この記事の目次表示
5.浅草花やしき(東京)
出典:tripnote.jpphoto by aichinさん
1853年(嘉永6年)に開業した日本最古の遊園地。日本で現存する最古のローラーコースターやお化け屋敷、星型の乗り物がぐるぐる回転するリトルスターなど、どのアトラクションもレトロなところが他の遊園地とは一味違います。
小さい遊園地ながら20種類以上のアトラクションがあり、女子旅でワイワイはしゃぎながら遊ぶのも◎昭和の雰囲気は、写真映えも抜群です。

- 浅草花やしき
- 浅草・上野・谷根千 / テーマパーク / 遊園地 / 子供が喜ぶ / 遊び場
- 住所:東京都台東区浅草2丁目28−1地図で見る
- 電話:03-3842-8780
- Web:http://www.hanayashiki.net/
6.舞鶴赤れんがパーク(京都)
出典:tripnote.jp
旧舞鶴海軍の軍需品等を保管するため、明治・大正にかけて建設された12棟のれんが造りの倉庫群。12棟の倉庫のうち、8棟の建物は国の重要文化財に指定されており、2015年に公開された『日本のいちばん長い日』の映画のロケ地にも使用されました。
出典:tripnote.jp
現在は複合施設を備えた観光スポットとして整備されており、赤れんが博物館や舞鶴市政記念館といった施設のほか、コンサートなどのイベントも開催されています。ノスタルジックな雰囲気は撮影スポットとしても人気で、女子旅でゆっくりと散策したいスポットです。

- 舞鶴赤れんがパーク
- 天橋立・舞鶴・宮津・丹後 / 建造物 / 穴場観光スポット / 一人旅 / 雨の日観光 / 穴場デートスポット / ツーリング / 歴史的建造物
- 住所:京都府舞鶴市北吸1039-2地図で見る
- 電話:0773-66-1096
- Web:http://akarenga-park.com/
7.道後温泉本館(愛媛)
出典:tripnote.jpphoto by み_かさん
道後温泉の中心に圧倒的な存在感を放ちながら建つレトロな建物。公衆浴場としては初めて、国の重要文化財に指定されました。木造三階建ての堂々たる風貌が印象的で、大屋根のてっぺんにある振鷺閣の刻太鼓は必見。夏目漱石や伊藤博文、正岡子規など多くの著名人にも愛された名湯です。
出典:tripnote.jpphoto by miiiiiiiさん
なお建物の保存修理のため、2019年より館内の一部施設を休業して改修工事が行われています。2023年1月現在、入浴可能な浴場は霊の湯のみ、2階・3階の休憩室の利用及び館内の見学は不可となっています。工期は2024年12月までを予定。工事の進行状況は公式サイトで確認できます。

- 道後温泉本館
- 愛媛 / 日帰り温泉 / 観光名所 / パワースポット / 女子旅 / 一人旅 / 雨の日観光 / 冬のおすすめ観光スポット / インスタ映え
- 住所:愛媛県松山市道後湯之町5-6地図で見る
- 電話:089-921-5141(道後温泉事務所)
- Web:https://dogo.jp/onsen/honkan
8.江ノ島電鉄(神奈川)
出典:tripnote.jpphoto by yuinさん
”江ノ電”の愛称で親しまれている江ノ島電鉄は、鎌倉駅から藤沢駅をむすぶ約10kmを走りるレトロな電車です。民家スレスレを走ったり、海沿いを走ったりと、電車からの景色も魅力のひとつ。もちろん景色だけではなく、実際に鎌倉を観光するにはとっても便利な電車です。
出典:tripnote.jpphoto by しゃり蔵さん
沿線には海が見える絶景駅「鎌倉高校前駅」や、アニメ『スラムダンク』にも登場する踏切など映えるスポットもたくさん。一日乗車券を購入して途中下車をしながら、女子旅を満喫して。

- 江ノ島電鉄
- 鎌倉 / 乗り物
- 住所:神奈川県鎌倉市御成町地図で見る
- Web:https://www.enoden.co.jp/
9.中崎町(大阪)
出典:tripnote.jpphoto by くんぬんさん
大阪駅から歩いてアクセスできる「中崎町」は、レトロな街並みが広がる中に、おしゃれなカフェや雑貨屋さんが集まるエリアです。他では買えないようなオリジナリティ溢れるアイテムとの出会いや、カフェでゆっくりと過ごす時間を楽しめます。
出典:tripnote.jpphoto by くんぬんさん
ぜひ女子旅で訪れて、お気に入りのお店を見つけてみてくださいね。
10.東京駅(東京)
出典:tripnote.jpphoto by 花*花さん
レトロな赤レンガが美しい駅舎。2012年に、創建当時の姿に復元されました。
出典:tripnote.jpphoto by Hiroshi Yさん
東京駅でぜひ見ておきたいのが、丸の内北口と南口にある高さ28mのドーム天井。8つの干支の彫刻や、創建時の意匠に復原されたレリーフなどが施されており、うっとりする美しさです。
出典:tripnote.jpphoto by mの記録( ´∀`)さん
また駅舎を利用したホテル「東京ステーションホテル」は、クラシックでエレガント。女子旅でぜひ泊まってみたいですね。
東京を一人で観光!ひとり旅でも楽しめるおすすめスポット39選
東京の人気観光スポットTOP29!旅行好きが行っている観光地ランキング
恋人と一緒に回りたい、東京駅周辺のイルミネーション5選!
コミュニティサイクルで快適に巡ろう!東京・銀座の観光スポット5選

- 東京駅
- 東京駅・丸の内・日本橋 / 駅
- 住所:東京都千代田区丸の内1 丁目地図で見る
- 電話:03-6212-1737(代表 鉄道会館)
- Web:http://www.tokyostationcity.com/
11.SLやまぐち号(山口~島根)
出典:tripnote.jp
JR西日本が運行している、蒸気機関車けん引による臨時快速列車。新山口を出発し、島根県津和野町までの62.9kmを、約2時間かけて走ります。
出典:tripnote.jp
レトロな客室、甲高い汽笛の音、煙突から勢いよく出てくる黒煙が、まるで一昔前にタイムスリップしてしまったような気分に!SLの形をした箱のお弁当や、限定グッズなどの車内販売も必見です。

- SLやまぐち号
- 山口 / 乗り物 / 子供が喜ぶ
- 住所:山口市小郡下郷新山口駅地図で見る
- Web:http://www.c571.jp/
12.北一硝子三号館 北一ホール(北海道)
北一硝子三号館内にある、167個の石油ランプが灯るノスタルジックなカフェ。ランプの点灯作業は開店の9:00から始まるので、一日に一度のこの作業の様子を見るのも旅の思い出になりそうですね。祝祭日をのぞく火曜から金曜には一日3回ピアノの生演奏も。小樽ならではの郷土料理やスイーツがいただけ、ランチやカフェタイムに利用できます。
出典:tripnote.jpphoto by flowerさん
いつ訪れても素敵なカフェですが、とくに寒い冬の時期にはオレンジ色をした石油ランプの灯りがより一層ロマンチックに感じます。女子の心をくすぐる、素敵なスポットです。

- 北一硝子三号館 北一ホール
- 小樽市 / カフェ・喫茶店 / デート / 女子旅 / 郷土料理 / インスタ映え / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:北海道小樽市堺町7-26地図で見る
- 電話:0134-33-1993
- Web:https://kitaichiglass.co.jp/kitaichihall/
13.喫茶ソワレ(京都)
地元で知らない人はいないというほど有名な、京都の老舗「喫茶ソワレ」。昭和23年(1948年)の創業当時から変わらない、青い光を基調としたライトで照らされた店内は、外の喧騒とはかけ離れた幻想的な雰囲気です。
また美人画の巨匠・東郷青児氏ゆかりの店でもあり、コースターや店舗の看板、ショーケース内に飾られているマグカップなど、店内のいたるところに東郷氏が手がけた調度品の数々を見つけることができます。
出典:tripnote.jpphoto by Wataru Morimotoさん
そんな喫茶ソワレの看板メニューは、なんと言ってもレトロでインスタ映え抜群の「ゼリーポンチ」!ほのかな甘みのある、どこか懐かしい味のソーダの中に、イエローやグリーン、パープルなど、色とりどりのキューブ型ゼリーが浮かびます。店内の青白いライトに照らされてキラキラと輝く様子は、まるで宝石のような美しさです。