その他

初心者キャンパー向け!まずはこれだけ準備したい道具とその選び方10選!

取材・写真・文:

東京在住

2021年11月9日更新

95view

お気に入り

この記事の目次表示

⑥焚き火台

  • 写真:aka-region小さな焚き火台でもしっかり調理できます!

キャンプの醍醐味の一つ、焚き火。焚き火の役割は、単に暖をとるだけではなく、調理もできるのも良い点です。大きな焚き火台だとそれなりに大きな火を作ることができますし、1〜2人のキャンプであれば、持ち運びの利便性を重視して小型の焚き火台を選択するのも良いです。

筆者の愛用品は、折りたたむとA4サイズと言う超コンパクトにまとめられる、Montagnaポータブル焚火&グリル。別途、ホームセンターで網を購入し、焼肉や飯ごうを使って炊飯、焼き芋などを作ることも簡単にできます。

なお、キャンプ場の中には、直火NGで焚き火台や焚き火シート必須のキャンプ場もあるので、各キャンプ場のルールを確認して安全に利用しましょう。

  • 写真:aka-regionコンパクトにまとめられるMontagnaの焚き火台。

⑦ランタン

  • 写真:aka-regionキャプテンスタッグのキャンドルランタン

キャンプ場に滞在する時、消灯時間が21時前後と早いもの。ランタンは、夜中にトイレに行ったりする時など日没後に非常に活躍するので、いくつか用意しておきたいです。ランタンと言っても様々なタイプがあり、値段も幅広いので、どんなランタンを選ぶべきか初心者は悩むところ。ランタンの明るさ(調整の可否)、燃料(ガスや電池、キャンドルなど)のほか、ポータブル性など、チェックポイントも多いです。

灯すのが簡単で、より自然に近い光を発する小型ランタンを探している場合には、キャプテンスタッグが販売しているブロンズキャンドルランタンがオススメ。100均でも手に入るキャンドルを使用するので、燃料を忘れた場合でも比較的至る所で探すことができますし、安全性も高いです。夜にしっぽりとキャンドルの光でお酒を飲む時間は、キャンプの中でも最高の時間の過ごし方の一つと言えます。

⑧チェア&テーブル

  • 写真:aka-region高さの低めのチェアやテーブルを使うとくつろげるのでオススメです。

キャンプに限らず、アウトドアでの活動で用意したいのがチェアとテーブルです。チェアとテーブルが一体化した折りたたみ式のものや、一般的なダイニングセットと同じくらいの高さのチェア・テーブルセットなどがあったりと、種類も材質も様々。

筆者も当初は、アウトドアで一般的なちょっと高さのあるチェア・テーブルを使っていましたが、ホームセンターでポータブルチェアを購入してから、その絶妙な低さの虜となりました。座面の位置が地面に近いため、目線が下がることでとてもコージーで落ち着いた雰囲気になったのです。座面が低いので、立ち居振る舞いもよりやりやすくなりました。

中でも、BUNDOKポータブルチェアは、骨組みと座面が別々になっていて組み立て式となっています。専用の袋に入れればポータブル性にも優れている上に、実際に座るとその安定性に驚くことでしょう。

⑨キャンプマット

  • 写真:aka-regionモンベルのマット(左)は折りたたみも楽々、高性能でオススメ!

キャンプに行ったはいいけど、なかなか寝付くことができない、常に睡眠不足、というのは初心者キャンパーにありがちなこと。もちろん、自然の中に身を置いて気分が高揚しているというのもあるかもしれませんが、寝心地の良さというのは重要で、よく眠れる環境を整えることは大切です。

キャンプで安眠するためには、温度とマットの厚さを考慮して対策をする必要があります。温度というのは、気候に合った服を着て、地面からの冷えを断つことが重要。また、マットに関しては、自分にとって心地よい柔らかさになっているか確認しましょう。

テント内に敷くキャンプマットは、その厚さが5cm程度あると快適に寝られると言われています。マットの中身の材質にも気をつけ、地面からの冷気をできる限りシャットアウトするものを選ぶと良いでしょう。筆者は、モンベルキャンプパッドを使用しています。空気で膨らませるタイプとなっていて、満杯にすると厚さが5cmになります。同じく空気で膨らませるコールマンピローも併せて使用しており、これらのおかげでキャンプでは朝までぐっすりです。

⑩寝袋

  • 写真:aka-region寝袋は手に収まるほど小さく畳んで持ち運び可能!

寝袋は、普段の生活でいう布団にあたる、とても重要なものです。耐温度や形状(封筒型・ミイラ型)によって、値段も様々。封筒型の寝袋は、長方形となっていて人が入るところの周囲にチャックがついていることが多く、掛け布団のようにして開いて使うこともできます。封筒型の場合、首元が開いているので温まりにくいのですが、子供と一緒に寝る場合などに重宝するでしょう。

一方で、ミイラ型は人型をしていて、フィットしているため、温まりやすいというメリットがあります。頭まですっぽりと入り、1人用のものが多い印象です。手も寝袋の中に入れて寝るので、気を付けの形で寝るのが慣れない場合には、少し窮屈感を抱くかもしれません。筆者はミイラ型の寝袋を使用していますが、冷えが入らないことを重視しているので、慣れるととても快適に寝られます。

まとめ

キャンプに出かける際に最低限揃えて持っていきたいもの10選。これもいるかも!と思って持って行ったけれど、結局使わなかった・・・ということもありがちなキャンプですが、実はこれだけ持っていけば、シンプルにキャンプが楽しめます。

荷物を少なくすることは事前の荷造りや現地での設営、そして片付けの手間をかけすぎないということです。ぜひ、次も行きたくなるような「面倒ではないキャンプ」を続けてみませんか?

  • 写真:aka-regionスノーピークのアメニティドームLを湖畔にて使用

その他の旅行予約はこちら


関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


スーツケースのキャスターゴムの自力でかんたん修理方法

スーツケースのキャスターを保護する表面のゴム部分。ここが取れてしまったら大ピンチです。壊れる前に対処をしなければなりませんが、修理に出したり買いかえるのはちょっ...


スーツケースDIY修理!セルフでキャスターを交換する方法

スーツケースのキャスター部分を修理に出すと、1ヶ所数千円もかかるため買い替えた方が早いです。でも部品そのものは安価であるため、自力で直せたら助かりますね。今回は...

焼くの英語の言い方10選!違いがわかるビジュアル付き解説(海外旅行でも使える)

焼くの英語の言い方は調理方法によって違い、「fry」「grill」「bake」など様々なバリエーションがあります。この記事では、英語で最もよく使われる「焼く」の...

【ツインルーム】と【ハリウッドツインルーム】の違いは何?を解決!

ホテルの部屋タイプに「ツインルーム」と「ハリウッドツインルーム」があります。どちらも2名まで利用可能ですが、違いが分からず、予約する際に迷ってしまいませんか?今...

【海外の人気お笑い芸人】世界のスタンダップコメディアン10選

海外(おもに英語圏)で主流のお笑いジャンルと言われている「スタンダップコメディ」。ピン芸人による漫談のことです。この記事では、世界各国の有名なスタンダップコメデ...

この記事を書いたトラベルライター

暮らすように旅をする
aka-regionです☘
計4年間、ヨーロッパ(フィンランド、アイルランド)で住んでいる間に見聞きしたこと、経験したことを紹介します。旅のテーマは、「暮らすように旅をする」。旅のある暮らし方、ライフスタイル、文化に関する情報を発信していきます!

♬Countries & Areas: Europe (アイルランド、フィンランド他),日本(島根、山陰地方、東京他)
♬Hobbies: アイリッシュフィドル、水泳
♬Speciality: 島好きです!
http://akaregion.blogspot.jp/

【保存版】フィンランドのお土産厳選10選!

北欧デザインにサンタクロース、森の中でのウォーキングにサウナ。こんなキーワードを聞くだけで、ほのぼのとしたおとぎ話の世界が思い浮かぶフィンランド。日本から直行便...


【保存版】ポルトガルのお土産・厳選10選!

ポルトガルはヨーロッパの西端に位置し、地中海性気候の穏やかな気候で過ごしやすく、食もおいしく古い街並みが美しい国です。カステラやカルタ、天ぷらなどポルトガルと日...


【イギリス】ハリーポッター誕生の地を巡る、魅惑の街エディンバラ!

『ハリーポッター』の物語が書かれた街が、英国スコットランド地方の州都エディンバラにあります。作者のJ.K.ローリングがペンを握り、1杯のコーヒーを飲みながら物語...

【保存版】スウェーデンのお土産・厳選10選!

北欧スウェーデンには、手芸・工芸(クラフト)や、クラフト・ジン(酒)など「つくる」ことにこだわったお土産が多くあります。今回は、デザイン大国スウェーデンで質や独...

【保存版】アイルランドのお土産・厳選10選

イギリスの西に位置する小さな島国アイルランド。日本よりも北にありますが暖流の影響で1年を通して温暖な気候の過ごしやすい国です。伝統とモダンカルチャーが共存する首...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります