この記事の目次表示
19.【長野】野沢温泉
雪深い野沢温泉では、冬には地元スキー場で100%天然雪のゲレンデで滑走を楽しめます。コース・ゲレンデ数は36もあり、4割が初心者向けのゲレンデのため、スキーやスノーボードに慣れていない方でも安心して楽しめますよ。
スキーを楽しんだあとは、野沢温泉街へ繰り出しましょう。中心部にある美しい湯屋建築の大湯をはじめ13の外湯があり、スキーで冷えた体を温めることができます。また大湯の前や、5軒の旅館の玄関先には足湯もあります。

- 野沢温泉スキー場
- 野沢温泉村(下高井郡) / スキー場
- 住所:長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷7653番地地図で見る
- 電話:0269-85-3166
- Web:http://www.nozawaski.com/

- 野沢温泉
- 野沢温泉村(下高井郡) / 観光名所 / 温泉地 / 一人旅
- 住所:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷地図で見る
- 電話:0269-85-3155
- Web:http://nozawakanko.jp/
20.【香川】レオマリゾート
香川県にあるテーマパーク「レオマリゾート」では、毎年10月末〜2月末にかけて、中四国エリアで最大級の250万球を使ったイルミネーション「レオマウィンターイルミネーション」が開催されています。年ごとに工夫を凝らしたイルミネーションのほか、花火やプロジェクションマッピングで演出する迫力満点のショーも見どころです。

- レオマウィンターイルミネーション
- 丸亀市 / イベント・祭り / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:〒761-2493 香川県丸亀市綾歌町栗熊西40−1地図で見る
- Web:https://www.newreomaworld.com/light/
21.【福井】三国温泉
福井県随一の観光名所「東尋坊」にも近い、日本海沿いに温泉旅館が点在する「三国温泉」。海に沈む夕日を眺めながら入浴できる露天風呂が多いのが特徴です。日帰り温泉施設「三国温泉ゆあぽ~と」では日本海を一望しながら温泉にはいることができ人気。
三国といえば、三国港で獲れる「越前がに」が名物です。シーズンは例年11月上旬から3月下旬にかけてで、冬には越前がにを目当てに三国温泉を訪れる観光客も多数。シーズン中は各宿で越前がにを使った料理がいただけます。

- 三国温泉ゆあぽ~と
- 福井 / 日帰り温泉 / 女子旅 / 冬のおすすめ観光スポット / ツーリング
- 住所:福井県坂井市三国町宿二丁目18番1号地図で見る
- 電話:0776-82-7070
- Web:http://www.yourport.biz/
22.【山梨】河口湖
冬の河口湖の楽しみといえば「冬花火」。例年1月中旬〜2月中旬までの期間の土日と、2月23日”富士山の日”に合わせて花火が打ち上げられます。
打ち上げ会場はメイン会場である大池公園と、サブ会場の畳岩、八木崎公園の3カ所。20時から20分間にわたり、冬の澄んだ夜空に花火が舞い上がります。会場間が離れているため、3か所の花火を一望したい方は、カチカチ山ロープウェイを利用しましょう。天上山の山頂から、夜景とともに3会場の花火を見下ろすことができます。
富士山を背景に花火を鑑賞したいという人は、会場を離れて河口湖の北側から打ち上げを待ちましょう。河口湖円形ホールの辺りに陣取れば、富士山をバックに冬空を彩る花火が眺められます。
23.【岐阜】白川郷
出典:tripnote.jp
1995年に世界遺産に登録された合掌造り集落の「白川郷」。大小あわせて100棟あまりの合掌造りの建物があり、今なお実際に生活が行われている点で、他の合掌造り集落とは異なった価値があります。
冬、雪が降り積もる12月下旬から3月上旬までは、一面雪景色の「白川郷」を楽しむことができます。
出典:tripnote.jpライトアップ
1月中旬~2月中旬の期間にはライトアップを行う日があり、日程を確認してぜひ見に行きたい。静かな銀世界に浮かぶ灯りの、まるでおとぎの国のような光景に目を奪われてしまいます。

- 白川郷合掌造り集落
- 白川郷 / 観光名所 / インスタ映え / 女子旅 / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 桜の名所 / ツーリング / 世界遺産 / 重要伝統的建造物群保存地区
- 住所:岐阜県大野郡白川村荻町2495-3地図で見る
- 電話:05769-6-1013(岐阜県大野郡白川村荻町2495-3)
- Web:http://www.shirakawa-go.gr.jp/
24.【埼玉】秩父路三大氷柱
出典:tripnote.jp三十槌の氷柱
「秩父路三大氷柱」は、埼玉県秩父地方にある「三十槌の氷柱」「尾ノ内百景氷柱」「あしがくぼの氷柱」の総称。毎年氷柱巡りツアーなどが企画される人気の観光名所で、秩父の冬の風物詩として知られています。
湧水による天然の氷柱のほか、人工的に作られたものもあり、3箇所それぞれが全く違う表情を見せてくれます。例年の氷柱の見頃はおおむね1月中旬〜2月中旬ごろです。
出典:tripnote.jp三十槌の氷柱ライトアップ
出典:tripnote.jp尾ノ内渓谷氷柱
最も美しいつららが見られる時期には「大滝氷まつり」が開催され、「三十槌の氷柱」にて夜間のライトアップを実施する期間があります。奥秩父ならではの厳しい冬の環境がつくりだす自然美とライトアップされた幻想的な姿は、この時期にしか見れない貴重な光景です。

- 三十槌の氷柱
- 埼玉 / 自然・景勝地 / 絶景 / インスタ映え / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:埼玉県秩父市大滝4066地図で見る
- Web:http://www.woodroof.jp/tsurara/

- 尾ノ内渓谷氷柱
- 埼玉 / 自然・景勝地 / 観光名所 / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:埼玉県秩父郡 小鹿野町河原沢996-1地図で見る
- Web:http://www.nishichichibu.or.jp/hyouchuu/

- あしがくぼの氷柱
- 埼玉 / 自然・景勝地 / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:埼玉県秩父郡横瀬町芦ケ久保地図で見る
- 電話:0494-25-0450(横瀬町ブコーさん観光案内所)
- Web:http://www.yokoze.org/shisetsu/hyoutyuu/
25.【沖縄】名護
沖縄の桜のシーズンは1月から2月にかけて。本州の桜といえばソメイヨシノが一般的ですが、沖縄では濃いピンク色の花びらが特徴的な緋寒桜(ひかんざくら)がメジャーな品種です。名護城跡一帯に整備された名護中央公園は沖縄随一の桜の名所で、23,000本の緋寒桜の木が植えられています。
毎年1月の最終土・日曜には「日本の春はここからはじまる」をキャッチフレーズとした「名護さくら祭り」を開催。名護中央公園を中心に、さくら公園や名護漁港、名護十字路大通りなどでステージイベントや路上ライブなどの催しが行われます。

- 名護さくら祭り
- 名護市 / イベント・祭り / 花畑(1月) / 冬のおすすめ観光スポット / 桜の名所
- 住所:名護中央公園地図で見る
- Web:https://nagomun.or.jp/event/1606/
26.【北海道】オホーツク海
北海道の北東に位置するオホーツク海。例年1月下旬頃から、遠くロシアの海から流氷が流れ着き始め、3月中旬頃まで鑑賞できます。
流氷の観賞には、砕氷船と呼ばれる観光船への乗船がおすすめ。ガリガリと音を立てて流氷を砕きながら進む、迫力のクルーズが楽しめます。流氷クルーズは、網走港発着の「おーろら」あるいは紋別港発着の「ガリンコ号Ⅱ」に乗船し体験できます。
ドライスーツを着て直接流氷の上に降り立つ、流氷ウォークも近年人気のアクティビティ。専門のガイドと一緒に流氷の上を探検したり、流氷と一緒に海でプカプカと浮く体験ができます。流氷ウォークは主に知床ウトロ地区で、地元のネイチャーツアー会社主催の体験ツアーに参加して体験することができます。

- 流氷観光砕氷船 おーろら・おーろら2
- 網走市 / 乗り物 / 冬のおすすめ観光スポット / クルーズ
- 住所:北海道網走市南3条東4丁目5の1地図で見る
- 電話:(0152)43-6000
- Web:https://www.ms-aurora.com/abashiri/index.html

- 流氷砕氷船 ガリンコ号Ⅱ
- 紋別市 / 乗り物 / 冬のおすすめ観光スポット / クルーズ
- 住所:北海道紋別市海洋公園1 紋別市海洋交流館地図で見る
- 電話:0158-24-8000
- Web:http://www.garinko.com/

- プユニ岬
- 斜里町(斜里郡) / 自然・景勝地 / ツーリング / 世界遺産 / 岬
- 住所:北海道斜里郡斜里町岩尾別地図で見る
- 電話:0152-22-2125(知床斜里町観光協会)
- Web:http://www.shiretoko.asia/puyuni.html
27.【静岡】河津町
東伊豆に位置する河津町では、河津川沿いに約850本、町内全体に8,000本の河津桜が植えられています。毎年1月下旬から2月にかけて河津桜が開花し、2月上旬~3月上旬にかけて河津桜まつりも開催。まつり期間の後半には菜の花も満開になり、ピンクの桜と黄色の菜の花の競演が見事です。

- 河津桜まつり
- 東伊豆 / 桜の名所 / 観光名所 / 女子旅 / 花畑(2月) / 花畑(3月) / 春のおすすめ観光スポット / インスタ映え / 菜の花畑 / 河津桜の名所
- 住所:静岡県賀茂郡河津町浜地図で見る
- 電話:0558-32-0290(河津町観光協会)
- Web:https://kawazuzakura.jp/