アメリカ
アメリカ観光
大都会も大自然も楽しめるエキサイティングな国

おすすめワイナリーもご紹介!ワイン産地「シャーロッツビル」の3つの魅力【アメリカ・ヴァージニア州】

取材・写真・文:

兵庫在住
訪問エリア:18ヶ国

2018年11月20日更新

596view

お気に入り

フランスのワイン名産地と気候が似ているという「シャーロッツビル」では、延々と広がる葡萄畑を眺めながら、ワインを片手にゆったり過ごせるワイナリーがいっぱい! ワシントン D.C.からも、車でたった2時間ほどで、ワイナリーツアーも豊富。少し足を伸ばして、プチ旅行にいかがでしょう?

この記事の目次表示

「シャーロッツビル」のあるヴァージニア州はワインの名産地

  • 写真:まき子

大都市のワシントンD.C.から西へ、たった1時間のドライブで、こんなにのどかな田舎に。ここはヴァージニア州。アパラチア山脈の一帯にあるのでとても自然豊かです。

そんなヴァージニア州は、実はワイン生産量は全米で5本の指に入るほど。アメリカのワインといったら世界的に有名なのはナパバレーなどのカリフォルニアワインですが、ヴァージニアワインもアメリカではとても注目されているんです。

そんなワイン名産地がなぜ日本で知られていないのかというと、ヴァージニアワインは輸出は行っておらず、ほとんどが地産地消だから。地元の愛飲者が圧倒的に多いんだそう。

それにも関わらず、シャーロッツビル には、ワインの評判を聞きつけて遠方からワイナリーに訪れる方がたくさんいます。それはなぜなのでしょう?その魅力を3方向からご紹介します!

魅力1:「シャーロッツビル」はフランスのワイン名産地に似た気候

【シャーロッツビル Charlottesville】は、全米で最も由緒ある大学の1つ「ヴァージニア大学」があり、ダウンタウンも拓けている大きな街なのですが、その周辺にはたくさんの葡萄畑があります。

  • 写真:まき子

その「葡萄」の特徴を見ていると、ヨーロッパに近いものがあります。というのも、ワインの生産地として、気候がフランスに似ているからだそう。例えば・・・

【赤ワインに使用される葡萄なら「ボルドー地方」の品種】
ボルドー品種の葡萄には「カベルネ・ソーヴィニヨン」「メルロー」などありますが、中でも「カベルネ・フラン Cabernet Franc」はシャーロッツビルでの生産に最も成功した葡萄の1つです。
【白ワインに使われる葡萄なら「ローヌ地方」の品種】
シャーロッツビルの白ワインでよく知られている葡萄「ヴィオニエ Viognier」は、北ローヌが発祥。シャルドネに劣らないフルボディな味を生み出します。

このように、葡萄の品種がフランス産のワインで使われるものと似ており、カリフォルニアワインとはちょっと路線の違うワインの産地なのです。ただしフランスと同じような葡萄を使っているからと言って、フランスと同じようなワインができるわけではありません。

「魅力2」でご紹介しますが、気候は同じでも土壌は違う。フランスと同じように葡萄の栽培をしても最初はうまくいかず失敗だらけだったそうです。

魅力2:「シャーロッツビル」がアメリカで一番最初にワイン造りを始めた!

「うちが一番古い!」と謳うワイナリーはたくさんありますが、“何が” 一番古いのか?その基準は様々。1876年創業の「ベリンジャー」は、かの有名なナパバレー最古のワイナリーと謳っていますし、1839年にワイン造りに成功したニューヨーク州の「ブラザーフッド」は、アメリカ最古のワイナリーと謳っています。

でも「シャーロッツビル」も “一番古い” と謳えることがあるんです。

それは、アメリカで一番最初に「ワイン造り」を始めた場所

“ワイン造りを始めた” = “ワインができた” のではありません。ワイン造りを始めるには、まず 葡萄の栽培 が必要。その葡萄の栽培を始めた一番最初の場所が、シャーロッツビルだったということです。

では、誰が始めたのか?!というところが気になりますね。

「トーマス・ジェファーソン」が葡萄栽培を始めた!

「トーマス・ジェファーソン」といえば、アメリカ独立宣言の起草者 であり、建国の父 の1人であり、第3代アメリカ大統領

彼は、シャーロッツビルに「Monticello モンティチェロ」と呼ばれる邸宅を構え、そこでは大農園、いわゆる プランテーション が行われていました。

とても聡明だったトーマス・ジェファーソンは、“ヴァージニアはワイン栽培に適している” と考え、1774年にワイン用の葡萄栽培を邸宅で始めたんだそう。これが、シャーロッツビルでワイン造りが始まるきっかけとなります。

でも先述したように、最初はうまくいきません。ヴァージニアの土壌に合う品種の改良を重ねに重ねていた最中に「南北戦争」が勃発、その後も「禁酒法」が制定されるなど、葡萄作り&ワイン造りは衰退していきました…。

が!1950年ごろに再び葡萄作りが復活!その10年後にはワイン造りも活性化し、今では280近くのワイナリー、360以上の葡萄栽培家がヴァージニアには存在しています。

なお、「Monticello モンティチェロ」の庭園には、今でもワイン用の葡萄畑が広がっています。邸宅も開放しているので、ワイナリーツアーと合わせて訪れてみてくださいね。

モンティチェロ
アメリカ / 建造物
住所:931 Thomas Jefferson Parkway Charlottesville, VA 22902地図で見る
Web:https://home.monticello.org

次のページを読む

アメリカの旅行予約はこちら


アメリカのパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

アメリカのホテルを探す

アメリカの航空券を探す

アメリカの現地アクティビティを探す

アメリカのWi-Fiレンタルを探す

アメリカのレンタカーを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2024最新】アメリカの人気観光スポットTOP51!トラベラーが行っている観光地ランキング

タイムズスクエアやディズニーランド、セントラルパークなどのアメリカの数ある観光スポットを、トリップノートの9万2千人を超えるトラベラー会員(2024年1月現在)...


年末年始の海外旅行におすすめの国・都市16選!お正月は海外で年越ししよう

お正月休みに海外旅行へ出かけたいという方に、冬にベストシーズンを迎える国や、年越しのカウントダウンイベントが魅力の旅行先など、年末年始の海外旅行におすすめの国・...

NY・国連でしか買えないアスターチョコレート&雑貨土産7選!

国連本部内部にはギフトショップがあり、お土産が買えるのをご存知ですか?ニューヨーク土産として人気のアスターチョコレート(Astor Chocolate)の国連仕...

【海外】直行便で行けるオススメの旅行先12ヵ国!主要観光スポットも☆

1泊2日で行けるアジアから、ヨーロッパや北アメリカ大陸まで、直行便で行ける都市をご紹介。時間がない人や乗り継ぎが不安な海外初心者にもピッタリです。日数別でまとめ...

カリフォルニア州ニランドの自由の街 スラブシティ 見どころ3選

カリフォルニア州ニランドに、「Slab City(スラブシティ)」という、人々が自由気ままに生活しているエリアがあります。そこは、電気が通っていないにもかかわら...

この記事を書いたトラベルライター

じっとしているのは耐えられない旅行好き&飲兵衛です
日本在住ですがアメリカで生活したこともあり、その時にすっかりアメリカ大陸の自然に魅了されました。それ以来、帰国しても日本の自然の素晴らしい場所をあちこち旅行するのが好きです。1児の母でもありますので、“子連れで行くとどんな旅になる?!”という視点も織り交ぜていろんな場所をご紹介できればと思っています。
http://blog.goo.ne.jp/makiko0213ha

【大丸神戸店】デパ地下で楽しくお買い物!神戸土産にもぴったりな名物13選

神戸観光の人気エリア、旧外国人居留地にある【大丸神戸店】は、神戸元町を象徴する建物として鎮座しており、地元人も観光客もショッピングや飲食に訪れる人気スポット。そ...


【岡山県・西粟倉村】ただの田舎じゃないその魅力とは?!

かつて市町村合併が進んだ中、あえて「村」として生きる道を選んだ岡山県の「西粟倉村」。今、ここには若く発想力も豊かでエネルギッシュな人たち、ローカルベンチャーを目...


シカゴに行ったらコレを食べよう!歴史と共にある4つの個性派グルメ

アメリカ本場でステーキといったらニューヨーク?いえいえ実は、アメリカ人の間では「肉といったらシカゴ!」と言われているそうです。その他にもシカゴには、シカゴピザや...

日本ではできない体験!アメリカでガン・シューティング【GILBERT INDOOR RANGE】

日本では一般人が実弾の入った銃を撃てる機会はほとんどありませんが、アメリカでは初めての人でも実弾でガン・シューティングができる射撃場がたくさん!屋内の射撃施設「...

車で行こう!子連れで楽しもう!【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下 USJ)に子連れで車で楽しく行きませんか?!子供用のたくさんの荷物も車ならラクラク♪ 駐車場情報や入場時の混雑具合、また...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります