日本第2位、第3位の大きさを誇るふたつのテーマパークをはじめ、愛知県には楽しくて思いっきり遊べるレジャースポットがたくさんあります。また金のシャチホコで有名な「名古屋城」に、国宝である「犬山城」と観光名所も多く、ファミリーやカップル、友達との旅行とどんなスタイルの旅行でも楽しめます。この記事では、愛知県でおすすめしたい観光スポットをご紹介していますので、愛知県を旅行する際の参考にしてみてくださいね。
この記事の目次表示
1. 博物館明治村
出典:commons.wikimedia.orgphoto by Bariston CC BY-SA 4.0 from Wikimedia Commons
日本のテーマパークでは第3位の広さを誇る広大な敷地に、明治時代を中心とする価値の高い60以上の建物を移築・保存しています。明治時代にタイムスリップした気分の村内は1丁目から5丁目まで存在し、重要文化財に指定されている聖ヨハネ教会堂をはじめ、芝居小屋の呉服座など歴史的に価値ある建築物が見放題!
明治時代風ドレスや矢絣・袴姿に着替えて散策することもでき、もっと気軽に、衣装を着て記念撮影だけのプランもあります。
また村内では、日本で初めて開通した市内電車「京都市電」も毎日運行しています。明治43~44年にかけて製造された車両で、つり革や座席など、そのレトロな雰囲気が当時を偲ばせてくれます。
アメリカの建築家フランク・ロイド・ライトが設計した、5丁目にある帝国ホテル中央玄関の2階では、優雅な雰囲気のなか本日のケーキ&コーヒーセットが味わえたり、1丁目の大井牛肉店では、文明開化の象徴牛鍋を楽しめるなど、レストランやカフェ、そしてお土産店も充実しており、一日楽しめますよ。

- 博物館明治村
- 犬山市 / テーマパーク / 観光名所 / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 桜の名所 / 遊び場
- 住所:愛知県犬山市字内山1地図で見る
- 電話:0568-67-0314
- Web:http://www.meijimura.com/
2. 野外民族博物館 リトルワールド
日本のテーマパークでは第2位の敷地面積を誇ります。世界70カ国から集められた約6,000点もの民俗資料を展示する本館展示室と、世界23カ国、32棟の家屋が建ち並ぶ野外展示場からなり、世界一周旅行気分を味わえます。
そんな広い園内を一周すると2.5km。10~15分間隔で走っている園内バスがあり、自由に乗り降りすることができるので、バスもぜひ利用してみてくださいね。
園内にはゾーンⅠ〜ゾーンⅧまでの8つのエリアがあり、例えばゾーンⅠは「石垣島・アイヌ・台湾」、ゾーンⅣは「ドイツ・フランス・イタリア」といった内容で展示がされています。各ゾーンで展示されている家屋には、家具などが細部まで忠実に再現しており、ここに人が住んでいてもおかしくないくらいのクオリティです。
園内に点在する家屋のうち、ドイツやイタリア、インドをはじめとする11の家屋で民族衣装を体験することができ、手頃な料金で試着が可能。またインド料理、トルコ料理、インドネシア料理など世界のグルメが楽しめるレストランや、各国のお土産店と、さまざまに楽しむことができます。

- 野外民族博物館 リトルワールド
- 犬山市 / テーマパーク / 観光名所 / 博物館 / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 遊び場
- 住所:愛知県犬山市今井成沢90-48地図で見る
- 電話:0568-62-5611
- Web:http://www.littleworld.jp/
3. 愛・地球博記念公園モリコロパーク
2005年に開催された万博『愛・地球博』の長久手会場跡地を利用してできた、愛知県最大級の公園です。
もっとも人気があるのは「サツキとメイの家」。映画『となりのトトロ』に登場する、サツキとメイの家を再現したもので、ジブリの世界を体感できます。
そのほか万博期間中には迎賓館であった建物を利用した「愛・地球博記念館」や、アイスショーも開催されるスケートリンク、東海エリアでは最大の高さを誇る大観覧車など、さまざまな施設が揃います。

- 愛・地球博記念公園モリコロパーク
- 長久手市 / 公園 / 観光名所 / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 桜の名所 / 遊び場 / ツーリング
- 住所:愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533−1地図で見る
- 電話:0561-64-1130
- Web:http://aichi-koen.com/moricoro/
4. リニア・鉄道館
JR東海が運営する鉄道ミュージアムです。
歴代の東海道新幹線を中心に、在来線や次世代の超電導リニアなど39両の実物の車両を展示。2027年に開通を控えるリニアの実物は必見ですよ!
また超電導リニアの展示室では、リニアの技術を紹介するほか、時速500kmを模擬体験できるリニアの実物大の客室コーナーもあり、子どもも大人も楽しく学べます。
そして館内のデリカステーションでは、名古屋駅で販売されている駅弁や、ミュージアム限定のお弁当を購入し、いただくことができます。

- リニア・鉄道館
- 名古屋 / 博物館 / 子供が喜ぶ / 雨の日観光 / 遊び場
- 住所:愛知県名古屋市港区金城ふ頭3-2-2地図で見る
- 電話:052-389-6100
- Web:http://museum.jr-central.co.jp/