
パワーをもらえると近年話題の「亀岩の洞窟」や東洋のナイアガラと言われる「吹割の滝」、三猿の彫刻で有名な「日光東照宮」やメディアでの評判も高い「三峯神社」など、関東のおすすめパワースポットをご紹介します。
この記事の目次表示
1.長谷寺(神奈川)
出典:tripnote.jpphoto by 咲耶さん
鎌倉観光では欠かせないパワースポット。観音堂に安置されているご本尊の十一面観音菩薩は、高さ9.18mをほこる日本最大級の木彫仏で、そのスケールに感動を覚えることでしょう。また鎌倉でも有数の景勝地で、境内の「見晴台」からは長谷の街並みや相模湾を見渡せます。
出典:tripnote.jpphoto by ナミーゴさん
大黒堂には、鎌倉・江ノ島七福神巡りのひとつである「出世開運授け大黒天」と「さわり大黒天」が祀られており、金運のパワースポットとして知られています。大黒堂の左手に安置されている「さわり大黒天」をなでることで、福を授かれるそうです。
出典:tripnote.jpphoto by ゆきうささん
また境内に3か所ある「良縁地蔵」をみつけると良縁のご利益があると言われているので、ぜひ探してみてくださいね。

- 長谷寺
- 鎌倉 / 寺 / 絶景 / 観光名所 / インスタ映え / 紅葉 / パワースポット / 女子旅 / 一人旅 / 花畑(6月) / 花畑(7月) / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 桜の名所 / 縁結びスポット / あじさい名所 / 竹林 / ロケ地
- 住所:神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2地図で見る
- 電話:0467-22-6300
- Web:http://www.hasedera.jp/
2.亀岩の洞窟/濃溝の滝(千葉)
出典:tripnote.jpphoto by yuto_aK27さん
関東にある滝のなかでも、パワーをもらえると近年話題となっているのが、千葉県君津市にある亀岩の洞窟。インスタグラムに投稿された一枚の写真から噂は広がり、幻想的な景観はまるでジブリの世界のようだと注目を集めています。
季節や時間によっても目に映る光景に変化があるのも魅力的。とくに明け方、洞窟に朝日が差し込む光景はただただ美しく、目の前に広がる神秘的な景観にうっとりすることでしょう。
出典:tripnote.jpphoto by やまたけさん
洞窟には、名称の由来となった亀の形をした「亀岩」があります。亀岩には菩薩様が浮かび上がり、長寿延命、健康成就、家内安全、交通安全のご利益があると信仰されています。

- 亀岩の洞窟(濃溝の滝)
- 君津市 / 自然・景勝地 / 紅葉 / パワースポット / 女子旅 / 一人旅 / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / ハイキング / 川遊び / ホタル鑑賞スポット / インスタ映え / 絶景 / ツーリング
- 住所:亀岩の洞窟、〒292-0526 千葉県君津市笹地図で見る
- 電話:0439-56-1581(君津市役所)
3.吹割の滝(群馬)
出典:tripnote.jpphoto by しゅーがさん
国の天然記念物に指定されており、東洋のナイアガラと言われるほど美しい滝。高さ7m、幅30mにもおよびます。滝が巨大な岩を吹き割ったように見える独特の形状から「吹割の滝」と名づけられました。
見上げる滝ではなく見下ろす滝というのも珍しく、この場に立つと想像以上のスケールに圧倒されることでしょう。2000年に放送されたNHK大河ドラマ『葵 徳川三代』のオープニングに登場した滝としても知られています。
出典:tripnote.jpphoto by ち な つさん
また紅葉スポットしても有名で、例年10月下旬から11月上旬には多くの人が紅葉と滝のコラボレーションを見に訪れます。
4.日光東照宮(栃木)
出典:tripnote.jpphoto by つかぽんたさん
世界遺産「日光の社寺」を構成する資産のひとつ。江戸幕府初代将軍である徳川家康を祀り、境内には国宝8棟、重要文化財34棟をかかえています。豪華絢爛な美しさに、壮大なるパワーを感じるでしょう。
出典:tripnote.jpphoto by YASUHIROさん
「日光東照宮」といえば、「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿の彫刻も見どころのひとつ。神厩舎の長押上には猿の彫刻が8面あり、人間の一生が風刺されています。その彫刻のなかに、この三猿が掘られていますよ。

- 日光東照宮
- 日光 / 寺 / 観光名所 / 紅葉 / パワースポット / 女子旅 / 一人旅 / 世界遺産
- 住所:栃木県日光市山内2301地図で見る
- 電話:0288-54-0560
- Web:http://www.toshogu.jp/
5.鶴岡八幡宮(神奈川)
出典:tripnote.jpphoto by みにっこさん
鎌倉初代将軍である源頼朝ゆかりの神社。広い境内には本宮をはじめ、歴史をものがたる建造物が点在しています。
本宮へつづく大石段をのぼれば、由比ガ浜の方まで鎌倉の街を一望。また本宮左手には、応永5年(1398年)建造と、鶴岡八幡宮で最も古い建造物である丸山稲荷社があります。本宮、並びに丸山稲荷社は国の重要文化財に指定されています。
出典:tripnote.jpphoto by shiho129さん
鶴岡八幡宮のご利益は、勝負運、出世運、恋愛運、生命力アップ、健康運、安産など本当にさまざま。何かしらお願いがあるなら、鶴岡八幡宮に祈願しておけば間違いないといわれるほどのパワースポットです。
その中でも、日本史上最高の夫婦とまで言われたおしどり夫婦の源頼朝と北条政子が結ばれ眠る地として、夫婦円満・縁結び・安産のご利益には定評があります。

- 鶴岡八幡宮
- 鎌倉 / 桜の名所 / 観光名所 / 神社 / 夜景 / 紅葉 / パワースポット / 女子旅 / 一人旅 / 春のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 縁結びスポット
- 住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1−31地図で見る
- 電話:0467-22-0315
- Web:https://www.hachimangu.or.jp/
6.銭洗弁財天 宇賀福神社(神奈川)
出典:tripnote.jpphoto by SAKI♡MICHIさん
鎌倉でも人気の観光スポットのひとつ、銭洗弁財天。お金を洗って金運アップを願うパワースポットで、北条時頼が、奥宮の霊水で銭を洗って一族繁栄の祈願をしたのが始まりだと言われています。
出典:tripnote.jpphoto by akarin☺︎さん
ザルにお金をいれて、柄杓で3杯ほど水をかけてお金を清めますが、洗ったお金が何倍にもなると言われているので、小銭だけでなくお札を洗うのもおすすめ。洗ったお金を有意義に使うことで金運がアップするのだそうです。

- 銭洗弁財天 宇賀福神社
- 鎌倉 / パワースポット / 観光名所 / 神社 / 女子旅 / 一人旅 / ロケ地
- 住所:神奈川県鎌倉市佐助2-25-16地図で見る
- 電話:0467-25-1081
7.明治神宮(東京)
出典:tripnote.jpphoto by Shinpeiさん
大正9年(1920年)に創建された神社で、明治天皇と昭憲皇太后を祀ります。
出典:tripnote.jpphoto by み_かさん
東京ドーム15個分もの広大な境内は、ここが東京であることを忘れてしまいそうなほどに緑豊か。神聖な空気に包まれています。
出典:tripnote.jp
そして、本殿でのお参りと合わせて訪れたいのが「御苑」。ここにはパワースポットとして有名な「清正井(きよまさのいど)」があり、午前中に訪れるとよいと言われています。

- 明治神宮
- 原宿・表参道・青山 / 神社 / 観光名所 / パワースポット / 女子旅 / 一人旅 / 縁結びスポット / 散歩
- 住所:東京都渋谷区代々木神園町1-1地図で見る
- 電話:03-3379-5511
- Web:http://www.meijijingu.or.jp/
8.江の島(神奈川)
出典:tripnote.jpphoto by ロビンマスクさん
観光スポットとしてはもちろん、デートの定番スポットとしても人気の島。アップダウンの激しい島ですが、エスカレーター式の乗り物「エスカー」を利用すれば、子供やお年寄りでも比較的楽に移動できます。
出典:tripnote.jpphoto by hafuさん
島全体がパワースポットと言われるぐらい島中にパワースポットがあり、とくに縁結びで有名。日本三大弁財天のひとつ「江島神社」や、海を見渡す展望スポット、海鮮料理がいただける食堂、絶景を眺めながら食事ができるレストランやカフェ、そして洞窟と見どころ満載です。

- 江の島
- 藤沢市 / パワースポット / 女子旅 / 島・離島 / 一人旅 / 夏のおすすめ観光スポット / 縁結びスポット / サイクリング
- 住所:神奈川県藤沢市江の島地図で見る
- Web:http://www.fujisawa-kanko.jp/spot/spot01.html
9.榛名神社(群馬)
出典:tripnote.jpphoto by △キリンさん
用明天皇の時代(586年)に創建されたといわれ、1400年以上の歴史を誇る古社。どんな願いも叶えてくれる神社としてテレビ番組で紹介されて以来、全国から参拝客が訪れるようになりました。
随神門から本殿までつづく約700mの参道は、木々に囲まれ清々しい気持ちに。10月下旬~11月上旬には紅葉も楽しめます。本殿のとなりに鎮座する「杵築社」は縁結びの神様で有名な出雲大社の分社で、女性の参拝客が多い神社です。また「行者渓」は、境内でもっともパワーのある場所と言われています。
出典:tripnote.jpphoto by ざわちんさん
そして注目したいのが、御神体が祀られていると言われる御姿岩。1400年もの間、洞窟の上から落ちることなく聳える神の岩は、合格の願掛けにピッタリです。

- 榛名神社
- 高崎市 / 観光名所 / 神社 / 紅葉 / パワースポット / 女子旅 / 一人旅 / 縁結びスポット
- 住所:群馬県高崎市榛名山町849地図で見る
- 電話:027-374-9050
- Web:http://www.haruna.or.jp/
10.高尾山(東京)
出典:tripnote.jpphoto by うっちゃんさん
『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で三つ星にも認定され、年間約300万人もの人が訪れる、世界一登山客の多い山。標高599mで、気軽にハイキングが楽しめるパワースポットです。
ケーブルカーやリフトを利用し、歩いて1時間ほど登れば山頂に到着。天気がよければ、富士山を眺む絶景が広がります。
出典:tripnote.jpphoto by はっちんさん
途中で「高尾山薬王院」への参拝も忘れずに。真言宗智山派の大本山として「成田山新勝寺」と「川崎大師平間寺」と並ぶ三大本山として知られる、由緒あるお寺です。

- 高尾山
- 立川・八王子・日野 / 桜の名所 / 自然・景勝地 / 観光名所 / 紅葉 / パワースポット / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / ハイキング / 涼しい観光スポット / 山 / 登山 / ツーリング
- 住所:東京都八王子市高尾町地図で見る
- Web:https://takaozanyuho.com/