その他

海外で有名な日本人のお笑い芸人(スタンダップコメディアン)10選

取材・写真・文:

2025年2月6日更新

112view

お気に入り

写真:がぅちゃん

海外(主に英語圏)で最も人気のお笑いジャンルのひとつに、「スタンダップコメディ」というのがあります。日本の「漫談」のようなパフォーマンスです。スタンダップコメディをしている人のことを「スタンダップコメディアン」と呼びます。この記事では、スタンダップコメディおたくの筆者が、英語でスタンダップコメディをする日本人のスタンダップコメディアンを紹介します。

この記事の目次表示

Atsuko Okatsuka(あつこ・おかつか)

「アジア系アメリカ人のスタンダップコメディアンとして最も有名」と言ってよい知名度のスタンダップコメディアンが、Atsuko Okatsuka(あつこ・おかつか)。

「日本と台湾にルーツのあるアジア系アメリカ人の女性が、マイノリティとしてアメリカで育った経験をコミカルに話す」という芸風で知られています。

安心して笑えるネタが多くて聞きやすいです。

インスタグラム:@atsukocomedy

Takashi Wakasugi(たけし・わかすぎ)

オーストラリアで活躍する日本人のスタンダップコメディアンが、Takashi Wakasugi(たけし・わかすぎ)。

「日本人男性が、オーストラリアの日常生活の中からユニークな見解を見出す」という芸風で知られています。「ツッコミの人」のような雰囲気があって迫力があります。

インスタグラム:@waka_waka_yay_yay

Yumi Nagashima (ゆみ・ながしま)

カナダで活躍する日本人のスタンダップコメディアンが、Yumi Nagashima (ゆみ・ながしま)。

「ミステリアスな雰囲気の日本人女性が、セクシーでダークなユーモアでボケていく」という芸風で知られています。広島や長崎に関するネタでも知られています。

インスタグラム:@yumicomedy

Saku Yanagawa(さく・やながわ)

アメリカのシカゴで活躍する日本人のスタンダップコメディアンが、Saku Yanagawa(さく・やながわ)。

「日本人のエンターテイナーが、アメリカで感じたカルチャーショックについてユーモアに語る」という芸風で知られています。迫力があります。

インスタグラム:@saku_yanagawa

Yuriko Kotani(ゆりこ・こたに)

イギリスで活躍する日本人のスタンダップコメディアンが、Yuriko Kotani(ゆりこ・こたに)。

「おとなしい日本人女性が、日本のカルチャーを自虐したりイギリスで感じたカルチャーショックをユーモアに説明したりする」という芸風で知られています。「だいたひかる」みたいな雰囲気があります。

インスタグラム:@yurikocomedy

Meshida(めしだ)

東京の浅草をベースに活動する日本人のスタンダップコメディアンが、Meshida(めしだ)。

「日本人男性が、日本人としての残念な体験をコミカルに解釈していく」という芸風で知られています。日本人にとっても共感しやすい内容で面白いです。

インスタグラム:@meshida_comedy

Yurie Collins(ゆりえ・こりんず)

東京のスタンダップコメディクラブ(Tokyo Comedy Bar)を拠点に活躍する、和歌山育ちのスタンダップコメディアンがYurie Collins(ゆりえ・こりんず)。

「アメリカ人と日本人のハーフの女性が、おもに女性としての自分の体験をコミカルに話す」という芸風で知られています。日本語(関西弁)のパフォーマンスも面白いです。

インスタグラム:@babypinkhaus

Daisuke Muramoto(だいすけ・むらもと)

日本の人気お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」のボケ担当としても有名なのが、Daisuke Muramoto(だいすけ・むらもと)。

「日本人男性が、アメリカで感じた疑問に対して独自の見解を示す」という芸風で知られています。緊張感のある見応えがあります。

インスタグラム:@muramotodaisuke1125

Naomi Watanabe(なおみ・わたなべ)

「日本で最も人気のお笑いタレント」として海外でも認知されているのが、Naomi Watanabe(なおみ・わたなべ)。

2024年にアメリカのニューヨークでスタンダップコメディのライブ「Stand Up with Naomi Watanabe」をしたことで話題になりました。

インスタグラム:@watanabenaomi703

Gaku Hiroshima(がく・ひろしま)

大阪のスタンダップコメディクラブ(ROR Comedy Club)を拠点に活動する、京都出身のスタンダップコメディアンが、Gaku Hiroshima(がく・ひろしま)。

「やさしそうな日本人のゲイ男性が、身の回りのナンセンスをピースフルにいじる」という芸風で知られています。

インスタグラム:@ghcomedy81

その他の旅行予約はこちら


関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

最近人気の記事


海外のおすすめビーチリゾート21選!人気リゾートに“最後の楽園”も

日本人にとっても定番リゾートのハワイやグアムから、知る人ぞ知る“最後の楽園”リペ島やアリカンテ、“天国に一番近い島”の称号をもつニューカレドニアなど、いつか行っ...


スーツケースDIY修理!セルフでキャスターを交換する方法

スーツケースのキャスター部分を修理に出すと、1ヶ所数千円もかかるため買い替えた方が早いです。でも部品そのものは安価であるため、自力で直せたら助かりますね。今回は...

次の週末に行けるかも!?日本から3時間で行ける海外旅行先5選

次の週末にでも行けちゃうかもしれない、日本からたったの3時間ほどで着いてしまう海外旅行先をご紹介!アジアで美味しいグルメを楽しむもよし、リゾートでのんびり過ごす...

冬に行きたい暖かい国13選!12月・1月・2月の海外旅行におすすめ

寒〜い冬の日本を脱出して暖かい国へ!日本の真冬に当たる12月・1月・2月にベストシーズンを迎える、冬の海外旅行におすすめの暖かい国をご紹介します。

【完全版】海外旅行の、事前準備&手続きチェック・リスト

パスポートの期限は切れていない?ビザの申請は必要?フライトやホテルを予約するタイミングは?・・海外旅行に行く際には、日本を出発する前に手配や確認をしておく事があ...

この記事を書いたトラベルライター

京都のゲイライター
京都出身です。京都市立芸術大学デザイン科卒。アメリカ、イギリス、カナダ、ドイツ、イスラエルで暮らしたことがあります。趣味は旅行、食べ歩き、スタンダップコメディです。
https://gauchan.xyz/bio/

遊ぶならここ!京都最大の繁華街・四条河原町の代表エリア4つ

京都で遊べる繁華街といえば四条河原町ですが、実際はどんなところか? 遊ぶところはどこなのか? 京都出身の筆者が、特に人気の代表エリア4つを紹介します。


「イスラエル料理」の徹底解説と定番メニュー43品

イスラエルで実際に住んで得た知見を元に、イスラエル料理の定義(具体的に何がイスラエル料理と呼べるのか?)などの説明に加え、現地の定番料理を43品厳選して紹介しま...


【ギリシャ】アテネで食べられる定番ギリシャ料理8選

ギリシャの首都・アテネで簡単に食べられるギリシャ料理を、定番のみ8品ピックアップしました。どんな料理かという説明とともに、味の特徴や食べられる場所も併せて紹介し...

【ドイツ】定番だけ厳選したベルリンのおすすめ観光地11選+みどころ

ドイツの首都ベルリン。実際に3年間住んだ経験を元に、旅行者におすすめなベルリンの定番観光地を11件厳選し、 各地のみどころと共に紹介します!

メニュー&値段も紹介!大阪のルイヴィトンのカフェ【LE CAFE V】

地上7階建で国内最大級のルイヴィトン「ルイ・ヴィトン メゾン 大阪御堂筋」の中にある、世界初のルイヴィトンカフェ「LE CAFE V/ル・カフェ・ヴィー」を紹介...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります