
仙台城址や秋保温泉、牛タン通り・すし通りなど仙台の数ある観光スポットの中で、トリップノートの6万6千人の旅行好きトラベラー会員(2020年11月現在)が実際に行っている順に、仙台の人気観光地ランキングをご紹介します!
この記事の目次表示
1位:仙台城址(青葉城址)
別名「青葉城」とも呼ばれる仙台城は、標高約130mの位置にあり、仙台市内を一望できる展望スポット。城はすでに焼失しているものの、復元された大手門脇櫓と石垣が当時の城の面影を今に伝えています。展望広場には伊達政宗の騎馬像が建立され、日没から23時までは石垣とともにライトアップも行われています。

- 仙台城跡
- 仙台 / 遺跡・史跡 / 観光名所 / ドライブスポット / 絶景 / 夜景 / 一人旅
- 住所:宮城県仙台市青葉区川内1地図で見る
- 電話:022-222-0218
- Web:http://honmarukaikan.com/date/sendaijo.htm
2位:牛タン通り・すし通り
出典:tripnote.jp
仙台名物である牛タンと寿司の名店を集めた「牛タン通り・すし通り」は、仙台駅内の3階、新幹線中央改札近くにあります。牛タン店が4店舗、寿司店が7店舗(うち1店舗は1階)あり、いずれも仙台で人気の店舗が揃っています。特に牛タン店は行列ができることも多いので、並ぶ時間がない場合は持ち帰り用のお弁当を利用しましょう。
ただし、いずれのお店も注文を受けてから牛タンを焼くので、お弁当の購入にも10分〜20分程度の時間がかかることも。事前に電話で予約をしておけば希望の時間に購入することができます。

- 牛タン通り・すし通り
- 仙台 / 郷土料理 / 寿司 / ご当地グルメ・名物料理 / ランチ / 一人旅
- 住所:宮城県仙台市青葉区中央1丁目1−1 仙台駅3F地図で見る
- Web:http://www.livit.jregroup.ne.jp/gyutan-sushi/
3位:秋保温泉
出典:tripnote.jp
仙台都心から近く、日帰り温泉を楽しむ人も多い温泉地です。長野県の別所温泉、野沢温泉とともに”日本三御湯”に数えられる名湯で、皇室の御料温泉の1つに位置づけられました。泉質は弱塩泉で、保温性が高いのが特徴。筋肉痛や慢性皮膚炎、慢性婦人病などに効能がありますよ。
秋保大滝や磊々峡、秋保ワイナリーなどの見どころもあり、温泉と一緒に観光も楽しんでみてはいかがでしょうか?
■日本三御湯のひとつ、秋保温泉「ホテル佐勘」で至福のひとときを
■【仙台・秋保温泉】女性一人旅で宿泊するなら「秋保リゾートホテルクレセント」
■1泊2日仙台で工場見学&ビールと温泉を満喫する旅!」

- 秋保温泉
- 仙台 / 温泉地 / 女子旅 / 一人旅
- 住所:宮城県仙台市 太白区秋保町湯元地図で見る
- Web:http://akiuonsenkumiai.com/
4位:仙台七夕まつり
出典:tripnote.jp
毎年、七夕からひと月遅れの8月6日〜8日まで、3日間の日程で行われます。期間中は仙台駅前からつづく商店街に、豪華絢爛な七夕飾りがズラリと飾り付けられ、仙台の夏の風物詩として賑わいを見せます。
また勾当台公園を会場にしたステージイベントや、仙台名物の揃ったフードコートでの食べ歩きも祭りの楽しみのひとつ。8月5日の夜には前夜祭として花火も打ち上げられます。

- 仙台七夕まつり
- 仙台 / イベント・祭り
- 住所:宮城県仙台市青葉区本町地図で見る
- 電話:022-265-8185(仙台七夕まつり協賛会)
- Web:http://www.sendaitanabata.com/
5位:瑞鳳殿
仙台藩初代藩主・伊達政宗の霊廟である瑞鳳殿は1637年の創建。桃山様式の絢爛豪華な廟所で 、黒を基調とした建物に施された色鮮やかな極彩色の彫刻が目を引きます。1945年に戦災で焼失したため、現在の建物は1979年に再建されたもの。創建当時の様子をそのまま再現しており、政宗公の威光を今に伝えています。

- 瑞鳳殿
- 仙台 / 史跡・遺跡 / 観光名所 / ドライブスポット / 紅葉 / 一人旅
- 住所:宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2地図で見る
- 電話:022-262-6250
- Web:http://www.zuihoden.com/
6位:SENDAI光のページェント
定禅寺通の約160本のケヤキ並木に、60万個のLED電球が散りばめられ光り輝く、仙台の冬の風物詩。1986年にはじまったイベントで、毎年12月上旬から大晦日にかけて開催されます。ライトアップは約800mに渡って続き、うっとりするような美しさからデートスポットとしても人気です。
実はこの無数に散らばる光の中に、たったひとつだけピンクの電球が隠れているそうです。そのピンクの光を見つけたカップルは、永遠の愛を約束されるジンクスがあるのだとか。
近くの勾当台公園内にツリーやイルミネーションが設置されるなど、周辺でもライトアップが楽しめます。

- SENDAI光のページェント
- 仙台 / イベント・祭り / 絶景 / 夜景 / 女子旅
- 住所:宮城県仙台市青葉区国分町二丁目付近 定禅寺通り(桜ヶ岡公園~駅前通り交差点)地図で見る
- 電話:022-261-6515(SENDAI光のページェント(一般(財)))
- Web:http://www.sendaihikape.jp/
7位:仙台うみの杜水族館
2015年5月に閉館した「マリンピア松島水族館」の飼育動物を受け入れる形で、同年7月に仙台市内に新しくオープンした「仙台うみの杜水族館」。巨大水槽「いのちきらめくうみ」や東北最大級のイルカ・アシカのパフォーマンスが見られる「うみの杜スタジアム」などが人気です。
休日は朝からチケットを購入する人で長い行列ができることもしばしば。行列を避けたい方は、前日まで購入できるWeb入館券を公式サイトで購入しておくのがおすすめです。

- 仙台うみの杜水族館
- 仙台 / 水族館 / 子供が喜ぶ / 一人旅 / 雨の日観光
- 住所:宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6番地地図で見る
- 電話:022-355-2222
- Web:http://www.uminomori.jp/umino/
8位:定禅寺通り
“杜の都”と言われる仙台を象徴するスポットで、けやき並木が約700mに渡って続いている通りです。3位にランクインした仙台の冬の風物詩「SENDAI光のページェント」や、5位の仙台七夕祭りの舞台でもあり、そのほかにも仙台青葉まつり(5月)やみちのくYOSAKOIまつり(10月)など、一年を通じてさまざまなイベント会場となることが多いストリートです。

- 定禅寺通
- 仙台 / 町・ストリート / 観光名所 / 女子旅
- 住所:宮城県仙台市青葉区国分町2丁目付近地図で見る
- Web:http://www.city.sendai.jp/ryokuchihozen/mesho100se...
9位:ずんだ茶寮 ずんだ小径店
出典:tripnote.jp
JR仙台駅の3階、新幹線中央改札口の前に、”ずんだ”を楽しめる3店が並んでおり、そのひとつが「ずんだ茶寮」です。テレビで紹介されて話題となった”すんだシェイク”は、枝豆が香りおいしいと評判。
その他、厳選した枝豆で作ったずんだ餡がたっぷり入った「ずんだ餅」や、ずんだの豊かな風味としっとりとした食感を楽しめる「ずんだショコラリング」などずんだスイーツが揃い、イートインスペースでいただくこともできます。

- ずんだ茶寮 ずんだ小径店
- 仙台 / スイーツ / カフェ・喫茶店 / ご当地グルメ・名物料理 / 女子旅
- 住所:仙台市青葉区中央1-1-1 仙台駅3階 新幹線中央改札出て右手地図で見る
- 電話:022-715-1081
- Web:http://zundasaryo.com/