シンガポール
シンガポール観光
いまアジアで最も勢いのある多国籍な近未来都市

激うま!これぞ究極の「シンガポール飯」5選!

取材・写真・文:

シンガポール在住
訪問エリア:19ヶ国

2019年1月7日更新

3,754view

お気に入り

写真:Kokoa

絶品グルメがお手軽な価格で味わえるシンガポール。今回は、味にうるさいシンガポール人が「これぞシンガポール飯」とおすすめする家庭のお味のみを集めました。さあ、行ってみようー。

この記事の目次表示

1. 優しいお味「フィッシュスープ」@Chai’s Original Sliced Fish Soup

日本のおふくろのお味を思い出させてくれる、シンガポールのフィッシュスープ。お魚のだしがたっぷり出ていて、お野菜たっぷり、鱈の切り身がごろごろと入っています。

筆者はこちらを「二日酔いスープ」と呼んでいて、飲んだ日の翌日には必ず味わっています。

ベースのスープがとっても優しいお味なので、チリを少しずつ足しながらパンチをきかせたり、ご飯をスープに加えておじやのようにして食べるのもおいしいです。あなたの好みで、絶品スープを楽しんで。

  • 写真:KokoaChai’s Original Sliced Fish Soupはいつでも行列が絶えません。
  • 写真:Kokoaお魚がぎっしり
  • 写真:Kokoa絶品フィッシュスープ(SGD6・約480円)
  • 写真:Kokoa
Chai’s Original Sliced Fish Soup(Suntec City Mall)
マリーナ / アジア料理
住所:Suntec City Mall, 3 Temasek Boulevard #B1-115, 038983地図で見る

2. おこげが絶品「クレイポットライス」@Yew Chuan Claypot Rice

シンガポールのB級グルメとも呼ばれるクレイポットライス。クレイポットとは土鍋のこと。

土鍋にご飯とお肉、お野菜をたっぷりと入れてじっくり調理する、絶品料理です。お写真のクレイポットライスは、鶏肉と鴨肉の2種類が入っています。土鍋の底のおこげに甘辛のタレを絡めながら食べると、最高です!

クレイポットライスは、通常3〜4人でシェアして食べます。ご飯を上手に混ぜて取り分けることのできる男の人は、良い旦那さんになるのよ、と話すシンガポール人。あなたも良い旦那さんになれるかな?

  • 写真:KokoaYew Chuan Claypot Riceの外観
  • 写真:Kokoa大忙しのおばちゃんです
  • 写真:Kokoa
  • 写真:Kokoa絶品クレイポットライス(SGD29・約2,300円)
Yew Chuan Claypot Rice
シンガポール郊外 / アジア料理
住所:505 Beach Road #01-73 Golden Mile Food Centre Singapore, 199583地図で見る

3. 胡椒がピリッとスパイシー「肉骨茶(バクテー)」@Rong Hua Bak Kut Teh

骨付き豚肉を、たっぷりのにんにくと香辛料と一緒に長時間煮こんだスープ。口の中でとろけるほど柔らかく煮込まれた豚肉と、胡椒のピリ辛スープが特徴のシンガポール飯です。

スープはおかわり自由。なくなりかけたらお店のおばさんがやかんを持ってきて、お席でスープを足してくれます。筆者はいつも4〜5杯飲んでしまいます。食べ終えるころには体に力がみなぎっていること間違いなしの、パワフルになれる絶品料理です。

Barley(バーリー)という大麦を煮出して甘みをつけたドリンクを一緒に飲むと、辛さが和らぎます。是非一緒に試してみて!

  • 写真:KokoaRong Hua Bak Kut Teh (Marina Square)の店内
  • 写真:Kokoa絶品バクテー(SGD10・約800円)
  • 写真:Kokoa絶品バーリー(SGD3.5・約280円)
Rong Hua Bak Kut Teh(Marina Square)
マリーナ / アジア料理
住所:#02-201 Marina Square, 6 Raffles Boulevard, 039594地図で見る

4.癖になるお味「鴨肉飯(ダックライス)」@Lao Zhong Zhong Eating House

日本人旅行者にはあまりなじみがないかもしれませんが、ダックライスはチキンライスと並ぶシンガポールの国民食です。

皮はパリッパリにローストされているのに中はしっとり柔らかい鴨肉、とろとろのソースやふっくらご飯が文句なしにおいしいんです。茹でピーナッツを箸休めにしながら食べるのが、特徴的です。

  • 写真:KokoaLao Zhong Zhong Eating Houseの外観
  • 写真:Kokoa絶品ダックライス(SGD6・約480円)
Lao Zhong Zhong Eating House
シンガポール郊外 / アジア料理
住所:29 Tai Thong Cres, Singapore 347858地図で見る

次のページを読む

シンガポールの旅行予約はこちら


シンガポールのパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

シンガポールのホテルを探す

シンガポールの航空券を探す

シンガポールの現地アクティビティを探す

シンガポールのWi-Fiレンタルを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


シンガポール料理・ご飯のおすすめ14選!シンガポールで食べたいローカルフード厳選

中国やマレーシアの食文化も入り交じったローカルフードが揃い、多彩な食事が楽しめるシンガポール。現地でぜひ食べておきたい、おすすめのシンガポール料理をご紹介します...


シンガポール在住者がおすすめするチリクラブの名店10選!気になる食べ方は?

シンガポール名物のチリクラブ。現地在住の日本人に人気の名店10選をご紹介します!気になる食べ方も解説していますので、これさえ読めばシンガポールのチリクラブ選びの...

シンガポールでローカルな朝食を食べられるおすすめ店6選

シンガポールに来たからには、ローカルな雰囲気のお店でローカルなお客さんたちと、ローカルな朝食を食べたい!毎日とは行かないまでも、旅行中の一日ぐらいは、ローカル気...

シンガポールで飲茶を食べるなら?絶対行くべき「レッドスター」!

人口の70%以上を中華系で占めるシンガポールは、飲茶のレベルもとっても高いんです。数ある飲茶店の中から今回おすすめするのは、その中でも老舗のお店「レッドスター」...

シンガポール・チキンライスのおすすめ名店7選!マリーナ・オーチャードなど人気エリアから厳選

シンガポールのオーチャードやマリーナなど観光客に人気のエリアにあるお店を中心に、有名店から穴場の人気店まで、シンガポールでチキンライスが食べられるおすすめの名店...

この記事を書いたトラベルライター

常夏の国シンガポールを拠点とした暑い情報を伝えます
---------------------------------------------------------------------
2017年上半期海外部門
アクセストップ賞とお気に入りトップ賞をダブル受賞しました!
https://tripnote.jp/minna/award/2017/1
---------------------------------------------------------------------
シンガポール現地採用で働いていましたが、シンガポールで出会ったイタリア人と国際結婚。現在は子育てしながら夫婦でフィットネスジム経営中。

エネルギッシュな常夏の国から、好きな想いを綴ります。
https://www.kokoasan.com/

やっぱり麺が好き!絶対食べてほしいシンガポールおすすめヌードル5選

シンガポールでは、ホーカーセンターと呼ばれる屋台街や、団地やビジネスビルにもフードコートが必ずといっていいほどあり、多くのお店が所狭しと並びます。せっかくシンガ...


おやつに何食べる?絶対食べたいシンガポールのローカルスイーツ6選!

旅行と言えば、食べ歩き。特に甘いものは、疲れを癒してくれますよね。今回は、お手軽なお値段で気軽に試せちゃう、シンガポールならではのご当地スイーツ6選を紹介します...


安くて使える!タイに行ったら絶対買いたいお土産8選!

3か月に1度のペースでタイ・バンコクに遊びに行くほどタイ好きの筆者。今回は、筆者が本当に大量買いしてくる、リーズナブルなのに優秀な品を集めました。どれも日常で使...

【北海道オロロンライン】留萌市、増毛町で絶対行くべきお店8選!

北海道内、小樽から稚内まで続く日本海沿いの道のことを「オロロンライン」と呼びます。今回は、海を見ながらドライブを楽しめるオロロンライン上、小樽と稚内のちょうど間...

シンガポールから4時間で楽園へ!大人気「ラワ島」リゾート満喫の秘訣

数々のリゾート地へ気軽に行けるのがシンガポールの魅力でもありますが、その中でもシンガポールから飛行機を使わずに、車とボートで4時間弱で行けちゃうマレーシアの「ラ...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります