この記事の目次表示
【4】標高877mの女体山へ!
御幸ヶ原でお食事やショッピングを堪能したら、山頂連絡路を通って、女体山へと向かいましょう!
女体山までは約15分で行くことができ、その間にも見どころがたくさんあります。山頂の様子と合わせてご紹介します♪
女体山のポイントを要チェック!
①縁結びのパワースポット!せきれい石
御幸ヶ原から女体山を目指して歩いていくと、筑波山のパワースポット「せきれい石」が見えてきます。
こちらは縁結びのパワースポットとして知られているので、素敵な出会いをお探しの方は特に要チェックです♪
すぐ目の前に建つ「せきれい茶屋」と合わせて、見てみて下さいね!
②金運・出世のパワースポット!ガマ石
せきれい茶屋から女体山に向かって更に歩いていくと、今度はカエルのような石が見えてきます!
奇岩・怪石の多い筑波山の中でも一際ユニークで、金運・出世のパワースポットとして知られています。
石を投げて口の中に入ればお金持ちになれると言われているので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょう?
③眼下に広がる大絶景!女体山山頂
ガマ石をこえて更に歩み進めていくと、標高877mの女体山山頂に到着です!
眼下には大絶景が広がり、空気が澄んでいる冬には東京スカイツリーまで見渡せます!
頂上はゴツゴツとした滑りやすい岩場になっているので、足元に注意しながら景色を楽しんで下さいね♪
【5】見どころ豊富な白雲橋コースで下山しよう!
女体山山頂を満喫したら、いよいよ下山です!今回の下山では、筑波山の魅力が凝縮されている「白雲橋コース」を下りて行きます。
標高差は約610mで、所要時間の目安は下り95分ほど。巨岩や奇岩、怪石などを楽しみながら足元に注意して下りていきましょう♪
白雲橋コースの見どころを要チェック!
①巨岩・奇岩・怪石
女体山山頂のすぐ手前にある天浮橋(あめのうきはし)を渡り、鎖が設置された急傾斜の岩場を下りていくと、ほどなくして次々と巨石や奇岩、怪石が現れます!
なかでも「弁慶七戻り」や「母の胎内くぐり」は必見!
岩の紹介パネルと合わせて、ぜひじっくりと楽しんでみて下さいね♪
③白蛇弁天
奇岩や怪石の道を過ぎ、ベンチが置かれた弁慶茶屋跡をこえ、しばらく森の中を下っていくと「白蛇弁天」に到着します。
白蛇弁天は筑波山パワースポットの1つで、金運・出世のパワースポットとして知られています!白い蛇が棲んでいるといわれていて、その白蛇を見かけると財を成すという伝説が語り継がれています。
もしかしたら白い蛇と出会えるかもしれないので、しっかりとチェックしてみて下さいね!
白蛇弁天を後にすると、すぐに酒迎場分岐を経て、出発地点の筑波山神社の東側に出ます。
来た時と同様に温泉街を抜けて、筑波山神社入口からバスに乗車し、つくばセンターまで戻りましょう!
もちろん帰りのバスや、つくばエクスプレスでも「筑波山あるキップ」が使えます!
それなりの疲労があるかと思うので、気を付けてお帰り下さいね!お疲れ様でした♪
おわりに
筑波山を大満喫できるコースの詳細や見どころ、お得な切符情報のご紹介はいかがだったでしょうか?
今回は自力で登る登山についてご紹介しましたが、冒頭でもお話したようにケーブルカーやロープウェイで楽々と山頂まで行くこともできるので、幅広い層にオススメです!
気軽に登山や絶景が楽しめるうえに、見どころも豊富でパワースポットもたくさんあり、とっても楽しい山です!ぜひ、筑波山を訪れてみて下さいね♪