この記事の目次表示
11位:アベニュー・オブ・スターズ(Avenue of Stars)
プロムナード界隈の香港映画スターや監督の手形が埋め込まれたストリート。2015年10月から工事が行われており、2019年1月にようやく再オープンしました。
香港のアカデミー賞である「香港金像賞」やブルース・リーなどの銅像の周りには記念写真を撮る人であふれています。夜はライトアップもされ夜景スポットとしても有名です。

- アベニュー・オブ・スターズ
- 香港 / 町・ストリート
- 住所:Waterfront Podium Garden, Tsim Sha Tsui East地図で見る
- Web:http://www.avenueofstars.com.hk/en/
12位:男人街(Temple Street)
4位にランクインした女人街と対照的に、時計やネクタイなど男性物の雑貨を扱う男人街。とはいっても手工芸品や女性ものの雑貨・お土産も購入できます。女人街・男人街と両方訪れて違いを楽しむのもいいですね。ちなみにこういった露店街では値切ることができるので「もう一つ買うからオマケして!」などという交渉も楽しんでチャレンジしてみてくださいね。
13位:ヒルサイドエスカレーター(Mid-Levels Travelator)
全長800メートルの街中を走るエスカレーター。香港映画やドラマのロケ地としても有名で、ギネスブックにも世界一長いエスカレーターとして認定されています。終点で降りるとSOHOという欧米人が集うオシャレなエリアに到着します。

- ヒルサイドエスカレーター
- 香港 / 乗り物
- 住所:Cochrane St., Central, Hong Kong地図で見る
14位:文武廟(Man Mo Temple)
「文武」という名の通り文学と武道の神様を祀るお寺。学業成就を祈念に参拝者が絶えずやってきます。このお寺で有名なのが渦を巻いたお線香。お線香の煙を絶やさないように、渦巻き型の大きなものが使われているようです。
15位:糖朝(The Sweets Dynasty)
香港に本店を構える糖朝は香港のスイーツブームの火付け役として知られる有名店で、特にマンゴープリンが評判。“スイーツレストラン”と称していますが料理メニューも豊富で、本格的な広東料理がいただけます。日本にも複数店舗を構えていますが、本場でもぜひ味わっておきたいですね。
16位:飲茶(YUMCHA)
出典:tripnote.jp
他では食べることができない、キュートな飲茶で話題のYUMCHA。店内は白を基調としたおしゃれカフェのような雰囲気で、若い女性を中心に人気を集めています。「BBQ PIGGY BUNS(BBQ・ピギー・バンズ)」、「HOT CUSTARD BUNS(ホットカスタード・バンズ)」などの中華饅が特に人気で、その愛くるしい中華饅と一緒に写真を撮っている人がたくさん!見た目だけでなく、柔らかくジューシーで味も抜群です。

- 飲茶
- 香港 / 中華料理
- 住所:九龍尖沙咀加連威老道20-22號3樓地図で見る
- Web:https://www.facebook.com/yumchahkg/
17位:香港公園(Hong Kong Park)
1991年にオープンし、それ以降庶民のオアシス的な存在として愛されている香港公園。中環(セントラル)や金鐘といった都会のど真ん中にありながら、全くそれを感じさせない緑あふれる公園です。
この公園は風水で「龍脈」という気の流れの中にあると言われています。そのためビクトリア・ピークから流れ込む「気」の流れが、人工的に造られた滝と池の力で滞ることなくまわり続け、パワーチャージできるとされています。
公園内にはバード・ガーデン、温室、中国茶の喫茶店「樂茶軒」、お茶の道具の博物館「茶具文物館」、オープンテラスが人気のレストラン「L16カフェ&バー」などもあり、散歩をしながら運気アップしたいですね。とくに滝の裏側が香港公園一番のパワースポットと言われています。

- 香港公園
- 香港 / 公園・動植物園
- 住所:19 Cotton Tree Drive, Hong Kong地図で見る
- Web:http://www.lcsd.gov.hk/en/parks/hkp/
18位:ピーク・タワー スカイ・テラス428
ヴィクトリア・ピークにある複合施設「ピーク・タワー」の中にある展望台。高さ428メートルの展望台から見渡す夜景は、ため息が出るような美しさです。ピーク・タワー内にはレストランやカフェもあり、窓際の席をおさえれば100万ドルの夜景はもう、あなたのもの!

- ピーク・タワー スカイ・テラス428
- 香港 / 展望・景観
- 住所:128 Peak Road, Hong Kong地図で見る
19位:金魚街・花園街
金魚や鑑賞用の魚が売られている金魚街。お祭りで買うようなビニールにぶら下がった金魚が並べられている姿は圧巻です。金魚を日本に持って帰ることはできないので見るだけになりますが、目の保養になりますね。ちなみに金魚は風水では縁起物なんですよ。
出典:commons.wikimedia.orgphoto by Michael Elleray
花園街ではスニーカー店が並び格安で購入できます。スポーツ用品店なども連なっており、オススメの買い物スポットです。
20位:SOHO(ソーホー)
出典:commons.wikimedia.orgphoto By Rilsluioa CC BY-SA 3.0 from Wikimedia Commons
ヒルサイド・エスカレーターを登ってたどり着くこの場所はニューヨークをイメージさせる町並みで、とても小さなエリアに香港の最先端がギュっと凝縮されています。話題のブティックなどが次々とオープンし、まさに香港の流行の発信基地。欧米人が集まるレストランやバーなども多く、香港の違った一面を見ることができますよ。