日本

トラベルライターが厳選!温泉付きの宿泊施設に持って行くべきもの35選

取材・写真・文:

兵庫在住
訪問エリア:39都道府県

2021年2月10日更新

666view

お気に入り

写真:まき

旅の目的は多々ありますが、今回は「温泉で極上のリラックスタイムを過ごしたい!」という時に、持って行くと良いものをご紹介いたします。これだけ用意すれば準備万端!心置きなく温泉旅行をお楽しみくださいね ♡

この記事の目次表示

温泉のある宿泊施設に泊まる際にに持って行くと良いもの

【1】エコバッグ

  • 写真:まき

温泉に行く際は、着替えや小物などを入れられるよう、ある程度の大きさがあるエコバッグを持参するのがオススメです。お手持ちの中で一番コンパクトな物が良いかもしれませんが、筆者は昔から薄くたためるバッグ(写真右上)を温泉専用にして愛用しています。

また、レジ袋有料化に伴って様々なエコバックが発売されるようになり、各コンビニエンスストアでも優秀な商品が販売されています。中には、男性に似合いそうな商品があるので、お時間ある時にチェックしてみてくださいね。ちなみに、上の中心に写っているカラビナ付きのエコバッグは、ファミリーマートで購入したものになります。

【2】薄手のバスタオル

  • 写真:まき

宿泊施設にバスタオルがあるようでしたら特に準備する必要はありませんが、使い慣れた薄手のバスタオルがあれば持参すると良いですね。肌ざわりや大きさなど、やはりお気に入りのものが勝ります。また、割れ物を買った時や液体の入った物があれば、梱包したり緩衝するために使うことができますので、いざというときに安心です。

温泉から上がったら最初に手に取り身体を拭くことができるよう、入浴前に荷物の一番上に置いておくことをオススメします。

【3】ヘアドライタオルか愛用のタオル

  • 写真:まき

ロングヘアのかたは、吸水性に優れた「ヘアドライタオル」だと髪が短時間で乾かせますよ。また、ご自宅で使い慣れたタオルでも宿泊施設のものよりはフワフワで吸水性が良いと思うので、持って行かれることをオススメします。

【4】薄手のルームウェア・ナイトウェアなど

  • 写真:まき
  • 写真:まき

温泉付きの宿泊施設は浴衣が用意されていることが多いので、ルームウェアやナイトウェアは持って行かないという方も多いと思いますが、意外と活躍するアイテムなので準備されるようオススメします。

筆者の場合は、温泉の湯上りに一旦浴衣を着ますが、汗をかいたら浴場ですぐ持参したナイトウェアに着替え直します。もし汗をかかなかったら、そのまま浴衣でお部屋に戻り、眠る前にナイトウェアに着替えるようにしています。浴衣で眠ったら、翌朝に信じられないような姿になっている場合が多いと思いますので、1枚はナイトウェアなどがあるとくつろいで過ごせますよ。

筆者が愛用している「ギャルソンヌ」のナイトウェア(右側の写真)は、ポリエステルでシワにならず専用ポーチにコンパクトに収納できる優れもの!ワンピースは湯上りに使わなかったとしても、朝食の時にダイニングに着て行くこともできます。

【5】下着・肌着・靴下・レッグウォーマー・着圧ソックスや腹巻きなど

  • 写真:まき
  • 写真:まき

せっかく温まった身体をなるべく冷やさないよう、季節によって最適な肌着を持って行くと良いでしょう。暑い時期にはすぐ汗をかくので、多めに準備をするのがポイントです。寒い時期の湯上りにはレッグウォーマーや腹巻きもオススメ。

着圧ソックスは冷え対策になりますし、ほどよい締め付けが、歩き疲れた足の辛さを軽減してくれたり水分や老廃物を押し出してくれたりする効果も期待できますよ。かさばりますが、圧縮袋を上手に使ってくださいね。女性用であれば、ブラジャーとタンクトップが一体になっている商品がオススメ。ワイヤーレスのブラジャーのほうがリラックスできます。

荷物を減らしたい時や連泊する期間、洗っていない下着を持ち歩くのはちょっと・・・というかたは、古くなってきた下着をつけて行き、脱いだらお部屋で見えないように包んで捨ててしまいましょう。

【6】基礎化粧品・スペシャルケア用品・ビューラー・アイブロウ・ビニール製のポーチ

  • 写真:まき
  • 写真:まき

全身を拭いたら保湿のために、すぐ基礎化粧品を!ビニール製のポーチにまとめておいて、ロッカーでは手前、脱衣カゴでは上のほうに置くようにすると、温泉から上がったらすぐに洗面台に持って行って使うことができますよ。ビニール製でしたら、何かの拍子で水滴がついたとしても気兼ねしないですみます。

旅先でお肌が敏感になっている可能性もありますので、いつも使われている化粧品が安心です。宿泊施設は乾燥しがちですのでリップクリームも塗っておきましょう。お風呂上がりにビューラーやアイブロウも必要なかたはお化粧ポーチではなく、こちらに一緒に入れておいてください。

【7】保湿クリーム・マッサージオイルなど

  • 写真:まき

ご自宅では保湿クリームやマッサージオイルを使われないかたもいらっしゃるかもしれませんが、旅先でゆったりと時間が流れる中で、全身のスペシャルケアをしてみてはいかがでしょうか。翌日お肌が想像以上に潤っていることに気が付いたら、気分が上がりますね。

「ロクシタン」のシアバターは100%自然由来ですので、安心して全身のどこにでも使えます。「ヴェレダ」のカレンドラマッサージオイルは、甘酸っぱい香りに包まれながら肩やふくらはぎをマッサージすると旅の疲れが癒されますよ。

【8】袋入り綿棒・爪切り

  • 写真:まき

気になりだしたら止まらない耳や鼻のムズムズ。綿棒で水分をしっかり吸い取り、気分爽快になりましょう。コロナ禍ですので、個包装されている物を持参しておくと安心です。朝のメイクアップの時に重宝する場合もありますよ。

爪切りも、お風呂上りに気になることがありますので、ポーチに入れて置くほうが良いかも。

【9】フェイスパック

  • 写真:まき

ドライヤーで髪を乾かす間にフェイスパックをしてみてはいかがでしょうか。もちろん旅先でしたらお部屋での時間にも余裕があると思いますので、なかなか普段はできないケアをしてみましょう。

友達との旅行には、「ピュアスマイル」のにっぽんアートマスク(写真右上)を持って行ってみては?笑って盛り上がっている間にお肌がツルツルになりますよ。

【10】消炎鎮痛剤など

  • 写真:まき
  • 写真:まき

旅行中に肩や腰などが痛くなることがあります。そんな時には、温泉上がりの身体が温かいうちにこれらを貼ったり、塗ったりすると一層効くような感じがします。

よく歩く旅行の時は、「ライオン株式会社」の休足時間が欠かせません。足の裏に貼って眠ると、翌日も元気いっぱいに歩ける筆者です。

【11】ヘアアクセサリー・ヘアターバン

  • 写真:まき
  • 写真:まき

お風呂上りの浴衣姿で髪をアップしたら、雰囲気が変わって新鮮な印象になりますね。ヘアゴムだけより華やかになるよう、お気に入りのヘアーアクセサリーも選び抜いて幾つか持って行っておきましょう。

ヘアターバンは、ただ可愛い!という理由もありますが(笑)、前髪が長いかたは、湯上りのフェイスケアをする時に付けると、顔周りがスッキリしますのでお手入れしやすくなります。前髪が短いかたは、朝に顔を洗うときにヘアターバンで前髪をあげると、髪が濡れないので便利です。

【12】ドライヤー・ヘアアイロン・コテ

  • 写真:まき

洗面台が混み合っている時間帯などは、ドライヤーを使うまで長い間待たなければいけないこともありますね。そんな時に持参のドライヤーがあれば便利ですし、浴場ではサッと乾かすだけにして、後はお部屋でゆっくりと完全に乾かすこともできますよ。コンパクトなドライヤーがあれば一番良いですね。

ドライヤーやヘアアイロンなどの使い慣れた物は、かさばるとしても旅先で髪型が決まらなくて気分が乗らないより断然良い!旅行中は写真も沢山撮りますので、髪型もバッチリ決めましょう。

次のページを読む

日本の旅行予約はこちら


日本のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

日本のホテルを探す

日本の航空券を探す

日本の現地アクティビティを探す

日本のレンタカーを探す

日本の高速バスを探す

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2024】温泉街が有名な人気温泉地TOP18!旅行者が行っている温泉街・温泉地ランキング

有馬温泉や下呂温泉、草津温泉など、全国各地にある散策が楽しい温泉街が有名な温泉地を、トリップノートの9万2千人を超える旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在...


パワーアップバンドの遊び方・キーチャレンジ完全まとめ【USJ任天堂エリア】

この記事では、USJ任天堂ワールドで使用できる「パワーアップバンド」について詳しく紹介します。パワーアップバンドの使い方やパワーアップバンドの必要性について詳し...

温泉好きが教える♪日帰り温泉で女性が必要な持ち物

日帰り温泉に行く際、皆さんは何を持っていきますか?今回は温泉好きの筆者が、日帰り温泉に行く際に持ち歩くアイテムを、「体や頭を洗う場合」と「湯船に浸かるだけの場合...

【東京⇔大阪】移動手段5つを徹底比較!大阪在住ライターが解説

この記事では、東京~大阪(大阪~東京)間の移動手段について、飛行機・新幹線・夜行バス・電車(寝台列車)・車の5種類を比較して解説します。各移動手段の料金相場や移...

京都のおすすめ観光マップ9選!無料で使える地図一覧

エリアごとの主な観光スポットや路線図がまとまっている、便利な京都のおすすめ観光マップをご紹介します!ほとんどのマップがPDFでダウンロードでき、紙への印刷も簡単...

この記事を書いたトラベルライター

☆嬉しい!☆美味しい!☆幸せ!☆
おでかけと旅行が好き&美味しいものが好き&楽しいことも好き!
そんな私が主人と出会って、ますますそれらがエスカレートしちゃいました(笑)
25年以上、食に関する仕事をしていますので一番の得意分野はズバリ「グルメ」♪
皆さまに沢山の美味しいお店や素敵なスポットをご紹介できるといいな、と思います。
そして実際に足を運んでいただけたら、こんなに嬉しいことはありません♡
http://maki1118.blog.so-net.ne.jp/

【宝塚北サービスエリア】グルメ&見所、お土産13選!

宝塚北サービスエリアは、トイレ休憩だけを目的にするのは勿体ない!西日本最大級の店舗棟面積や駐車台数があると言われるだけあり、グルメやお土産なども充実しています。...


【明石】地元民がオススメする魚の棚商店街の歩き方徹底ガイド!

明石市民は「魚の棚商店街」のことを「うおんたな」という愛称で呼んでいます。明石在住40年以上の筆者が、明石ならではのお店が目白押しの「うおんたな」の魅力をたっぷ...


【滋賀県】「う嵐 (旧店名:う晴)」の絶品うなぎ料理!徹底解説

鰻は土用の丑の日に食べることが多いですが、天然の鰻は冬眠に備えて栄養を蓄え、安定して脂の乗っている冬もオススメ!季節を感じながらいただく国産鰻の繊細さに魅せられ...

兵庫県在住の神戸大好きライターがオススメする、日本の豚まん発祥の地【神戸】の豚まんベスト5!

豚まんは、1915年に中国から神戸へ伝わり、やがて全国へと広がった食べ物の1つなのをご存知でしょうか?神戸っ子には、それぞれにお気に入りのお店があります!ウスタ...

【滋賀】近江八幡を代表する有名店「ラコリーナ近江八幡」と「カネ吉山本」で買えるお土産10選

老舗菓子店「たねや」グループのフラッグシップショップ「ラコリーナ近江八幡」と、近江牛を販売する「カネ吉山本」は、近江八幡を代表する有名店です。これらのお店で買え...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります