その他

トラベルライターが教える!一番わかりやすいスーツケースのパッキング方法

取材・写真・文:

兵庫在住

2021年7月5日更新

1,828view

お気に入り

皆さまスーツケースのパッキングはお得意ですか?旅行は好きだけど準備は苦手!というかたにはわかりやすく、旅慣れたかたには納得していただけるよう、丁寧にその方法をご紹介していこうと思います。

この記事の目次表示

スーツケースの選び方

  • 写真:まき筆者が主に愛用している3つのスーツケース

あなたはスーツケースに何を求めますか?ブランド?大きさや重さ?機能性や便利さ?使わないときにインテリアとしてお部屋に馴染む物?

気に入ったものが一番気分が盛り上がりますが、内部の構造や収納量、荷物の出し入れのしやすさはしっかりチェックしましょう。最後にお店で転がしてみて静かかどうかも確認してくださいね。実際の道ではお店よりも大きな音がすることを念頭に置いておきましょう。

ハードタイプとソフトタイプ、それぞれのデメリットは?

まず、ハードタイプかソフトタイプのどちらのスーツケースを購入するか考えましょう。解りやすくそれぞれのデメリットだけをまとめてみます。

  • 写真:まきハードタイプ
  • 写真:まきソフトタイプ
ハードタイプ:観音開きをして荷物を出し入れするので場所をとる・重い・道が悪い所で移動がしにくい・壊れやすい・傷や凹みが目立つので気になる・ストッパーがないと電車や坂道で動く可能性が高い・価格が高め
ソフトタイプ:衝撃を受けやすく、破損の恐れがある・耐久性が劣る・デザイン性が低く、シールなどでアレンジしにくい・雨や水に塗れる・2輪タイプは垂直に走行できず小回りがきかない・布を切り裂かれて盗難の被害に遭ったという話もある

日本人はハードタイプで、外国人はソフトタイプを使っていることが多いように見受けられます。どちらにしてもスーツケースは年々進化していて、軽量化も進んでいますよ。

スーツケースの大きさはどう選ぶ?

スーツケースに詰める荷物は、旅行の前後で減る物と増える物がありますので、旅行のシーンを考えてスーツケースの大きさを考える必要があります。

減る物:使い捨ての化粧品やヘアケア用品・医薬品・飲み物やおやつ
増える物:お土産

2~3日程度の旅行が多いようでしたら、機内持ち込みできるサイズ(3辺の合計が115cm以内、ただし座席数100席未満の機種では更に厳格な規定になります)にこだわるのがオススメ。飛行機に乗る場合、目的地に到着した後もターンテーブルで荷物を待つ必要がないことが大きなメリットで、ロストバゲージの心配もありません。タクシーなどにもスムーズに乗れます。

そのほかのサイズであれば、駅の300円コインロッカーに入るくらいの大きさ(35ℓ程度以内)にするのも一つのアイデア。旅先の駅に荷物を預けて、宿泊先へのチェックインまで観光できるのがメリットです。このサイズより大きいコインロッカーは、探すのも大変なうえ先客で埋まってしまっていることがあります。

スーツケースの他に、思いがけず帰りの荷物(主にお土産)が増えた時のために、スーツケースのハンドルに掛けられるタイプのサブバッグを揃えておくと便利ですよ。

  • 写真:まき

お気に入りのスーツケースには、ベルト・バゲッジタグ・シールなどを付けて、ご自分らしくアレンジを楽しんでくださいね。

パッキング方法

それでは、いよいよパッキングの方法をご紹介していきます。できるだけコンパクトにまとめ、スーツケースに対し荷物の容量はおよそ70%以内に収まるようにすると、帰りにお土産が増えても安心♪収納したものが解りやすく、荷崩れしないようなパッキングを心掛けてくださいね。

ハードタイプのスーツケース

  • 写真:まき

まずは、ベルトを外に出してから収納していきましょう。スーツケースの内側にキャリーバーが通っているデザインのものは、スーツケース内部に凸凹があって収納しにくいですが、その凹凸の幅に合うポーチや衣類などを置き、平らになるようにすると良いでしょう。

  • 写真:まき

底面(ハンドルがついて内面が凸凹しているほう:右半分)と蓋面(ハンドルがなくフラットなほう:左半分)に大きく分け、更にそれぞれの面の下側と上側に分けて、どこに何をパッキングすれば良いかをご説明していきます。

底面下側に入れるもの

まずは、一番重たいものをこちらに入れましょう。重い洋服・折り畳み傘・靴・本やガイドブックなどです。

  • 写真:まき

底面上側に入れるもの

貴重品や壊れやすい物はこちらに入れましょう。洋服・アクセサリーや眼鏡ケース・充電器・医薬品などです。

  • 写真:まき

蓋面下側に入れるもの

底面下側に対して、二番目に重たいものはこちらへ入れましょう。例えば、化粧ポーチ・下着類・サブバッグなどです。

  • 写真:まき

蓋面上側に入れるもの

こちらには一番軽い物が適しています。シワになりやすい洋服・帽子・ストールなどです。

  • 写真:まき

その他のアドバイス

中仕切りには、無くしやすい物や薄い物(鍵・クリアーファイル・エコバッグ・ビニール袋類)を入れておきましょう。

  • 写真:まき

もし荷物が半分のスペースに収まりそうなら、底面に全部入れてしまいましょう。

ハードタイプのスーツケースの場合、底面を下にして蓋側を持ち上げて開ける構造になっています。中仕切りは蓋側に付いているので、そうしておくことで蓋側の荷物がガサッと落ちて散乱することを防げます。逆側を開けなように注意してくださいね。

  • 写真:まき

ソフトタイプのスーツケース

  • 写真:まき
  • 写真:まき

下側に重い物、上には軽い物を。また、持った時に身体に近いほうに重い物を詰めましょう。この順序を逆にしてしまうと、スーツケースが自立せずに倒れてしまうことがあります。

割れ物などは、衣類で包み込むようにパッキングすると良いです。ソフトタイプのスーツケースでは特に、ギュウギュウに荷物を詰め込むとお土産に買ったお菓子が入った箱などが潰れてしまいますので、無理に詰め込まずにサブバッグなどに移すようにしてくださいね。

次のページを読む

その他の旅行予約はこちら


関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


スーツケースのキャスターゴムの自力でかんたん修理方法

スーツケースのキャスターを保護する表面のゴム部分。ここが取れてしまったら大ピンチです。壊れる前に対処をしなければなりませんが、修理に出したり買いかえるのはちょっ...


スーツケースDIY修理!セルフでキャスターを交換する方法

スーツケースのキャスター部分を修理に出すと、1ヶ所数千円もかかるため買い替えた方が早いです。でも部品そのものは安価であるため、自力で直せたら助かりますね。今回は...

焼くの英語の言い方10選!違いがわかるビジュアル付き解説(海外旅行でも使える)

焼くの英語の言い方は調理方法によって違い、「fry」「grill」「bake」など様々なバリエーションがあります。この記事では、英語で最もよく使われる「焼く」の...

【ツインルーム】と【ハリウッドツインルーム】の違いは何?を解決!

ホテルの部屋タイプに「ツインルーム」と「ハリウッドツインルーム」があります。どちらも2名まで利用可能ですが、違いが分からず、予約する際に迷ってしまいませんか?今...

【保存版】海外旅行の服装はこれで決まり!OLトラベラーが教える、旅服のオススメ選び方♪

待ちに待った海外旅行!楽しみな気持ちとともに、一度は悩むのが持っていく洋服問題。枚数、着まわし、種類…考えだすと色々と悩んでしまい、思いのほか荷造りに時間がかか...

この記事を書いたトラベルライター

☆嬉しい!☆美味しい!☆幸せ!☆
おでかけと旅行が好き&美味しいものが好き&楽しいことも好き!
そんな私が主人と出会って、ますますそれらがエスカレートしちゃいました(笑)
25年以上、食に関する仕事をしていますので一番の得意分野はズバリ「グルメ」♪
皆さまに沢山の美味しいお店や素敵なスポットをご紹介できるといいな、と思います。
そして実際に足を運んでいただけたら、こんなに嬉しいことはありません♡
http://maki1118.blog.so-net.ne.jp/

【宝塚北サービスエリア】グルメ&見所、お土産13選!

宝塚北サービスエリアは、トイレ休憩だけを目的にするのは勿体ない!西日本最大級の店舗棟面積や駐車台数があると言われるだけあり、グルメやお土産なども充実しています。...


【明石】地元民がオススメする魚の棚商店街の歩き方徹底ガイド!

明石市民は「魚の棚商店街」のことを「うおんたな」という愛称で呼んでいます。明石在住40年以上の筆者が、明石ならではのお店が目白押しの「うおんたな」の魅力をたっぷ...


【滋賀県】「う嵐 (旧店名:う晴)」の絶品うなぎ料理!徹底解説

鰻は土用の丑の日に食べることが多いですが、天然の鰻は冬眠に備えて栄養を蓄え、安定して脂の乗っている冬もオススメ!季節を感じながらいただく国産鰻の繊細さに魅せられ...

兵庫県在住の神戸大好きライターがオススメする、日本の豚まん発祥の地【神戸】の豚まんベスト5!

豚まんは、1915年に中国から神戸へ伝わり、やがて全国へと広がった食べ物の1つなのをご存知でしょうか?神戸っ子には、それぞれにお気に入りのお店があります!ウスタ...

【滋賀】近江八幡を代表する有名店「ラコリーナ近江八幡」と「カネ吉山本」で買えるお土産10選

老舗菓子店「たねや」グループのフラッグシップショップ「ラコリーナ近江八幡」と、近江牛を販売する「カネ吉山本」は、近江八幡を代表する有名店です。これらのお店で買え...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります