箱根
箱根観光
都心から日帰りもできる温泉リゾート

【箱根・雪月花】無料サービス盛り沢山の客室露天風呂付きのお宿

取材・写真・文:

神奈川在住

2021年5月14日更新

1,454view

お気に入り

写真:絶景@日本

温泉地として有名な箱根には沢山の宿泊施設があります。数多くある宿泊施設の中でも、全客室露天風呂付きで比較的リーズナブルに宿泊できる「季の湯 雪月花」についてご紹介します。

この記事の目次表示

箱根にあるリーズナブルな客室露天風呂付宿「雪月花」

全国でも有数な温泉地、観光地として有名な箱根には、リーズナブルな価格から高級宿と呼ばれるようなハイクラスの旅館まで数多くの宿泊施設があります。

今回は、箱根登山鉄道の「強羅駅」から徒歩1分の立地にあり、全客室露天風呂付きであるものの、比較的リーズナブルに宿泊できる「季(とき)の湯 雪月花」についてご紹介します。

  • 写真:絶景@日本
  • 写真:絶景@日本

基本的な和洋室の様子

「季の湯 雪月花」は、2~3名用もしくは2~4名用の和洋室、洋室ツイン、洋室ダブルの4タイプ158室全てに客室露天風呂が付いている温泉旅館です。筆者が宿泊した、「花の庄」和洋室の部屋(2~3名用)は、広めの和室と小上がりにベットが2つあります。(3名で宿泊する場合はテレビ台の下にある布団を敷いて寝ます。)

  • 写真:絶景@日本
  • 写真:絶景@日本
  • 写真:絶景@日本

その他の客室設備としては、トイレ、シャワールーム、洗面台があります。テラスにはゆったりと座って夕涼みできる椅子とダイス状のテーブル、そして、泉質は温泉ではありませんが、この宿の目玉の1つでもある客室露天風呂があります。また室内に抹茶を点てる道具があり、簡易的ではありますが抹茶を点てる体験ができます。

  • 写真:絶景@日本
  • 写真:絶景@日本
  • 写真:絶景@日本

選べる夕食と朝食の和食御膳

雪月花での夕食は、四季彩鍋と和食会席がいただける「花鳥」と、和牛しゃぶしゃぶ、寿司、天婦羅を提供する「風月」の2つの食事処から選ぶ事ができます。

筆者は9月下旬に宿泊し、四季彩鍋と和食会席が味わえる花鳥を選びましたが、秋刀魚小袖寿司や秋鮭の吟醸鍋など秋が旬の食材を取り入れた食事を楽しめました。なお夕食の時間は、チェックイン時に17時半と20時のどちらかを先着順で選びます。

  • 写真:絶景@日本夕食の一部(前菜と松茸の土瓶蒸し)

朝食は和食御膳で、お味噌汁や焼き魚は1度火は通っていますが、目の前で自分達で温めたり、網で焼いて熱々を食べる事ができます。

  • 写真:絶景@日本朝食の和食御膳

嬉しい5つの無料サービス

雪月花では、宿泊すると以下の5つの無料のサービスがあります。

選べる色浴衣

館内着として部屋に作務衣が用意してありますが、ロビー脇にあるゆかた貸出処では、無料で色浴衣をレンタルできます。(お子様は有料500円)

  • 写真:絶景@日本ゆかた貸出処(男性用)

無料の休憩所「桜茶屋」

1階には、無料でコーヒーやお茶などを飲める「桜茶屋」があります。この桜茶屋は6:00~24:00とかなりの長時間開いていますので、それぞれのタイミングでゆっくりとできるのではないでしょうか。なお、各テーブルはコロナ対策のためビニールのカーテンで仕切られています。

  • 写真:絶景@日本
  • 写真:絶景@日本

3つの貸切露天風呂

雪月花には客室露天風呂の他に内風呂と露天風呂を備えた大浴場と、炭酸泉が楽しめる「湯の間」、3つの貸切露天風呂があり、すべて無料で楽しめます。

  • 写真:絶景@日本

大きなヒノキのお風呂の「観月」、大きな岩風呂の「満天」、石の湯船が2つある「花霞」の3つの貸切露天風呂は、道中に案内灯があり、ランプが点いていなければ予約不要かつ無料で楽しめます。

筆者は残念ながら花霞に入浴する事はできませんでしたが、タイミングを見計らって是非3つの異なるお風呂を楽しんでみて下さい。なお入浴時間に制限が無い為、ついついのんびりとしてしまいますが、できるだけ多くの方が楽しめるように長風呂には注意しましょう。

  • 写真:絶景@日本観月
  • 写真:絶景@日本満天

ちなみに部屋にはタオルやビニール袋などが1つになっている湯かごがありますので、こちらも利用すると便利です。

  • 写真:絶景@日本湯かご
  • 写真:絶景@日本

乳酸飲料とアイスキャンディーのサービス

大浴場や貸切露天風呂に続く廊下には乳酸飲料とアイスキャンディーが置いてあり、入浴の前後や散歩の途中など自由に楽しむ事ができます。なお、乳酸飲料は5:00~9:00、16:00~21:00、アイスキャンディーは16:00~21:00が提供時間となっています。

  • 写真:絶景@日本アイスキャンディー
  • 写真:絶景@日本乳酸飲料

夜鳴きそば

夕食の会場の1つである風月では、22:15~23:15の間、1人一杯だけ夜食のラーメンを無料で頂けます。

  • 写真:絶景@日本
  • 写真:絶景@日本

最後に

日本でも有数の観光スポットである箱根には、とても沢山の宿泊施設があり、どの宿にしようか迷う方も多くいるのではないでしょうか。今回ご紹介した雪月花は、最寄りの強羅駅から徒歩1分とアクセスも便利ですし、客室露天風呂付きの部屋にも関わらず比較的リーズナブルに宿泊する事ができます。箱根観光の拠点の1つとして考えてみては如何でしょうか。

今回ご紹介した雪月花について動画にもまとめていますので、よりイメージできるかと思います。

なお箱根観光については以下の記事も書いていますので参考にしてみてください。

箱根強羅温泉 季の湯雪月花
箱根 / ホテル / 温泉旅館
4.0 (336件の口コミ)
料金(目安):10,000円〜48,280円
宿泊時間:15:00〜11:00
住所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-34地図で見る
電話:0460-85-5489(予約センター)
Web:https://www.hotespa.net/hotels/setsugetsuka/

\紹介されたスポットに立ち寄るなら/
箱根の旅行予約はこちら

箱根のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

箱根のホテルを探す

箱根の航空券を探す

(羽田空港)

箱根の現地アクティビティを探す

箱根のレンタカーを探す

箱根の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


1泊2日で箱根を満喫♪温泉とグルメを楽しめる観光モデルコース

関東を代表する温泉地・箱根。宿泊する宿は決まっているけど、大涌谷や芦ノ湖、箱根湯本など、いろんな観光スポットがあって、どこに行こうかまよっちゃう・・・。そんな初...


【2023】温泉街が楽しい人気の温泉地TOP16!旅行好きが行っている温泉地ランキング

有馬温泉や下呂温泉、草津温泉など、全国各地の温泉街が楽しい温泉地を、トリップノートの7万7千人を超える旅行好きトラベラー会員(2023年1月現在)が実際に行って...

雨の箱根観光におすすめ!雨の日でも楽しめる屋内の観光スポット14選

ヴェネチアン・グラス専門の箱根ガラスの森美術館や、温泉テーマパーク・箱根小涌園ユネッサン、モネやセザンヌなどの作品を鑑賞できるポーラ美術館など、雨の日でも楽しめ...

箱根の玄関口・箱根湯本を散策しよう!おすすめスポット・お店15選

新宿駅から小田急線の特急ロマンスカーで、東京駅からJRと箱根登山鉄道に乗って約1時間30分のところにある「箱根湯本」。大涌谷や芦ノ湖、仙石原といった箱根で人気の...

東日本の人気温泉TOP35!旅行好きが行っている温泉地ランキング

群馬の草津温泉や山形の銀山温泉、宮城の秋保温泉をはじめとする東日本エリアにある温泉地を、トリップノートの8万7千人の旅行好きトラベラー会員(2023年3月現在)...

この記事を書いたトラベルライター

駆け出しのトラベルライター
アラフォー男子
新宿、小田原、川崎を起点に
お得なフリー切符を活用して
都内近郊を中心に大切な人と出掛けています

それぞれの時期に咲く花を見に行き、
それぞれの土地で美味しいものを食べ、
それぞれの季節の風景を楽しむ

そんな気持ちが記事から伝わり、
読んでくれた方の参考になれば幸いです

写真は大切な人です☆
https://zekkei-japan.com/

【都内から1万円旅】餃子も楽しむ宇都宮日帰り観光プラン

宇都宮には、約2000年前に火山灰や軽石が堆積して生まれた大谷石の採掘場だった大谷資料館があります。宇都宮観光の人気スポットの1つである大谷資料館や、宇都宮餃子...


【神奈川】江戸情緒溢れる「小田原新城下町」も注目の駅前新スポット「ミナカ小田原」

城下町や東海道の宿場町として栄えていた小田原。この小田原駅前に2020年12月、飲食店を中心とした商業施設「ミナカ小田原」が誕生しました。今回は、この新スポット...


【みさきまぐろきっぷ】で楽しめる、おすすめ食事処3選

京急電鉄には、まぐろ料理が楽しめる「みさきまぐろきっぷ」がありますが、今回はこの「みさきまぐろきっぷ」で利用できる32店舗の中で、実際に筆者が訪れてお勧めする3...

お得な【みさきまぐろきっぷ】で巡る三浦海岸の河津桜と三崎のマグロ

例年2月になると、花が咲いている期間が約1ヶ月と比較的長い特徴を持つ、早咲きの河津桜が開花します。河津桜と言うと伊豆の河津町が有名ですが、春に咲く桜と同じように...

夏涼しく、冬暖かい!都内にある秘境「日原鍾乳洞」

日本各地に秘境と呼ばれるスポットはいくつもありますが、石灰岩が地表水や地下水などによって浸食されてできた洞窟(鍾乳洞)が奥多摩にあります。今回は奥多摩にある「日...

トラベルライターアワード受賞結果発表トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります