鳥取
鳥取観光
砂丘で知られ、漫画家・水木しげる氏の関連スポットが人気

【鳥取】凝灰角礫岩テラスで絶景を満喫!往復約1時間でハードな登山を楽しめる金華山へ

取材・写真・文:

東京在住
訪問エリア:25都道府県

2021年4月14日更新

6,392view

お気に入り

写真:SaoRi

鳥取県西伯郡南部町にある、標高354mの金華山(きんかざん)。地元民をはじめ、多くの登山者に慕われており、県指定の天然記念物である熊野神社社叢(しゃそう)や凝灰角礫岩(ぎょうかいかくれきがん)テラスからの絶景など、見どころも豊富です。今回は、往復約1時間で見どころ満載のハードな登山が楽しめる鳥取県西部の「金華山」についてご紹介します。

この記事の目次表示

金華山とは?

鳥取県西伯郡南部町八金にある、標高354mの金華山(きんかざん) 。

  • 写真:SaoRi金華山の山腹の木々は伐採されており、遠くから見ると面白い山の形をしています

周囲の山々が花崗岩であるのに対し、金華山は火山灰と角張った礫(れき)が堆積した凝灰角礫岩(ぎょうかいかくれきがん)でできています。全山信仰の山で、古くからその霊域は修験道の行場として利用されてきました。

  • 写真:SaoRi

頂上には熊野神社があり、道中には歴史が感じられる鳥居を見ることもできます。また、熊野神社社叢(しゃそう)は県指定の天然記念物にもなっていて、見どころも豊富です。

眺望や絶景と合わせて周辺の史跡も楽しめる金華山は、地元の方をはじめ、県内外の多くの方々に慕われています。

コース紹介

金華山山頂までの道のりについて詳しくご紹介していきます。判りやすくご紹介させて頂くため、道中に出てくる4つのスポットを目的地に設定してご紹介していきます。

4つの目的地を通って山頂を目指す今回のコースは下記の通りです。

①金華山登山口(スタート地点)→②観音堂→③熊野神社山門→④熊野神社(山頂・ゴール地点)
※個人差はありますが平均往復約1時間の道のりです。

では、さっそく出発しましょう!

①金華山登山口

金華山登山口までの道のりは、初めて訪れる方にとっては大変判りづらいかと思いますが、ナビが使えるので、車や携帯電話などのナビを利用されることをオススメします。

  • 写真:SaoRi登山口までの道のり

また金華山周辺まで来ることができれば、案内板なども出てくるので、そちらを頼りに進めば到着できます。

  • 写真:SaoRi金華山登山入口の看板から約600mほど森の奥へと進んでいきます

麓には、小さいですが車を2〜3台停めることができる駐車スペースもあります。参道入口には熊野神社の鳥居がたっている他、金華山の歴史や特徴について書かれたパネルもあります。

  • 写真:SaoRi

道中で見ることができる貴重な植物などについても紹介されているので、ぜひ一読してから出発して下さいね!

金華山登山口
鳥取 / その他スポット
住所:鳥取県西伯郡南部町八金地図で見る

②観音堂

山麓の鳥居を抜けてしばらくは、周囲に木がない明るい登山道を進んでいきます。

  • 写真:SaoRi

登山者によって踏み固められた細い道を登っていくと、傾斜がきついこともあり、すぐに標高があがっていきます。

  • 写真:SaoRi

数年前に山腹の木が伐採されたこともあり、視界が開けており、振り返るとこの時点でも周囲の山々が見えます。

  • 写真:SaoRi

頂上に近づくに連れ、周囲に木が生え始め、ほどなくして荒神宮の鳥居が見え、そのすぐ先に観音堂があります。

  • 写真:SaoRi荒神宮の鳥居
  • 写真:SaoRi観音堂

ここまででも傾斜はかなりきついので、参拝をし、呼吸を整えてから、次の目的地である熊野神社山門へと再び歩きだしましょう。

③熊野神社山門

観音堂をこえると、道はどんどんと険しくなっていきます。周囲が木々に囲まれ、地面には木の根が剥きだしになっています。

  • 写真:SaoRi

足元に注意を払いながら進んでいくと、次は大きな石や岩が数多く見られるようになってきます。

  • 写真:SaoRi

観音堂までの道のりに比べると、かなり歩きづらさは増してきますが、この付近から県指定の天然記念物の社叢(しゃそう)部分にあたります。

  • 写真:SaoRi

樹齢50年から300年近いシイノキやカシなどの照葉樹林や、アカマツやヒノキの天然林、山陰地方では稀少なクロバイの小林部などを見ることができるので、辛い登りのさなかではありますが余裕があれば、ぜひ周囲の景色も楽しんでみて下さいね。

更に進んでいくと、木の根の道からゴロゴロとした石の道へと変わっていき、木で造られた階段が出てきます。

  • 写真:SaoRi

すぐ横には巨石があり、間近で迫力を感じることができます。

  • 写真:SaoRi

登り切ると、3番目の目的地に設定した熊野神社山門に到着します。ここまでくると、山頂までだいたい2/3くらいの距離まで来ています。

  • 写真:SaoRi

歴史が感じられる山門を見終え、少し休憩をしたらラストスパートへと突入です。

④熊野神社(山頂)

山門をこえた山頂付近では、岩肌が露出し、奇岩や怪石を楽しむことができます。

  • 写真:SaoRi

石がゴロゴロとしていて足場に悩まされたり、巨岩と巨岩の間をすり抜けたりと、岩や石でいっぱいの道を登っていきます。

  • 写真:SaoRi
  • 写真:SaoRi

足場の悪い道を進んでいくと、整った石段が見えてきます。頂上へと続く最後の石段です。

  • 写真:SaoRi

登りきると、ゴール地点の熊野神社に到着です。

次のページを読む

鳥取の旅行予約はこちら


鳥取のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

鳥取のホテルを探す

鳥取の航空券を探す

(鳥取空港)

(米子鬼太郎空港)

鳥取の現地アクティビティを探す

鳥取のレンタカーを探す

鳥取の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【鳥取】中国地方第2の高峰「氷ノ山」!登山初心者でも登れる氷ノ越コースを徹底紹介!

中国地方で第2位の標高を誇る「氷ノ山(ひょうのせん)」。第2位の標高ときくと少し構えてしまうかもしれませんが、氷ノ山には複数の登山コースがあり、今回はそのなかで...


絶景や大自然を感じて歩ける!鳥取県でオススメの散策スポット12選

絶景や大自然を感じながら歩ける、鳥取県のオススメ散策スポットを12選ご紹介します!お散歩気分で気軽に巡れるコースから、しっかりと歩きたいというハイカーの方にオス...

【難易度順】登山初心者にオススメな鳥取県の山10選~低山から中国地方最高峰まで~

たくさんの自然豊かな山がある鳥取県!美しい大自然に魅せられて登ってみたいなぁと思うものの、山登りにあまり慣れていない方にとっては、どの山からチャレンジしたらいい...

【鳥取】日本三百名山の1つ!初心者にもオススメの「扇ノ山・河合谷コース」を徹底紹介!

鳥取県と兵庫県にまたがる標高1,310mの山「扇ノ山」。関西百名山や日本三百名山にも選ばれている名山で、県内外の多くの登山者に親しまれ続けています。今回は、複数...

【鳥取】中国地方最高峰!伯耆富士・大山の定番コース「夏山登山道」を徹底紹介

日本百名山にも選ばれている「大山」は中国地方の最高峰として知られ、毎年全国から多くの登山者が訪れます。今回はそんな大山登山のなかでも特に人気な定番コース「夏山登...

この記事を書いたトラベルライター

転勤族ライター
子供の頃から現在に至るまでの生粋の転勤族!転勤の先々でその地ならではの良さを暮らしながら体感し、ディープに発信していきたいと思います!

特に体や足を使ったアクティブな取材が大好きなので、登山や探勝路などで出会った絶景や情報などをお伝えしていければと思います♪
https://www.one-access.work/

【鳥取】場所と見方を知らないと見られない!迫力満点の「江島大橋」を楽しむための方法と撮影場所

テレビCMで「ベタ踏み坂」として登場し、一躍有名になった橋「江島大橋」。見た人々を圧倒させるほどの急勾配な橋ですが、実は普通に見ただけではこの迫力ある姿は拝めま...


【徳島】大秘境を満喫!小歩危・大歩危・祖谷のオススメスポット&楽しみ方8選

「大股で歩いても、小股で歩いても危険」といわれていたことからその地名がついた大歩危(おおぼけ)・小歩危(こぼけ)、そして平家の落人が隠れ住んだと伝えられている祖...


【鳥取県】すなば珈琲に行ったら食べておきたい定番メニュー8選!

2014年に鳥取市内に2店舗同時オープンしたのをきっかけに、現在では鳥取県全域にわたってお店をかまえる「すなば珈琲」。平成28年に鳥取県が行った「鳥取県の観光地...

いつ行く?鳥取砂丘!~鳥取砂丘の季節別楽しみ方&見どころガイド~

一生に一度は行っておきたい鳥取砂丘!「今年こそは行くぞ」と意気込んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?さて、漠然と「今年こそは」と考えているものの、どの...

揺れないで!飛行機が怖い・苦手な方に試してほしい6つの簡単な対処法

遠方の地に早く向かうのに大変便利な移動手段、飛行機。地上を何時間もかけて移動していた時代が嘘のように、目的地まであっという間に連れていってくれますよね。その便利...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります