この記事の目次表示
10.キリンビール 横浜工場
出典:tripnote.jp
キリンビール発祥の地である「キリンビール横浜工場」では「キリン1番搾り おいしさの秘密発見ツアー」「自然の恵みを感じるツアー」「ファミリーツアー」の3つのツアーが開催されています。
「キリン1番搾り おいしさの秘密発見ツアー」では、ビールの材料である麦芽を試食したり、ホップを割ってビールの香りを体感したりしながら進んで行きます。さらにキリン1番搾りの製法で使われる1番搾り麦汁と、キリンの一般的なビールの製法で使われる2番搾り麦汁を飲み比べて、1番搾り麦汁の美味しさの秘密を体感する事もできます。
工場見学が終わるとお待ちかねの試飲です。試飲ではおつまみと一緒に1番搾りなどアルコールだけでなく、ソフトドリンクも合わせて1人3杯まで試飲する事ができます。

- キリンビール 横浜工場
- 横浜 / 工場見学 / 子供が喜ぶ
- 住所:神奈川県横浜市鶴見区生麦1−17−1地図で見る
- 電話:045-503-8250
- Web:http://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/yokoh...
11.横浜人形の家
「横浜発・世界の人形ふれあいクルーズ」をコンセプトに展開する「横浜人形の家」は、たくさんの人形との出会いを楽しめるドールミュージアムです。収蔵している人形の数は、何と約1万点以上!地域色豊かな人形から人間国宝によって作られた人形まで、世界140以上の国と地域の人形を展示しています。
加えて、フィギュアやキャラクター・トイ、アニメなどの「クールジャパン」と呼ばれる“新しい人形文化”の視点を取り入れた展示も実施。子どもから大人まで楽しめる企画展や様々なイベントも随時開催しており、訪れる度に新たな人形の世界を発見することができます。

- 横浜人形の家
- 横浜 / 博物館 / 子供が喜ぶ
- 住所:神奈川県横浜市中区山下町18地図で見る
- 電話:045-671-9361
- Web:http://www.doll-museum.jp/
12.横浜開港資料館
日本大通りに面して建つ「横浜開港資料館」。旧館と新館からなっており、旧館はかつてイギリス領事館として使われていました。新館では、ペリーが上陸した幕末当時を描いた横浜の地図など、開港後の横浜の歴史に関する資料が展示されています。
注目は旧館と新館の間にある中庭に生えている「たまくすの木」。幕末頃、横浜港周辺で生えていた木だといわれており、ペリーに同行したアメリカ人画家がこの木を含めた絵を描いたといわれています。現在生えている木は、関東大震災で被害を受けた後に移植したもの。夜には木の周辺にガス灯が灯ります。

- 横浜開港資料館
- 横浜 / 博物館 / 歴史博物館
- 住所:神奈川県横浜市中区日本大通3地図で見る
- 電話:045-201-2100
- Web:http://www.kaikou.city.yokohama.jp/index.htm
13.横浜税関
「クイーン」の愛称で親しまれる横浜三塔のひとつ「横浜税関」。1階にある資料室では、横浜税関の歴史や役割を学べます。税関イメージキャラクター、犬の「カスタム君」が目印です。
「税関」というと、普段の生活にはあまり関係のないように思えますが、この資料室ではブランド品を本物か偽物か見分ける「ホンモノ・ニセモノコーナー」や麻薬や拳銃などの密輸の手口など、海外旅行の際に詐欺にあったりしないよう、自分自身を守るための学びも紹介されていますので、ぜひ足を運んでみましょう。
また2018年にリニューアルした「お仕事体験コーナー」では、本物のファイバースコープや金属探知機を使用することができ、こちらも人気です。

- 横浜税関
- 横浜 / 建造物 / 穴場デートスポット / 歴史的建造物
- 住所:神奈川県横浜市 中区海岸通1−1地図で見る
- 電話:045-212-6053
- Web:http://www.customs.go.jp/yokohama/
14.横浜大世界
出典:tripnote.jp横浜大世界
関帝廟通り、天長門のそばにある総合エンタメ施設「横浜大世界」。中華街最大級のお土産ショップをはじめ、カフェや癒しスポット、さらに縁起のいい花文字を描いてもらえるコーナーや、チョコレートの製造過程をガラス越しで見れるチョコレートショップ「横浜チョコレートファクトリー&ミュージアム」が入っています。

- 横浜大世界
- 横浜 / テーマパーク・レジャー / 穴場デートスポット
- 住所:神奈川県横浜市中区山下町97地図で見る
- 電話:045-681-5588
- Web:https://www.daska.jp/
15.三菱みなとみらい技術館
出典:tripnote.jp
「三菱みなとみらい技術館」は、日本が誇る科学技術を遊びながら学べる体験型ミュージアムです。ランドマークタワーのすぐ近くという便利な立地も嬉しく、日常生活ではあまり触れる機会のない宇宙技術から、くらしの中のエコ技術まで幅広いテーマを扱っています。
6つに分かれたテーマごとのゾーンとは別に、トライアルスクエアでは2つの予約制プログラムに参加できます。とても人気があるブースなので、朝の時点で夕方の回まで満員になることも。入館したら、まずは見学の前にプログラムの予約をしましょう。ミュージアムショップでは、宇宙食やJAXA認定のトミカ「はやぶさ」、実験キットなど面白いグッズに出会えますよ。

- 三菱みなとみらい技術館
- 横浜 / 博物館 / 子供が喜ぶ
- 住所:神奈川県横浜市西区 みなとみらい3−3−1地図で見る
- 電話:045-200-7351
- Web:http://www.mhi.co.jp/museum/
16.愛梨 本店
横浜中華街にある、日本最大級の占いの館「愛梨(あいりー)」。経験豊かでよく当たると評判の人気占い師が多数在籍しており、1,000円から多種多様かつ本格的な占いを楽しむことができます。本店の2Fは占いカフェとして営業しており、カフェタイムと占いを同時に楽しむことも可能。また占いを利用するとソフトドリンクが半額というサービスも付いてきます。
さらに本店2Fには「愛の仏」と呼ばれる良縁成就の愛染明王が祀られており、恋愛のご利益を得られるパワースポットとしても人気を集めています。

- 愛梨 本店
- 横浜 / 占い / パワースポット
- 住所:神奈川県横浜市中区山下町187 カモメ市場内 1F・2F地図で見る
- 電話:045-663-5009
- Web:http://www.irie-yokohama.com/
17.帆船日本丸・横浜みなと博物館
日本丸メモリアルパークにある「横浜港」をテーマにした博物館。横浜港の開港からの歴史や、これまで果たしてきた役割などを展示を通して紹介しています。
また博物館の目の前に係留されている「帆船日本丸」は、かつて練習船として使用されていた、総トン数2,278トン、全長97メートル、幅13メートル、水面から最も高いマストまでの高さは46メートルという巨大な船。国の重要文化財にも指定されています。
甲板にはマストや多くのロープ類が張り巡らせてあり、また船内では、大海原を航海していた頃の訓練の様子や、日本丸が辿ってきた歴史を紹介する展示が行われています。

- 帆船日本丸・横浜みなと博物館
- 横浜 / 雨の日観光 / 博物館
- 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目1−1地図で見る
- 電話:045-221-0280
- Web:http://www.nippon-maru.or.jp/port-museum/