嵐山・嵯峨野・太秦・桂
嵐山・嵯峨野・太秦・桂観光
風光明媚な景色が広がる京都屈指の景勝地

三本脚鳥居のミステリー 京都太秦にある木嶋坐天照御魂神社

取材・写真・文:

香川在住
訪問エリア:21都道府県

2018年4月18日更新

37,452view

お気に入り

木嶋坐天照御魂神社は京都太秦にある神社です。木嶋坐天照御魂神社って、難しくてなかなか読めない!「このしまにますあまてるみたまじんじゃ」と読みます。でもまたすぐ忘れそうな名前なので、通称「木嶋神社(このしまじんじゃ)」や「蚕の社(かいこのやしろ)」と呼ばれています。木嶋神社は、アジア大陸から渡来した秦氏との繋がりが深く、養蚕、機織、染色技術の中心であったため通称「蚕の社」とも呼ばれるように。そして境内の中には、世にも不思議な三本脚の鳥居がありますよ!では、鳥居のミステリーに迫りましょう!

この記事の目次表示

木嶋神社の由緒

歴史

  • 写真:粒あんこ木嶋坐天照御魂神社正面

木嶋神社は『続日本記』にも記述があるほど、とても古い神社。創建は推古朝時代とされ、604年頃ではないかという説があります。京都で最も古いとされる神社の一つだそうです。

  • 木嶋坐天照御魂神社本殿

提灯には、花付き双葉葵の神紋が描かれています。この紋は同じく京都にある松尾大社と同じもので、松尾大社を造った秦氏ゆかりの神社だそうです。

御祭神

  • 写真:粒あんこ木嶋坐天照御魂神社正面の鳥居

木嶋神社には以下の通り沢山の神様が祀られています。

  • 天之御中主神(あめの みなかぬし のかみ)
  • 大国魂神(おおくにたまのかみ)
  • 瓊々杵尊(ににぎのみこと)
  • 穂々出見命(ほほでみのみこと)
  • 鵜茅葺不合命(うがやふきあえずのみこと)

三本脚鳥居と木嶋神社のミステリー

木嶋神社には、珍しい三本の脚が繋がった鳥居があります。三柱鳥居(みはしらとりい)と呼ばれる、他では見られない不思議な鳥居です。

命の泉湧く場所

  • 写真:粒あんこ三柱鳥居への入口

三柱鳥居は本殿左側、木の鳥居の向こう側にあります。

  • 写真:粒あんこ柵で囲われた三柱鳥居

柵で囲まれており、三柱鳥居の近くまでは行けません。三柱鳥居の下には石が積まれていて、かつてはこの場所から枯れることなく水が湧いていたそうです。

  • 三柱鳥居

降った雨が地下水となって湧き出し、豊かな森がこの地にでき、いつからか木の嶋と呼ばれるようになったそう。神社の名前の由来ですね。そして森の中に湧く命の泉を神として祭り、泉を四方から拝めるように、このような鳥居の形になったとか。

  • 写真:粒あんこ元糺の池

湧き水が流れた先には、元糺(もとただす)の池があります。「糺す(ただす)」とは「正しく直す」の意味で、この神池で身禊の儀式などが行われていいたそう。

宇宙の中心!?

  • 石を積み上げた「神の座」

泉が湧くこの場所を神の宿る場所とし、鳥居で囲みました。御祭神であり、宇宙の神とされる天之御中主神(あめの みなかぬし のかみ)が降りる場所とされるため、ここが宇宙の中心と言われる事も!

実はキリスト教!?

  • 写真:粒あんこ三柱鳥居

一説には景教(キリスト教のネストリウス派)のものではないか?とも言われています。

狛犬が居ない?

  • 写真:粒あんこ本殿階段横には大きな石が

実は木嶋神社には狛犬がいません。狛犬が置かれているであろう場所には大きな石が置いてありますよ。狛犬が居ないのも珍しいのでは!?

木嶋神社ゆかりの秦氏とは?

  • 蚕のまゆ

アジア大陸から朝鮮半島を経由して渡来した秦氏。優れた建築技術や養蚕、機織、染色技術など沢山の技術をもち、日本へやって来たそうです。木嶋神社の別名である「蚕の社」とも関係がありますね!この秦氏に関しては、所説あり今でも謎に包まれています。ここでもミステリー!

  • 写真:粒あんこ小さな手水舎

本殿右側には蚕の社と言われる蚕養神社があります。

おわりに

  • 写真:粒あんこ鳥居と神社名が書かれた石

木島坐天照御魂神社はいかがでしたでしょうか。三柱鳥居はとても不思議で、神聖な感じがする場所です。木々の間から木漏れ日が差し、鳥居に光が差す時などは、本当にミステリアスな雰囲気があります。ぜひ、京都へ出かけた際は、不思議な鳥居がある木島坐天照御魂神社へ足をのばしてみて下さいね!

木島坐天照御魂神社の基本情報

  • 蚕ノ社駅

住所

京都府京都市右京区太秦森ヶ東町50

アクセス

京福電車 蚕の社下車すぐ

電話番号

075-861-2074

WEB

京都観光Navi:https://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=1&ManageCode=1000070

休日

特になし

料金

無料(自由拝観)

駐車場

2台可能 ※近くにコインパーキングあり

木嶋坐天照御魂神社
嵐山・嵯峨野・太秦・桂 / 神社 / パワースポット
住所:京都府京都市右京区太秦森ヶ東町50地図で見る
電話:075-861-2074
Web:https://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKin...

次のページを読む

嵐山・嵯峨野・太秦・桂の旅行予約はこちら


嵐山・嵯峨野・太秦・桂のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

嵐山・嵯峨野・太秦・桂のホテルを探す

嵐山・嵯峨野・太秦・桂の航空券を探す

(伊丹空港)

(関西空港)

嵐山・嵯峨野・太秦・桂の現地アクティビティを探す

嵐山・嵯峨野・太秦・桂のレンタカーを探す

嵐山・嵯峨野・太秦・桂の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


京都でおすすめの寺・神社49選!観光客に人気&世界遺産の寺社リスト

伏見稲荷大社や貴船神社、野宮神社に平安神宮など、数ある京都の寺・神社のなかで特に観光客に人気の寺社を厳選!一度は行ってみたい、世界遺産の寺社リストもあわせてご紹...


恋愛成就・良縁を願いに!関西のおすすめ縁結び神社19選

強力な縁結び神社や、”玉の輿神社”の別名を持つ神社、日本で唯一、夫婦の大国さまを祀る神社など、恋愛運や結婚運アップ、新たな出会いを求めたいときに訪れたい、関西で...

【2023年版】全国の人気神社・お寺TOP52!旅行好きが訪れた寺社ランキング

2023年の1年間にトリップノートのトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に訪れた国内の寺社ランキング【2023年...

2泊3日で京都を隅々まで満喫♪おすすめ観光&グルメモデルコース

日本を代表する古都・京都。清水寺や金閣寺、といった寺や神社はもちろん、湯豆腐やおばんざい、抹茶スイーツなど、グルメもショッピングも楽しみたい・・・。そんな初めて...

【京都】1泊2日電車で回るおすすめ観光モデルコース

常に人気な京都。今回は、京都観光のベーシックで最も人気があり、一年中楽しめる清水寺、元離宮二条城、嵐山、伏見稲荷大社などをコースに入れ、電車で効率よく回れる東京...

この記事を書いたトラベルライター

温泉大好き!神社仏閣、史跡巡りが大好き!
温泉と神社仏閣巡りが大好きです。
各地(主に西日本)へ車で出かけ、温泉やその土地の史跡、歴史を見て巡っています。
温泉旅館で、美しい庭を愛で、美味しい料理をいただき、そして、まったりと温泉に浸かる・・・まさに至福の時間。
たくさんの所へ出かけ、その土地の歴史を感じていきたいと思います。
https://tabitabiand.com/

絶景!天空の鳥居【香川】高屋神社までハイキング!

高屋神社は瀬戸内海に面した、香川県観音寺市にあります。天空の鳥居から見る景色が絶景すぎる!と、人気スポットに。本宮まで車で行けますが、今回はハイキング気分で天空...


初心者でもリフトで楽らく登山♪徳島の剣山で絶景天空散歩

徳島県の中央に位置し、四国で2番目に高い名峰「剣山(つるぎざん)」。中腹まではロープウェイで登る事が出来るため、初心者の方でも挑戦しやすい山です。そしてがんばっ...


【兵庫】日本の神々の聖地おのころ島神社は縁結びのパワースポット!

兵庫県淡路島にある「おのころ島神社」。このおのころ島神社は、淡路島でも屈指の縁結びパワースポットとして有名な神社で、「お守りを買って持っていると願いが叶う」と言...

悪縁を切って良縁を引き寄せる「両参り」岡山のパワースポット最上稲荷

岡山県岡山市にある最上稲荷。正式名称は「最上稲荷山妙教寺」と言われ、神様と仏様が両方祀られている珍しいお寺です。敷地は広く、多くの見どころがありますが、中でも「...

渡るだけではもったいない!瀬戸大橋を見上げる 香川・与島パーキングエリア

瀬戸大橋のほぼ中央に位置し、四国への玄関口である与島パーキングエリア。瀬戸大橋を間近に見る事ができ、展望台からは瀬戸内海の美しい景色を眺められます。橋をただ渡る...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります