イスタンブール
イスタンブール観光
ヨーロッパとアジアにまたがるトルコ最大の都市

2025年【イスタンブール】ミュージアムパスの購入方法・値段・入場可能の博物館

取材・写真・文:

トルコ在住
訪問エリア:17ヶ国

2025年7月3日更新

59view

お気に入り

写真:Zon

イスタンブールの観光に欠かせない博物館カード(ミュージアムパス)は、持っているだけでお得にイスタンブールの博物館を見学することができます。購入場所、価格、カードで入場できる施設など、毎年変更点が多いミュージアムパスの最新情報をお届けします。

この記事の目次表示

イスタンブール観光に欠かせない「ミュージアムパス」とは?

  • 写真:Zonイスタンブール観光に欠かせないミュージアムパス(年によって絵柄は変わります)

イスタンブール・ミュージアムパスは、トルコ文化観光省が発行する公式観光パスで、イスタンブール市内の主要な博物館や史跡にお得に入場できるチケットです。パスは初回利用から5日間(120時間)有効で、トプカプ宮殿、イスタンブール考古学博物館、ガラタ塔など、歴史と文化の宝庫ともいえる施設が自由に巡れます。チケット売り場での長い行列を避けられるうえ、個別購入よりもお得な料金設定も魅力。観光効率を上げながら、奥深いイスタンブールの魅力にじっくり触れることができる、旅の心強い味方です。ミュージアムパスを使うと、各博物館・史跡 1施設につき1回入場可能です。

「ミュージアムパス」の価格は?購入方法は?

  • 写真:Zonイスタンブール新市街ガラタ塔 ミュージアムパスで入場可能

イスタンブール・ミュージアムパスは、2025年現在、105ユーロで販売されています。以前はトルコリラ建てでしたが、2024年3月からユーロ建てに切り替わりました。このパスは初回利用から5日間(120時間)有効で、市内の主要な博物館や遺跡を一度ずつ自由に巡ることができます

オンラインで購入する

公式サイトまたは認可販売サイトでオンラインで購入することができます。クレジットカード決済で購入可能で、購入後、QRコード付きの電子パスまたはプラスチック製カードが発行されます。入場時にQRコードをスマホで見せるか、現地でカードを受け取って入場ゲートにかざすだけで、一般チケット売り場をスキップすることができます。

現地チケットカウンターで購入する

トプカプ宮殿や考古学博物館などの対象施設に設置の受付で購入可能です。博物館によっては行列に並ぶ必要はありますが、旅行中に手に入れやすい方法です。オンラインでの購入や決済に不安がある方はこちらをおすすめします。

ミュージアムパスが使える博物館一覧

  • 写真:Zonイスタンブール旧市街 トプカプ宮殿 ミュージアムパスで入場可能

トプカプ宮殿博物館とハレム

②イスタンブール考古学博物館と装飾タイル博物館(トプカプ宮殿敷地内)

トルコ・イスラム美術博物館(スルタンアフメト広場横)

④イスラム科学技術史博物館(ギュルハネ公園内)

大宮殿モザイク博物館(アラスタバザール内)

ガラタ塔

ルメリ・ヒサル要塞博物館

ガラタ・メヴレヴィ・ハーン博物館

⑨アダム・ミツキェヴィチ博物館

ハギア・イレーネ教会(トプカプ宮殿敷地内)

パス対象外の主要な観光スポット

  • 写真:Zonイスタンブール新市街 ドルマバフチェ宮殿 

このように、ミュージアムパスを使えば多くの歴史的スポットに入場できますが、ミュージアムパス対象外の人気観光スポットもあります。代表的なのがアヤソフィア・モスクです。アヤソフィアは以前は全体が博物館でしたが現在は礼拝施設となっており、2階のギャラリーのみが博物館扱いとなっています。また、お隣の地下宮殿、新市街側のドルマバフチェ宮殿ではミュージアムパスは使えないので、別途チケット購入が必要となります。

おわりに

ミュージアムパスは「トプカプ宮殿」や「考古学博物館」など人気施設を巡る予定があるなら、費用も時間も節約できるとても合理的な選択です。一方、アヤソフィアや地下宮殿、ドルマバフチェ宮殿などを訪れたい場合は、別途チケット購入や他のパスとの組み合わせが必要です。ご旅行プランに合わせて、どこを優先したいかを考えつつ、ミュージアムパスを活用して充実した歴史散策をお楽しみください!

ミュージアムパスの公式ホームページはこちら

※価格は2025年7月現在

イスタンブールの旅行予約はこちら


イスタンブールのパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

イスタンブールのホテルを探す

イスタンブールの航空券を探す

イスタンブールの現地アクティビティを探す

イスタンブールのWi-Fiレンタルを探す

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2024】ヨーロッパの人気のお城・宮殿TOP33!旅行好きが行っているお城&宮殿ランキング

バッキンガム宮殿やノイシュバンシュタイン城などをはじめとするヨーロッパの城・宮殿を、トリップノートの9万2千人を超える旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在...


ネタバレ注意!『オスマン帝国外伝』ヒュッレム妃にまつわるイスタンブールの関連スポット4選

オスマン帝国を最盛期に導いたスレイマン大帝の時代を題材にしたトルコの宮廷歴史ドラマ『オスマン帝国外伝』は、いよいよ2020年8月にシーズン4が公開されます。ドラ...

【イスタンブール旧市街】博物館からモスクへ!カーリエ・モスクの入場料や見どころ

ビザンツ時代のフレスコ画や黄金のモザイク画が足元から天井にまで巡らされているカーリエ・モスクは、イスタンブールの歴史を深く知る上で欠かせない建造物です。2020...

イズニックタイルが美しいイスタンブールの建造物6選

トルコのマルマラ地方ブルサ県にあるイズニック(イズニク)は、14世紀頃から陶器の生産で栄え、イズニックで生産される陶器は、やがてオスマン帝国宮廷社会でもてはやさ...

【イスタンブール】イスティクラル通りおすすめカフェ&スイーツショップ8選

イスタンブールの観光に欠かせないイスティクラル通りには、散策途中、どこで休憩するか迷ってしまうほどたくさんのカフェやスイーツショップがあります。トルコ在住筆者の...

この記事を書いたトラベルライター

トルコ イスタンブールから現地の魅力を発信中
大学時代はロシア(モスクワ、サンクトペテルブルグ)に留学し、その後世界各国を訪れ、トルコ・イスタンブールに落ち着きました。ガイドブックには載らないようなイスタンブールでの楽しみ方や、最新の情報もお届けします。

インスタグラムでは記事に載せきれなかった写真や日常生活の様子を投稿しています。


トルコ語オンラインレッスンも開講中。詳細はインスタグラムのDMにメッセージください。
https://lit.link/zonistanbul

イスタンブール新空港⇔市内のアクセスならエアポートバス「Havaist」がおすすめ

2019年4月に本格的に始動したトルコ最大の国際空港、イスタンブール空港(イスタンブール新空港)。空港⇔市内間をバスでアクセスする方法や料金、所要時間などをご紹...


ネタバレ注意!『オスマン帝国外伝シーズン3』イスタンブールにおける関連スポット7選

スレイマン大帝の時代のオスマン帝国とそのハレムに焦点を当てて描かれた連続テレビドラマ『オスマン帝国外伝』は日本でも人気を博しました。シーズン3における登場人物や...


欧州のエアライン王者!ターキッシュエアラインズで飛ぶ快適な空の旅

みなさんはターキッシュエアラインズに搭乗されたことがありますか?トルコの国営航空会社であるターキッシュエアラインズは、どの航空会社よりも多くの国に運航していて、...

絶対に喜ばれるトルコ土産!ロクムの老舗ハジュ・ベキル

みなさんはトルコのお土産と聞くと何を想像しますか?色とりどりのトルコランプや繊細な模様が美しいトルコ絨毯、それともエキゾチックな香り漂う香辛料?選ぶのも迷ってし...

イスタンブール新空港で買えるおすすめのトルコ土産7選

2019年4月にめでたく運用を開始したトルコ最大級の国際空港、イスタンブール新空港。ここでしか買うことのできない限定商品を含め、空港で買うことのできるトルコらし...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります