
松本城や上高地、旧開智学校になわて通りをはじめとする松本市の観光スポットを、トリップノートの9万1千人を超えるトラベラー会員(2023年11月現在)が実際に行っている順に、人気ランキング形式でご紹介します!
この記事の目次表示
1位:松本城
出典:tripnote.jpphoto by くんぬんさん
犬山城、彦根城、姫路城、松江城とならび、日本に5つしかない国宝の城のひとつ。五重六階の天守としては現存する最古のもので、戦国時代の永正年間に造られ400年以上の歴史をもちます。五重六階とは、外からは5階に見えるのに、内部は6階建という秘密の階が存在する造りのこと。戦国時代ならではの敵を欺いた建築様式です。
出典:tripnote.jpphoto by まmeさん
最上階までは階段を上っていきますが、その段数は約140段で最大傾斜が61℃とかなり急な階段となっています。

- 松本城
- 松本市 / 観光名所 / 城 / 夜景 / 紅葉 / 一人旅 / 春のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 桜の名所 / ツーリング
- 住所:長野県松本市丸の内4-1地図で見る
- 電話:0263-32-2902
- Web:http://www.matsumoto-castle.jp/
2位:河童橋
出典:tripnote.jpphoto by ticktackさん
上高地のシンボル的存在の橋。梓川にかかる全長36.3m、幅3.1mの、カラマツ製の吊り橋で、現在の橋は平成9年(1997年)に架け替えられた5代目。初代は明治24年(1891年)に建造されました。穂高連峰を間近に望むビュースポットで、上高地の定番の記念撮影スポットです。

- 河童橋
- 松本市 / 自然・景勝地 / 観光名所 / インスタ映え / 紅葉 / 女子旅 / 秋のおすすめ観光スポット / 橋 / 吊り橋
- 住所:長野県松本市安曇上高地地図で見る
- Web:https://www.kamikochi.or.jp/learn/spot/%E6%B2%B3%E...
3位:上高地
出典:tripnote.jpphoto by mon_tabiさん
槍ヶ岳や穂高岳など3,000m級の山々が目の前に迫る「上高地」。北アルプスの山々を目指すアルピニストの玄関とも言われ、年間150万人もの観光客が訪れます。芥川龍之介の小説『河童』の舞台となった「河童橋」や、エメラルドグリーンが美しい「梓川」、そして穂高神社奥宮の境内に広がる「明神池」などの見所があります。

- 上高地
- 松本市 / 自然・景勝地 / パワースポット / 女子旅 / ハイキング / ツーリング
- 住所:長野県南安曇郡安曇村上高地地図で見る
- 電話:0263-95-2433(上高地インフォメーションセンター)
- Web:http://www.kamikochi.or.jp/
4位:大正池
出典:tripnote.jpphoto by しょうまさん
大正4年(1915年)に活火山である焼岳が噴火した際、噴出した熔岩や泥流で「梓川」が堰き止められてできた池です。風のない晴れた日は、穂高連峰の山々を水鏡に映し出す絶景が見られます。
出典:tripnote.jpphoto by aymikityさん
周辺の立ち枯れした木々も美しさを演出し、上高地でも有数のビュースポットとなっています。

- 大正池
- 松本市 / 自然・景勝地 / インスタ映え / 紅葉 / パワースポット / 秋のおすすめ観光スポット
- 住所:長野県松本市 安曇上高地地図で見る
- 電話:0263-94-2301
- Web:https://www.kamikochi.or.jp/learn/spot/%E5%A4%A7%E...