスペースも設けられているので、店内で蒸したてのあたたかいふろしきまんじゅうを頂くこともできます。

  • 写真:SaoRi

他にも、イメージキャラクターのお多福さんの顔出しパネルや、パワースポットとして注目されつつあるお多福神社など、本店ならではの楽しみがいっぱいあります。

  • 写真:SaoRi
  • 写真:SaoRi

どこでふろしきまんじゅうを買おうか悩まれた際には、ぜひ本店に足を運んでみて下さいね。

ふろしきまんじゅうを食べよう!

では、本店で購入したふろしきまんじゅうをさっそく食べてみましょう!

  • 写真:SaoRiふろしきまんじゅう(3ヶ包)200円

ふろしきまんじゅうには、保存料や着色料、香料などは一切使われておらず、黒砂糖と和三盆糖を使用した創業当時の伝統の製法が現在でも守られています。

  • 写真:SaoRi

賞味期限は製造から3日で、冷凍保存すれば1週間もつとのことです。 サイズは手のひらにちょこんと乗るくらいの大きさで、とても柔らかく、どことなく可愛らしい印象です。

  • 写真:SaoRi

一見、ありきたりのおまんじゅうのように見えますが、1口食べれば鳥取県名物として昔から今日に至るまで長く愛され続けている理由がよく判ります。こしあんの程よい甘さが丁度良く、皮とのバランスも絶妙で大変美味しいです。

  • 写真:SaoRi

飽きのこない甘さなので、本当に次から次へと手が伸び、あればあるだけ食べられるのではないかと思えるほどです。

地元民が自信を持ってオススメする鳥取県自慢の「ふろしきまんじゅう」。ぜひ1度、召し上がってみて下さいね。

その他のオススメ商品!

山本おたふく堂の本店で販売されている、ふろしきまんじゅうと合わせて購入したいオススメの商品を2つご紹介します。

ふろしきチョコちゃん

和のイメージのおまんじゅうとは全く違った新商品「ふろしきチョコちゃん」。

  • 写真:SaoRi

「ふろしき」とついていますが、特にふろしきらしきところはなく、可愛らしいハート型をしています。

  • 写真:SaoRiふろしきチョコちゃん(1個)100円

高級チョコレートを使用しているとのことで、お味にも高級感があり、1つ頂いただけでチョコレートケーキを食べたようなリッチな気分になります。

  • 写真:SaoRi

ふろしきまんじゅうとは違った、洋の美味しさもぜひ味わってみて下さいね。

おたふくCOFFEE

ふろしきまんじゅうが更においしくなるという「おたふくCOFFEE」。

  • 写真:SaoRiおたふくCOFFEE(1パック)150円

おまんじゅうにはお茶というイメージですが、こちらも洋風です。

  • 写真:SaoRi

ただでさえとても美味しいふろしきまんじゅうが更に美味しくなるコーヒーとはどのようなものなのか、ぜひ実際に飲んで試してみて下さいね。

おわりに

鳥取県代表名物の山本おたふく堂の「ふろしきまんじゅう」はいかがだったでしょうか?

鳥取県旅行の記念にお土産として買っていかれる方は、お友達用や会社用にはもちろんのこと、ぜひご自分用にも購入されていって下さいね。

山本おたふく堂(本店)
鳥取 / スイーツ / パワースポット / 和菓子店
住所:鳥取県東伯郡琴浦町八橋348地図で見る
電話:0858-53-2345
Web:https://otafukudo.com/index.php?otafuku=do

鳥取の旅行予約はこちら


鳥取のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

鳥取のホテルを探す

鳥取の航空券を探す

(鳥取空港)

(米子鬼太郎空港)

鳥取の現地アクティビティを探す

鳥取のレンタカーを探す

鳥取の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


インスタ映えから変わり種まで!全国のご当地ソフトクリーム24選

特産のオリーブオイルがかかったオリーブソフトや、金箔一枚が贅沢にのった金箔ソフト、名産の二十世紀梨のピューレがたっぷり入った梨ソフトクリームまで、旅先で食べたく...


元地元民オススメ!新米子駅の見所!お土産!情報【鳥取】

水木しげるロードなどにもアクセスしやすい、鳥取県米子市にある「米子駅」がリニューアルされました。今回は元地元民でもある筆者が、どのようにリニューアルされたか、見...

鳥取砂丘観光で絶対に寄りたいお土産店4選とそこで買いたいお土産紹介

鳥取県を代表する観光地「鳥取砂丘」。広大な砂丘を歩き、絶景を楽しんだあとにはやはりお土産選びは欠かせませんよね!今回は、鳥取砂丘を訪れたら絶対に寄っておきたいお...

砂丘も鬼太郎も白バラも!鳥取駅【おみやげ楽市】で買いたい300円以下のお土産7選

鳥取砂丘や水木しげるロード、梨、温泉など、様々な魅力であふれる鳥取県。そんな鳥取県を旅行した際には、その土地ならではの魅力が感じられるお土産をたくさん買って帰り...

【鳥取・境港】お買い物も鬼太郎もグルメも!「大漁市場なかうら」へ行こう!

鳥取県西部にある「大漁市場なかうら」は、新鮮な日本海の幸やお土産などを買うことができる境港市を代表する市場の1つです。他にも、水木しげる先生や鬼太郎の仲間たちと...

この記事を書いたトラベルライター

転勤族ライター
子供の頃から現在に至るまでの生粋の転勤族!転勤の先々でその地ならではの良さを暮らしながら体感し、ディープに発信していきたいと思います!

特に体や足を使ったアクティブな取材が大好きなので、登山や探勝路などで出会った絶景や情報などをお伝えしていければと思います♪
https://www.one-access.work/

【鳥取】場所と見方を知らないと見られない!迫力満点の「江島大橋」を楽しむための方法と撮影場所

テレビCMで「ベタ踏み坂」として登場し、一躍有名になった橋「江島大橋」。見た人々を圧倒させるほどの急勾配な橋ですが、実は普通に見ただけではこの迫力ある姿は拝めま...


【徳島】大秘境を満喫!小歩危・大歩危・祖谷のオススメスポット&楽しみ方8選

「大股で歩いても、小股で歩いても危険」といわれていたことからその地名がついた大歩危(おおぼけ)・小歩危(こぼけ)、そして平家の落人が隠れ住んだと伝えられている祖...


【鳥取県】すなば珈琲に行ったら食べておきたい定番メニュー8選!

2014年に鳥取市内に2店舗同時オープンしたのをきっかけに、現在では鳥取県全域にわたってお店をかまえる「すなば珈琲」。平成28年に鳥取県が行った「鳥取県の観光地...

いつ行く?鳥取砂丘!~鳥取砂丘の季節別楽しみ方&見どころガイド~

一生に一度は行っておきたい鳥取砂丘!「今年こそは行くぞ」と意気込んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?さて、漠然と「今年こそは」と考えているものの、どの...

揺れないで!飛行機が怖い・苦手な方に試してほしい6つの簡単な対処法

遠方の地に早く向かうのに大変便利な移動手段、飛行機。地上を何時間もかけて移動していた時代が嘘のように、目的地まであっという間に連れていってくれますよね。その便利...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります