仙台名物の1つに笹かまがありますが、鐘崎の「笹かま館」では笹かまの製造工程を見学したり、自分で作る事もできます。今回は笹かま館と、その敷地にある日本で初めて七夕飾りを常設した七夕ミュージアムを、併せてご紹介します。
この記事の目次表示
鐘崎の笹かま館と工場見学
鐘崎の笹かま館では、隣接されている工場で作られた出来立ての笹かまを購入するだけでなく、笹かまの製造工程を見学する工場見学や、実際に自分達で笹かまを作る事ができる体験教室などがあります。
笹かま館では下記の時間帯(1日5回、要予約)で工場見学が行われています。
開催時間:9時45分、10時30分、11時15分、13時30分、14時15分
見学時間:25分
定員:各回15名
参加費:無料
工場見学では、スクリーンに泳ぐ魚たちが映し出された所で材料について学びます。スクリーンを泳ぐ魚にタッチすると魚の名前が出てくるのでお子様でも楽しむ事ができます。
材料について学んだ後は、その材料を使って笹かまができるまでの工程や工場の施設について、実際の施設を窓越しに見ながら学んでいきます。見学時間は約25分と長くはありませんが、大人でも勉強になる事が沢山有ります。なお、工場見学は要予約となっていますが、予約の空き状況や予約などはコチラからご確認下さい。
笹かま手作り体験教室
笹かま館では、笹かまを手作り出来る体験教室が開催されています。小学生以上が対象で、1人700円です。
所要時間:45分
定員:36名
対象:小学生以上
参加費:1人700円
体験教室では、テーブルに水の入ったボール、魚のすり身、型、竹の棒が用意されていて、エプロン、帽子を着用して手洗いをした後、スタッフの指示に従いながら作ります。
すり身から笹型の形を成形したら、目の前にある焼き器で加熱します。時間が経つと焼き面がお餅のように膨らんでくるので、反対の面を焼きます。これらを何度か繰り返して完成です。
完成した笹かまは、袋を用意してもらえるので持って帰る事も、館内で出来立てを食べる事も出来ます。体験教室も要予約となっています。予約の空き状況や予約などはコチラからご確認下さい。
七夕ミュージアム
仙台には夏と冬に大きなイベントがありますが、夏のイベントと言えば仙台七夕まつりがあります。今では東北三大祭りの1つとして全国的に有名となった仙台七夕まつりですが、藩祖伊達政宗公が「子女の技芸が上達するように」と七夕を奨励し、次第に民間でも年中行事化したのが始まりと言われています。
笹かま館に併設されている七夕ミュージアムは、日本で初めて仙台の七夕飾りを常設展示した施設です。七夕飾りの歴史を知れるほか、七夕飾りの手作り体験を1人1,500円でする事ができます。
館内では、実際に仙台七夕まつりで実際に展示されていた飾りを見る事も出来ます。
なお、七夕飾りの手作り体験については要予約となっていますので、笹かま館に直接問い合わせ・予約を行って下さい。
- 七夕ミュージアム
- 仙台 / 博物館 / 女子旅
- 住所:宮城県仙台市若林区鶴代町6−65地図で見る
- Web:https://kanezaki.co.jp/shop/belle_factory/tanabata...
鐘崎の笹かま館は、1日遊べるアミューズメントパークです
鐘崎の笹かま館には、上記でご紹介した工場見学や手作り体験教室、七夕ミュージアムの他にも、藤城清治の光と影の世界が楽しめる「藤城清治のメルヘンサロン」、郷土色豊かな料理が食べられる「政宗公乃食卓」(要予約)、気軽に飲み物やヘルシーなカフェご飯を食べられる「杜のこんだてCafe」などがあり、1日遊ぶ事ができるアミューズメントパークのような場所です。
是非、足を運んで宮城の食と文化を楽しんでみては如何でしょうか。
- 鐘崎 笹かま館
- 仙台 / 体験・アクティビティ / 工場見学
- 住所:宮城県仙台市若林区鶴代町6-65地図で見る
- 電話:022-238-7170
- Web:https://www.kanezaki.co.jp/shop/belle_factory/