
イスタンブールの観光に欠かせない博物館カード(ミュージアムパス)は、持っているだけでお得にイスタンブールの博物館を見学することができます。購入場所、価格、カードで入場できる施設など、毎年変更点が多いミュージアムパスの最新情報をお届けします。
この記事の目次表示
イスタンブール観光に欠かせない「ミュージアムパス」とは?
イスタンブール・ミュージアムパスは、トルコ文化観光省が発行する公式観光パスで、イスタンブール市内の主要な博物館や史跡にお得に入場できるチケットです。パスは初回利用から5日間(120時間)有効で、トプカプ宮殿、イスタンブール考古学博物館、ガラタ塔など、歴史と文化の宝庫ともいえる施設が自由に巡れます。チケット売り場での長い行列を避けられるうえ、個別購入よりもお得な料金設定も魅力。観光効率を上げながら、奥深いイスタンブールの魅力にじっくり触れることができる、旅の心強い味方です。ミュージアムパスを使うと、各博物館・史跡 1施設につき1回入場可能です。
「ミュージアムパス」の価格は?購入方法は?
イスタンブール・ミュージアムパスは、2025年現在、105ユーロで販売されています。以前はトルコリラ建てでしたが、2024年3月からユーロ建てに切り替わりました。このパスは初回利用から5日間(120時間)有効で、市内の主要な博物館や遺跡を一度ずつ自由に巡ることができます
オンラインで購入する
公式サイトまたは認可販売サイトでオンラインで購入することができます。クレジットカード決済で購入可能で、購入後、QRコード付きの電子パスまたはプラスチック製カードが発行されます。入場時にQRコードをスマホで見せるか、現地でカードを受け取って入場ゲートにかざすだけで、一般チケット売り場をスキップすることができます。
現地チケットカウンターで購入する
トプカプ宮殿や考古学博物館などの対象施設に設置の受付で購入可能です。博物館によっては行列に並ぶ必要はありますが、旅行中に手に入れやすい方法です。オンラインでの購入や決済に不安がある方はこちらをおすすめします。
ミュージアムパスが使える博物館一覧
②イスタンブール考古学博物館と装飾タイル博物館(トプカプ宮殿敷地内)
④イスラム科学技術史博物館(ギュルハネ公園内)
⑥ガラタ塔
⑨アダム・ミツキェヴィチ博物館
パス対象外の主要な観光スポット
このように、ミュージアムパスを使えば多くの歴史的スポットに入場できますが、ミュージアムパス対象外の人気観光スポットもあります。代表的なのがアヤソフィア・モスクです。アヤソフィアは以前は全体が博物館でしたが現在は礼拝施設となっており、2階のギャラリーのみが博物館扱いとなっています。また、お隣の地下宮殿、新市街側のドルマバフチェ宮殿ではミュージアムパスは使えないので、別途チケット購入が必要となります。
おわりに
ミュージアムパスは「トプカプ宮殿」や「考古学博物館」など人気施設を巡る予定があるなら、費用も時間も節約できるとても合理的な選択です。一方、アヤソフィアや地下宮殿、ドルマバフチェ宮殿などを訪れたい場合は、別途チケット購入や他のパスとの組み合わせが必要です。ご旅行プランに合わせて、どこを優先したいかを考えつつ、ミュージアムパスを活用して充実した歴史散策をお楽しみください!
ミュージアムパスの公式ホームページはこちら
※価格は2025年7月現在