三陸海岸

三陸復興国立公園の絶景スポットめぐり【青森・岩手・宮城】

取材・写真・文:

福島在住
訪問エリア:30都道府県

2025年1月10日更新

18view

お気に入り

出典:iwatetabi.jp

2021年に開通した無料で走れる道路「三陸沿岸道路」を有効活用して行ける三陸復興国立公園の絶景スポットをご紹介します。北は青森から南は宮城まで、絶景スポットが連なる三陸沿岸のドライブ旅行に出かけてみませんか?

この記事の目次表示

三陸復興国立公園とは?

三陸復興国立公園は、東日本大震災により被災した三陸地域の復興に貢献するため2013年(平成25年)、環境省により創設された国立公園です。すでに岩手県久慈市から宮城県気仙沼市にかけて指定されていた陸中海岸国立公園を核として、青森、宮城の公園も編入され、3県16市町村をまたぐ日本最大のジオパーク「三陸ジオパーク」が整備されたのです。

  • 写真:Olive浄土ヶ浜

南北の延長は約255km、北部は「海のアルプス」とも称される豪壮な大断崖、南部は典型的なリアス海岸が続きます。絶景はもちろん、日本有数の水揚げを誇る漁港も有しており、新鮮な海の幸をお手頃で味わうことができるのも魅力です。

また復興道路として整備された三陸沿岸道路も宮城から青森まで無料区間もあり、ぜひ活用して頂きたい道路です。

【関連記事】ほぼ無料の復興道路・三陸沿岸道路の楽しみ方

三陸復興国立公園 唐桑半島ビジターセンター&津波体験館
宮城 / 観光案内所・ビジターセンター
住所:宮城県気仙沼市唐桑町崎浜4-3地図で見る
電話:0226-32-3029
Web:http://www.karakuwa.com/visiter/

種差海岸(たねさしかいがん)

  • 写真:Olive

10km以上にわたり多彩な景観が広がる海岸線で、三陸復興国立公園の北端に位置します。海の水際まで広がる天然芝生の緑と青い海の景観が異国情緒を感じさせます。

【関連記事】車旅1泊2日【青森】各エリアの必見スポット32選

種差海岸
青森 / 自然・景勝地 / 観光名所 / ハイキング / 遊び場 / ツーリング
住所:青森県八戸市大字鮫町字棚久保地図で見る
電話:0178-51-8500(種差海岸インフォメーションセンター)

北山崎  

  • 出典:iwatetabi.jp公益財団法人 岩手県観光協会

ダイナミックな海岸線が約8㎞にもわたって続く北山崎。高さ200mの断崖に、奇岩や怪石が連なります。日本交通公社の全国観光資源評価で最高ランクにも格付けされている景勝地ですが、夏は雲のような霧・やませが発生しやすいことでも有名です。

北山崎
田野畑村(下閉伊郡) / 自然・景勝地 / 絶景 / ハイキング / 観光名所
住所:岩手県下閉伊郡田野畑村北山地図で見る
電話:0194-34-2111

浄土ヶ浜

  • 写真:Olive

三陸復興国立公園にあり、三陸を代表する景勝地・浄土ヶ浜。入り江になっているため波も穏やかで、アカマツなどの常緑樹と白い岩肌や白砂、青い海のコントラストがまるで日本庭園のような美しさです。

【関連記事】岩手を満喫!盛岡駅から1日モデルコース5選

浄土ヶ浜
宮古市 / 自然・景勝地 / 観光名所 / パワースポット / ハイキング / インスタ映え / 奇岩 / ツーリング / 海水浴場
住所:岩手県宮古市日立浜町32地図で見る
電話:0193-62-2111(宮古市観光課)
Web:https://www.city.miyako.iwate.jp/kanko/jyoudogaham...

釜石大観音

  • 写真:Olive

日本最東端の観音様と言われる釜石大観音は、天災で亡くなられた方の鎮魂と現世を生きる人々の心願成就を願って建立された白亜の観音様。全高は48.5mで魚を抱いて立つ魚籃観音です。青空の下、青い海に向かって佇む姿は、尊く美しい姿です。

釜石大観音
釜石市 / パワースポット / 観光名所 / 縁結びスポット
住所:岩手県釜石市大平町3-9-1地図で見る
電話:0193-24-2125
Web:http://kamaishi-daikannon.com/

碁石海岸

  • 写真:Olive

岩手県の大船戸に位置する碁石海岸は、碁石八景と呼ばれる景勝地が八カ所あり、雷鳴のような音を発する雷岩や、碁石のような黒い玉砂利の碁石浜、海水の浸食で3つの穴(洞門)が開いた穴通磯など、バラエティに富んだ景観を楽しめます。

碁石海岸
大船渡市 / 自然・景勝地 / 絶景 / 桜の名所 / ハイキング / 観光名所 / 穴場観光スポット / ツーリング
住所:岩手県大船渡市末崎町大浜 碁石海岸地図で見る
電話:0192-29-2359
Web:http://goishi.info/goishi-coast/

高田松原津波復興祈念公園

  • 写真:Olive
  • 写真:Olive

東日本大震災からの復興の象徴となる「復興祈念公園」として、国・岩手県・陸前高田市が連携して整備した公園です。大津波に耐え「奇跡の一本松」と呼ばれ、復興への希望の象徴となった松の木も、現在はモニュメントとなって同じ場所に立っています。

高田松原津波復興祈念公園
田野畑村(下閉伊郡) / 公園
住所:岩手県陸前高田市気仙町字土手影180番地地図で見る
Web:https://takatamatsubara-park.com/
奇跡の一本松
陸前高田市 / 観光名所 / ツーリング
住所:岩手県陸前高田市気仙町砂盛176−6地図で見る
電話:0192-54-2111

唐桑半島(からくわはんとう)

  • 写真:Olive

気仙沼湾の東側に位置する半島は、リアス海岸独特の入り組んだ地形が連続し、奇岩怪岩を見ることができます。中でも巨釜(おおがま)・折石(おれいし)・半造(はんぞう)は唐桑半島を代表する奇岩で、打ち寄せる波の音、吹き渡る潮風などダイナミックな自然の驚異を感じさせてくれます。

【関連記事】気仙沼から日帰りで楽しめるスポット13選【宮城】

唐桑半島
宮城 / 自然・景勝地 / ツーリング
住所:宮城県気仙沼市唐桑町地図で見る
Web:http://www.karakuwa.com/

神割崎(かみわりざき)

  • 写真:Olive

全国の「白砂青松百選」に選ばれ、石巻市と南三陸市の境にある二つに割れた岩場です。その昔、いさかいの絶えない2つの村の仲裁をするため、神様が岬を割ったという言い伝えがあります。割れた岩の間から荒波が押し寄せる様は怖いぐらいに迫力満点です。

神割崎
宮城 / 自然・景勝地 / 絶景 / ハイキング / 岬
住所:宮城県本吉郡本吉郡南三陸町戸倉寺浜地図で見る
電話:0226-46-1378
Web:https://www.m-kankou.jp/view_spot/195877.html/

おしか御番所公園

  • 写真:Olive

江戸時代に仙台藩が唐船の襲来に備えて見張り所を設置していた半島で、牡鹿半島の最先端に位置します。高台には展望棟があり、網地島、田代島や金華山などをのぞみ、太平洋を見下ろす大パノラマは360度の絶景です。

おしか御番所公園
宮城 / 公園 / 展望・景観 / インスタ映え / 穴場観光スポット / ハイキング / 展望台 / ツーリング
住所:宮城県石巻市鮎川浜黒崎1-643地図で見る

【関連記事】ここが話題!宮城のインスタ映えスポット12選

White Deer (Oshika)

  • 写真:Olive

2017年のReborn-Art Festivalで現代彫刻家の名和晃平さんが手がけた作品です。フェスティバルのシンボル的な作品になり、終了後も訪れる人が絶えない人気のスポットになっています。萩浜で静かに空を見上げる姿が物悲しくも美しく、違う世界に迷い込んだような不思議な空間です。2027年までの展示が予定されており、期間限定で鑑賞できます。

【関連記事】パワスポ帰りの牡鹿半島観光スポット10選【宮城】

ホワイトディア オシカ
宮城 / モニュメント
住所:宮城県石巻市荻浜横浜山地図で見る

大高森

  • 写真:Olive

日本三景でもある松島。その松島を山の上から楽しめるお勧めのスポットが大高森。松島四大観の一つで、松島の眺望がとくに美しいとされている場所です。標高約106mの低山なので、気軽に登ることができ、山頂の展望台からは奥松島のパノラマが楽しめます。

【関連記事】ちょっと離れて!ぐっと迫って!王道の松島観光とお楽しみ8選

大高森(松島四大観)
宮城 / 自然・景勝地 / 展望・景観 / インスタ映え / ハイキング / 展望台
住所:壮観 大高森:宮城県東松島市宮戸大高森地図で見る
電話:022-354-5708
Web:http://www.matsushima-kanko.com/miryoku/shima/shid...

さいごに

  • 写真:Olive

三陸沿岸道路を活用し、北は青森県八戸から、南は宮城県の松島湾まで絶景スポットをご紹介しました。松島湾をのぞめる大高森は、鳴瀬奥松島I.Cで降りたほうが近いですが、矢本I.Cで降りても5分多くなるだけで、高速代は無料です。八戸からのんびり南下する旅もよし、何回かに分けて様々なスポットを制覇する旅も楽しいので、ぜひ皆さんに味わっていただきたいスポットをご紹介しました。

次のページを読む

三陸海岸の旅行予約はこちら


この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


冬の岩手旅行に!おすすめ観光スポット13選

こたつに入って舟下りを楽しめる「猊鼻渓」や、極上のパウダースノーが体験できる「安比高原スキー場」、本州一寒い薮川の気候を生かした雪と氷のイベント「氷の世界」など...


日本三大鍾乳洞【龍泉洞・秋芳洞・龍河洞】&三大鍾乳洞に負けないおすすめ鍾乳洞7選!

日本三大鍾乳洞と称される龍泉洞・秋芳洞・龍河洞。そして国内にはこの三大鍾乳洞にも負けない、見応えある鍾乳洞が他にもまだまだ存在します。この記事では日本三大鍾乳洞...

【2023】東北の人気観光スポットTOP54!旅行好きが行っている観光地ランキング

仙台城跡に中尊寺、松島や鶴ヶ城などをはじめとする東北の観光スポットを、トリップノートの8万7千人の旅行好きトラベラー会員(2023年4月現在)が実際に行っている...

全国の人気鍾乳洞・洞窟TOP23!旅行者が行っている鍾乳洞・洞窟ランキング

秋芳洞やあぶくま洞、青の洞窟をはじめとする全国の鍾乳洞・洞窟を、トリップノートの8万9千人のトラベラー会員(2023年8月現在)が実際に行っている順に、ランキン...

ダイナミックな断崖が迫力満点!日本のおすすめ断崖絶壁21選

サスペンスドラマのロケ地として有名な「東尋坊」や、50mの断崖が2kmも続く「三段壁」、断崖絶壁から見るエメラルドグリーンの海が絶景の「オハイ」など、ダイナミッ...

この記事を書いたトラベルライター

お出かけ、食べることが大好き!
日帰りドライブから、国内、海外を問わずお出かけするのが大好きです。ずっとタウン重視でお買い物に夢中の旅でしたが、10年ほど前にアメリカ・サンフランシスコに在住。国立公園めぐりをしたことをきっかけに、自然も大好きになりました。少し歴史を知ってから出かけると楽しいこと、美味しい食べ物や綺麗な風景に出会えると幸せなこと。小さな情報が、誰かの楽しい!や嬉しい!につながったらいいなと思っています。これからも、いろんなところへ出かけて、たくさんの情報を発信してゆきたいと思っています。少しでも参考になれますように!

これで完璧!奄美土産31選はここで買う!

島特有の文化が残る奄美大島では、古くから島に伝わる調味料や、加工品が多くあり、お土産としても喜ばれそうな品が豊富です。特産品を使ったお菓子や、珍しい雑貨などと共...


半日で周れる!奈良のいいとこ取り観光スポット・ベスト3

日本の国宝の5分の1は、奈良県にあると言われるほど、見どころの多い奈良ですが、町中から離れている場所もあり、1度に見て周るのは大変です。そこであまり時間はないけ...


旨いものだらけ!山形で買いたいお勧めお土産33選

美味しいものに事欠かない山形。今回は、充実の品ぞろえを誇る、お勧めのスーパーや物産会館、道の駅のご紹介と共に、山形土産の定番品から、可愛いお土産、変わり種までご...

きっと一番心に残る旅!ベルギー・ブルージュの観光スポット14選

天井のない美術館やベルギーの水の都と呼ばれ、ベルギーで最も人気の街ブルージュ。街を流れる運河に羽を休める白鳥、歴史的な建造物と昔ながらの石畳、中世とほとんど変わ...

【長野】湯田中温泉周辺の観光スポット10選&お土産

長野でも潤沢な湯量を誇る湯田中温泉周辺はとても魅力的な場所。車で1時間圏内には、人気の観光スポットが目白押しです。素朴な温泉街、美味しいものに溢れた町歩き、地獄...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります