伏見
伏見観光
伏見稲荷大社がある日本有数の酒どころ

【京都】伏見で立ち寄りたい観光スポット10選!定番から穴場まで

取材・写真・文:

奈良在住
訪問エリア:25都道府県

2021年12月22日更新

10,041view

お気に入り

この記事の目次表示

6.伏見大手筋商店街

  • 写真:ゆきたか伏見大手筋商店街は、人通りも多く活気がある。

京阪電車「伏見桃山」駅の西側にある商店街です。豊臣秀吉が築いた伏見城の大手門に続く大手筋通りにあるため、このように呼ばれています。

商店街は、道幅が広く、アーケードもあり、明るい雰囲気です。地元の人が利用するファストフード店や銀行、飲食店などが立ち並んでいますが、京都のブランド茶「宇治茶」や、地酒を販売するお店もあり、観光で訪れても楽しく散策できるでしょう。

伏見大手筋商店街
伏見 / 商店街
住所:京都府京都市伏見区伯耆町地図で見る
電話:075-601-0558
Web:http://otesuji.jp/

7.茶寮 油長

  • 写真:ゆきたか

伏見大手筋商店街にあるお茶屋さん「茶舗 油長(あぶらちょう)」には、「茶寮 油長」という喫茶スペースが設けられています。宇治茶や茶道具が並ぶ店内を奥に進むと、和傘の飾られた明るい空間に、テーブル席が並んでいます。

  • 写真:ゆきたか

こちらでは、お抹茶やグリーンティー、煎茶といった飲み物のほか、抹茶パフェ、特製あんみつ、抹茶シフォンケーキなどのスイーツもいただけます。その中でも、高級な宇治抹茶を使ってお店で作っている抹茶ロールは人気商品。是非味わいたいものです。

  • 写真:ゆきたか宇治吟醸酒氷(650円)
  • 写真:ゆきたか

また夏には、伏見ならではのかき氷も味わえます。こちらは、抹茶に伏見の吟醸酒を加えたシロップをかけていただく「宇治吟醸酒氷」です。ほろ苦く香りの良い抹茶と、華やかな日本酒の風味が一度に楽しめるかき氷は、とても上品なお味で、ぜひ試していただきたいものです。

  • 写真:ゆきたか宇治吟醸酒金時 白玉付き(750円)

こちらは、「宇治吟醸酒金時」。白玉とあんこが乗っており、色々な味が楽しめるのがうれしいですね。

茶寮 油長
伏見 / 甘味処 / かき氷
住所:京都府京都市伏見区東大手町779地図で見る
電話:075-601-1005
Web:http://aburacho.web5.jp/saryo.html

8.寺田屋

  • 写真:ゆきたか寺田屋の外観。落ち着いた町の景観に溶け込んでいる。

寺田屋は、幕末の土佐藩士「坂本龍馬」が滞在したこともある旅館です。龍馬が滞在していた1866年(慶応2年)には、伏見奉行所の役人に襲われましたが、なんとか脱出して難を逃れたという「寺田屋事件」の舞台でもあります。

  • 写真:ゆきたか
  • 写真:ゆきたか寺田屋の客室から通りを望む。

かつての建物は、1868年(慶応4年)1月3日の鳥羽伏見の戦で焼失したため、西側に旅館が再建されました。この旅館は、現在でも宿泊できるほか、内部を見学することもできます。歴史を感じる和室の窓から通りを眺めると、風情があって良いものです。

  • 写真:ゆきたか
  • 写真:ゆきたか

旧宅のあった場所は小さな庭園として整備され、ベンチも設置されています。また、旧宅跡であることを示す石碑や、幕末からあるとされる古い井戸なども見られます。

寺田屋
伏見 / 建造物 / 穴場観光スポット / 歴史的建造物
住所:伏見区南浜町263地図で見る
電話:075-622-0243

9.竜馬通り商店街

  • 写真:ゆきたか

寺田屋の東にある小さな商店街です。もともとは町名が使われていましたが、坂本龍馬の経済人としての才能にあやかり、このように改称されました。

大手筋商店街より道幅は狭く店舗数も少ないですが、石畳の道やレトロな街路灯があり、落ち着いた雰囲気が漂っています。お店も昔ながらの商店から、おしゃれなカフェやバーまで個性豊かに揃っており、散策を楽しむ観光客の姿も見られます。

竜馬通り商店街
伏見 / 商店街 / 穴場デートスポット
住所:伏見区塩屋町244地図で見る
Web:https://ryomadori.com/

10.伏見十石船

  • 写真:ゆきたか

伏見は、江戸時代には、淀川の水運によって大坂や京都との間に物資や旅客を運んでいました。そのとき運航していた十石船(じっこくせん)を現代に再現した遊覧船が、伏見十石船です。月桂冠大倉記念館の南側から出航すると、酒蔵が立ち並ぶ風情ある町並みを眺めながら、宇治川派流の濠川を進みます。

  • 写真:ゆきたか

その後、河川改修の際に建造された閘門「三栖閘門(みすこうもん)」と資料館に立ち寄り、再び市街地を通って戻ってくる、約50分のコースとなっています。

  • 写真:ゆきたか

伏見十石船は、街中を通りますが、河川敷や土手には桜や柳、アジサイといった植物も植えられており、緑が美しいです。遊覧船に乗って、かつて水運の拠点として栄えていた様子を偲んだり、季節ごとに変わる景色を楽しむのも良いかもしれませんね。ちなみにこちらは冬季の運行はありませんので、運行状況を確認してからお出かけください。

十石舟めぐり
伏見 / 乗り物 / 穴場デートスポット / 遊覧船
住所:京都府京都市伏見区南浜町地図で見る
電話:075-623-1030
Web:https://kyoto-tabi.or.jp/events/jkkfn/

次のページを読む

伏見の旅行予約はこちら


伏見のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

伏見のホテルを探す

伏見の航空券を探す

(伊丹空港)

(関西空港)

伏見の現地アクティビティを探す

伏見のレンタカーを探す

伏見の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2024】京都の人気観光スポットTOP50!旅行好きが行っている観光地ランキング

清水寺や金閣寺、伏見稲荷大社をはじめとする京都の人気観光スポットを、トリップノートの9万2千人を超える旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に行って...


京都でおすすめの寺・神社49選!観光客に人気&世界遺産の寺社リスト

伏見稲荷大社や貴船神社、野宮神社に平安神宮など、数ある京都の寺・神社のなかで特に観光客に人気の寺社を厳選!一度は行ってみたい、世界遺産の寺社リストもあわせてご紹...

【2024】関西の人気観光スポットTOP51!旅行好きが行っている観光地ランキング

京都の清水寺や金閣寺、大阪のUSJなどをはじめとする関西の観光スポットを、トリップノートの9万2千人を超える旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に...

【2023年版】旅行者が行った日本国内の人気観光スポットランキングTOP48!

2023年にトリップノートのトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に訪れた国内の人気観光スポットランキング【202...

諸説あり!「日本三大稲荷」に数えられる有名稲荷を一挙紹介

日本三大稲荷といえば総本宮の伏見稲荷大社は必ずその1つに挙げられますが、残り2社は諸説あり、比較的知られた説の中だけでもなんと計13もの神社が候補に挙がっていま...

この記事を書いたトラベルライター

奈良在住 日本酒好きなブロガー&ライター
半日でも時間があれば、どこかへ出かけたい性格です。行ったことのない街やカフェ、公園などに出かけ、お気に入りの場所を増やしていくことを楽しんでいます。日本酒が好きで、旅先では必ず地酒を買い求めます。公共交通機関を使って旅行やお出かけをすることも多いので、列車などでの旅を楽しみたいという方の参考になるような記事も書いていきたいと思っています。
http://odekake-ks.jugem.jp/

ピクニックに行こう!お弁当持参OKの関西の公園9選

今回は、お弁当を持ってお出かけするのに適した、関西の公園を紹介します。散策が楽しめる広い公園や、施設の充実した農業公園まであるので、ピクニックのついでに園内で遊...


【奈良】穴場あり!地元民がおすすめする桜の名所8選

奈良県には、吉野をはじめとする桜の名所がたくさんありますが、今回はその中から、奈良在住の筆者が選んだお花見スポットを8か所ご紹介します。多くの人が訪れる有名なス...


地元民が選ぶ奈良県の素敵なカフェ13選

奈良県のおすすめカフェを、長年奈良に住んでいる筆者が実際に訪れて選びました。スイーツやコーヒーが美味しい店、眺めの良い店、ホッと落ち着ける古民家カフェまで、個性...

高い場所へもラクラク!関西のロープウェイ・ケーブルカー8選

今回は、関西にあるロープウェイ、ケーブルカーのうち、8か所を紹介します。ロープウェイ、ケーブルカーなら山を登る体力や時間がなくても大丈夫!気軽に登って、山上を散...

【岐阜】古い町並みや絶景も!長良川温泉を観光しよう

岐阜市にある長良川温泉は、中心市街からほど近い立地ですが、長良川に面して旅館が建ち並ぶ落ち着いた景観が魅力です。古い町並みを散策したり、ロープウェイで金華山に登...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります