この記事の目次表示
葛原岡神社
さて、ワイルドな道を30分ほど歩くと、急に開けた広場に。この時お昼どきということもあって、広場では多くの人がノンビリお昼ご飯中でした。
一旦ここで山道は切れ、葛原岡神社前に出ます。
葛原岡神社は、鎌倉屈指の縁結びの神社。赤い糸と五円玉に彩られた縁結び石や、石にお皿をぶつけて割り魔を払う「魔去る石」と、なかなかご利益の多い心くすぐる神社です。こちらもぜひ立ち寄ってみて頂きたいところですよ。
【関連記事】鎌倉の恋の神様にご縁を願おう「葛原岡神社」
- 葛原岡神社
- 鎌倉 / パワースポット / 神社 / 紅葉 / 縁結びスポット
- 住所:神奈川県鎌倉市山ノ内1157地図で見る
- 電話:0467-23-3050
- Web:http://www.kuzuharaoka.jp/
源氏山公園
葛原岡神社前の参道を歩いてくと、5分程で源氏山公園に到着。
ここにも休憩に程よい広場があって、葛原岡神社前の広場と同じく多くの人がお昼ご飯を食べたりと、のんびりくつろいでいます。
源氏山公園は、その名のとおり源氏に由来した公園で、源頼朝の像がどでんと鎮座しています。
トイレもあるので、ここで少し休憩していくといいでしょう。
- 源氏山公園
- 鎌倉 / 公園 / 紅葉 / 桜の名所 / ハイキング
- 住所:鎌倉市扇ガ谷四丁目7番1地図で見る
- 電話:0467-45-2750(指定管理者(財)鎌倉市公園協会事務所(鎌倉中央公園内))
- Web:https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/koen/p_genji...
銭洗弁天で金運祈願
源氏山公園で少し休んだ後は、せっかくなので、5分ほど先にある銭洗弁天に立ち寄ってみるのもお勧めです。
読んで字のごとく、「銭を洗う」ところなんです。洗ったお金が何倍にもなって返ってくるという不思議な神社。しっかりと銭洗い用のお金を用意して金運祈願しちゃいましょう。
【関連記事】お金を水で洗って収入UP!?鎌倉「銭洗弁天」
- 銭洗弁財天 宇賀福神社
- 鎌倉 / パワースポット / 神社
- 住所:神奈川県鎌倉市佐助2-25-16地図で見る
- 電話:0467-25-1081
大仏ハイキングコース
葛原岡神社で縁結び&魔除け、銭洗弁天で金運祈願とバッチリとパワースポットを堪能したら、次は大仏ハイキングコースへ。
名前のとおり、鎌倉大仏がある高徳院方面に向かうコースです。
しばらく舗装路を歩いていきます。ハイキングコースは、写真左側の道。坂道を登っていきます。
コースの途中、民家のある一般道を通ります。一瞬景色が開けて、海がちらりと見えるスポットがあります。ここにはいつも登山の格好をした人が集まって「わあー」と感嘆の声を漏らしながら写真を撮っています。
舗装路から徐々に山道に入っていきます。
さきほどの葛原岡神社までのコースよりも、比較的平たんな道ですが、こちらはぬかるんでいるところが多い印象。
こちらもちょくちょく分岐がありますが、案内板があるので「高徳院(大仏)」と書かれた方面に進みましょう。
コース終盤では、こんなふうに鎖がはられた傾斜のきつい道も。みんな鎖を握りしめて慎重に降りていきます。
ぬかるみのように足をとられる道や、こういった傾斜のきつい道では手を使うので、軍手があったほうがいいかもしれませんね。
この鎖のある坂道をこえて、しばらく歩くと、コース終点には最難関の超ぬかるんだ階段が!
普通のフラットなシューズでも、泥に足をとられてしまうほどのぬかるみっぷりです。ここでも手を使いながら、慎重に下りていきます。
階段のわきには、車が行きかう一般道が通っていて、いよいよ山道も終了です。
久しぶりに車がびゅんびゅん行く普通の道路を歩くと、なんだか不思議な感じです。あとはここを真っ直ぐ歩いていくと、「大仏 DAIBUTSU」と書かれたポップな看板が。
もちろんここは外せない。大仏(高徳院)
さて、ハイキングの締めに大仏を拝んでいきましょう。鎌倉と言えば大仏。ここに立ち寄らずして帰るなんてモッタイナイ。
鎌倉の大仏は、「高徳院」というお寺にあります。
鎌倉の大仏って、鎌倉のシンボル的な存在でありながら、実はいつ誰が何のために建造したものなのか、はっきりとわかっていない謎に包まれた存在なんですよ。境内にはその謎の片りんがちらばっていて、結構面白いんです。
【関連記事】どメジャーなのに謎だらけ?鎌倉大仏の謎に迫る旅
- 鎌倉の大仏
- 鎌倉 / 寺
- 住所:神奈川県鎌倉市長谷4丁目2番28号地図で見る
- 電話:0467-22-0703
- Web:http://www.kotoku-in.jp/
帰りは長谷駅から
大仏の謎に触れた後は、江の島電鉄「長谷駅」へ。旅の終わりはこの駅で締めます。
いやー。なかなか山道のバラエティ、史跡、寺院ととっても楽しませてくれるコースでした。
おわりに
いかがでしたか?鎌倉というとお寺や神社の沢山ある古都というイメージで、まさかハイキングコースがあるとはご存じない方も多いのではないのでしょうか。
実はお寺の多い所って、ハイキングコースがあるところが多いんです。理由は古いお寺は山に作られるのが慣習だったから。お寺は別名「〇〇山」とその土地の名前を付けた山号(さんごう)があるんです。
今回ご紹介したコースは、パワースポット巡りをしながら、山登りも楽しめちゃうという、とってもバラエティ豊かなコース。
足回りにだけ注意すれば、だれでも楽しめるコースです。ぜひ、ハイキングシューズで訪れてみてくださいね!