山口
山口観光
海に囲まれた、高級ふぐの特産地

【山口】コロナ禍で人気が上昇した観光スポット16選

取材・写真・文:

2021年2月9日更新

4,059view

お気に入り

この記事の目次表示

9.瑠璃光寺

国宝に指定されている五重塔を中心とした曹洞宗の寺院で、境内は香山公園として整備されています。大きく反り返った檜皮葺きの屋根が特徴の五重塔は、応永6年(1399年)の応永の乱で亡くなった大内氏25代当主・義弘の菩提を弔うため、弟の26代盛見が建立を計画し、嘉吉2年(1442年)に完成したもの。奈良の「法隆寺五重塔」、京都の「醍醐寺五重塔」と並んで”日本三名塔(日本三大五重塔)”のひとつにも数えられています。

瑠璃光寺
山口 / 寺 / 女子旅 / 桜の名所 / 紅葉
住所:山口県山口市香山町7-1地図で見る
電話:083-924-9139
Web:http://yamaguchi-city.jp/details/aa_ruri_tou.html

10.福徳稲荷神社

本殿から望む響灘(ひびきなだ)が美しく、同じ山口県にある絶景神社「元乃隅稲成神社」とも引けをとりません。響灘に沈む夕日も見事で、夕日の絶景スポットとしても人気です。

また道路から本殿まで続く参拝道には、千本鳥居”とよばれる、鳥居がびっしりと並ぶ光景を見ることができます。実際には千本以上の鳥居が連なっており、その様子はまさに圧巻の一言。

福徳稲荷神社
山口 / パワースポット / 観光名所 / インスタ映え / 神社
住所:山口県下関市豊浦町大字宇賀2960地図で見る
電話:083-776-0125

11.地底王国 美川ムーバレー

岩国市にある、かつて鉱山の坑道だった場所を利用したテーマパーク。難易度が異なる5種類の謎解きをしながら“地底王国”を探検するという仕組みで、冒険気分で遊べます。また大人も思わず夢中になってしまう砂金取りや、子供に人気の天然石堀りなどのアトラクションも体験可能です。

地底王国 美川ムーバレー
山口 / テーマパーク / 子供が喜ぶ / 遊び場
住所:山口県岩国市美川町根笠1564−1地図で見る
電話:0827-77-0111
Web:http://www.muvalley.com/

12.龍宮の潮吹

「龍宮の潮吹」とは、海蝕によってできた縦約1m、幅約20cmの穴から海水が一気に吹き出す現象のこと。鳥居がずらりと並ぶ光景で人気の「元乃隅稲成神社」近くで見られる自然現象で、海が荒れた日には30m以上もの高さまで吹き上がると言われています。波の高さなど条件が揃わないと見られない、貴重な光景です。

龍宮の潮吹
山口 / 自然・景勝地 / パワースポット
住所:山口県長門市油谷津黄地図で見る
電話:0837-23-1137

13.はい!からっと横丁

下関海峡に面した場所にある遊園地。海峡を一望できる全高約60mの大観覧車や、3才以上(身長制限あり)から乗車できる「ファミリー・バナナ・コースター」、なぞ解きに挑戦しながら進むカード迷路「ぐるり森大冒険」などのアトラクションが楽しめます。

入場は無料で、チケットは「ワンデーフリーパス」あるいはアトラクションごとにチケットを購入して利用することも可能。近くにある水族館「海響館」や「海峡ゆめタワー」と観覧車のセット券も販売しているので、あわせて訪れるのもおすすめです。

はい!からっと横丁
山口 / テーマパーク / 遊園地 / 遊び場
住所:山口県下関市あるかぽーと1−40地図で見る
電話:083-229-2300
Web:http://haikarat.com/

14.城下町長府

長府はかつて長門国の国府が置かれた歴史ある街。江戸時代には長州藩毛利家の一族である長府毛利家の城下町として栄えました。現在も昔ながらの街並みが残されていて、平成25年(2013)度には都市景観大賞(都市空間部門)で大賞を受賞しています。

城下町長府
山口 / 町・ストリート / 女子旅 / 穴場観光スポット
住所:山口県下関市長府惣社町地図で見る
電話:083-231-1350(下関市観光振興課)
Web:http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/kanko/fra...

15.長府毛利邸

毛利家の城下町・長府にある、明治36年(1903)に建てられた毛利家の邸宅。往時をしのばせる和風建築や美しい庭園を見学できます。日本庭園を眺めながらお抹茶をいただけるおもてなし(抹茶代400円・菓子つき)を受けて、ゆったりとした時間を過ごすのもおすすめです。

長府毛利邸
山口 / 建造物 / 穴場観光スポット / 歴史的建造物
住所:山口県下関市長府惣社町4-10地図で見る
電話:083-245-8090
Web:http://s-kanrikousha.com/mouriteitop.html

16.萩・明倫学舎

長州藩の5代藩主・毛利吉元が開いた萩藩校明倫館の跡地に、1935年に建てられた日本最大の木造校舎「旧明倫小学校」を改築してできた観光施設。なお建物は1996年に国の登録有形文化財に認定されています。

歴史ある木造校舎はそのままに、中にはカフェやレストラン、お土産屋を併設。当時の教室の様子も再現されているお部屋もあります。

萩・明倫学舎
山口 / 建造物 / 一人旅 / 歴史的建造物
住所:山口県萩市江向602地図で見る
電話:0838-21-0304
Web:https://www.city.hagi.lg.jp/site/meiringakusha/

次のページを読む

山口の旅行予約はこちら


山口のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

山口のホテルを探す

山口の航空券を探す

山口の現地アクティビティを探す

山口のレンタカーを探す

山口の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2024最新】全国の人気水族館TOP37!旅行好きが行っている水族館ランキング

沖縄美ら海水族館や海遊館、八景島シーパラダイスをはじめとする全国の人気水族館を、トリップノートの9万2千人の旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に...


運気が上がる神社に自然のパワースポットも!中国地方のおすすめパワースポット20選

日本三景のひとつともなっている「嚴島神社」や、縁結びの神として名高いパワースポット「出雲大社」、八百万の神々をお迎えする「神迎神事」が執り行われる「稲佐の浜」な...

日本三大鍾乳洞【龍泉洞・秋芳洞・龍河洞】&三大鍾乳洞に負けないおすすめ鍾乳洞7選!

日本三大鍾乳洞と称される龍泉洞・秋芳洞・龍河洞。そして国内にはこの三大鍾乳洞にも負けない、見応えある鍾乳洞が他にもまだまだ存在します。この記事では日本三大鍾乳洞...

国内のおすすめドライブスポット・コース55選!車でのお出かけを楽しもう

絶景ドライブを楽しめる角島大橋や、富士山の眺めが見事な箱根スカイラインに西伊豆スカイライン、四季折々に花々が咲き誇る房総フラワーラインなど、車でのお出かけにおす...

全国の人気鍾乳洞・洞窟TOP23!旅行者が行っている鍾乳洞・洞窟ランキング

秋芳洞やあぶくま洞、青の洞窟をはじめとする全国の鍾乳洞・洞窟を、トリップノートの8万9千人のトラベラー会員(2023年8月現在)が実際に行っている順に、ランキン...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります