この記事の目次表示
【11】8月2日(金)〜8月3日(土):烏城夏まつり<岡山>
毎年夏に開催される「おかやま桃太郎まつり」。2019年は恒例の納涼花火大会が中止となり、その代わりとして「烏城夏まつり」が初開催されます。このお祭りでは、岡山城の天守閣を舞台とするプロジェクションマッピングと、「烏城 麦酒城下町」と題したビアガーデンを開催。城下町の雰囲気を感じられるエリアでビールや屋台グルメ、そしてヨーヨー釣りなどの遊びを楽しむことができます。

- 烏城夏まつり
- 岡山市 / イベント・祭り / 夏のおすすめ観光スポット
- 住所:岡山県岡山市北区丸の内2丁目3−1岡山城上段(天守閣前広場)、中段、下段地図で見る
- Web:https://c.sanyonews.jp/ujo_natsumatsuri/
【12】8月2日(金)〜8月4日(日):わっしょい百万夏まつり<福岡>
出典:www.flickr.comphoto by Richard West CC BY-SA 2.0 from flickr
例年、8月上旬に3日間に渡って開催される、わっしょい百万夏まつり。
これまでは最終日に花火大会が開催されていましたが、2019年より、お祭りの始まりを告げる花火大会として祭り初日に行われます。最大4号玉を打ち上げる花火は約10,000発!約50分間の音楽花火を楽しむことができます。とくに海上に3隻の台船を並べ、スタジアムのピッチと同じ幅約100mから横一直線に打ち上げられるワイドスターマインは見ものです。
また2日目、3日目にはわっしょいご当地グルメフェスや、北九州各地のお祭りの競演「夏まつり大集合」、わっしょいYOSAKOI北九州に百万踊りなどのイベントが開催され、多くの人で街が賑わいます。

- わっしょい百万夏まつり
- 北九州 / イベント・祭り / 夏のおすすめ観光スポット / 夏祭り
- 住所:福岡県北九州市小倉北区地図で見る
- Web:https://www.wasshoi.info/

- わっしょい百万大花火
- 北九州 / イベント・祭り / 夏のおすすめ観光スポット
- 住所:福岡県北九州市小倉北区浅3-9-33地図で見る
- 電話:093-541-5472(わっしょい百万夏まつり振興会)
- Web:https://wasshoi.info/
【13】8月2日(金)〜8月4日(日):くしろ港まつり<北海道>
1948年(昭和23年)に釧路港開港50年を記念してはじまった「くしろ港まつり」は、毎年8月の第1金・土・日の3日間にわたって開催されます。釧路の夏を彩るこのビッグイベント期間中は、釧路の街がお祭りムード一色に!メイン会場の北大通が歩行者天国となり、1日目は「大漁ばやしパレード」、2日目は「市民踊りパレード」、3日目は「音楽パレード」と、3大パレードが繰り広げられます。
【14】8月2日(金)〜8月4日(日):福井フェニックスまつり<福井>
1954年(昭和29年)に「福井まつり」として始まりました。現在は行政・商店街・市民が一丸となったお祭りとして、福井県を代表するイベントとなっています。3日間にわたって開催されるお祭りのオープニングを飾るのは花火大会。打ち上げ数は約10,000発で、全国でも珍しい「まちなか」で見られる全編音楽花火が福井の夏の夜空を彩ります。そして2日目には「民踊・YOSAKOIイッチョライ」、3日目には「100万人のためのマーチング」が開催されます。

- 福井フェニックスまつり
- 福井 / イベント・祭り
- 住所:福井市中心部地図で見る
- 電話:0776-20-532
- Web:http://fukui-fes.com/
【15】8月2日(金)〜8月4日(日):火の国まつり<熊本>
8月の第1金・土・日に開催される、熊本の夏の風物詩。メインイベントは、2日目に開催される「おてもやん総おどり」です。約60団体、総勢5,000人の踊り手が熊本の代表的な民謡「おてもやん」や軽快なリズムの「サンバおてもやん」に合わせて、熊本市内の中心部を踊り歩きます。市電も運休し歩行者天国となり、参加者も一緒に楽しく舞い踊ります。

- 火の国まつり
- 熊本市 / イベント・祭り / 夏祭り
- 住所:熊本市中央区手取本町1-1地図で見る
- 電話:(096)328-2948(火の国まつり運営委員会・熊本市)
- Web:https://kumamoto-guide.jp/hinokunimatsuri/
【16】8月2日(金)〜8月4日(日):清水みなと祭り<静岡>
3日間にわたって開催される「清水みなと祭り」。1日目、2日目には港かっぽれ・総おどり、3日目の夜には祭りのフィナーレとして「海上花火大会」が開催されます。
花火大会は、海上に並べられる2隻の台船から10,000発の花火が60分間で打ち上げられる、息つく暇もないほどのスピード感が見どころ!打上げ花火やスターマインのほか、子供たちから募集した創作花火「子ども夢花火」も毎年恒例となっています。ドリームプラザでは、海上花火大会の開催に合わせ海側デッキにて30店以上の屋台も出店し、お祭りを盛り上げます。

- 清水みなと祭り
- 静岡
- 住所:静岡県静岡市清水区真砂町地図で見る
- Web:http://www.minatokappore.jp/

- 清水みなと祭り 海上花火大会
- 静岡 / イベント・祭り
- 住所:さつき通り他地図で見る
- 電話:054-354-2189
- Web:http://www.minatokappore.jp/
【17】8月2日(金)〜8月4日(日):北上・みちのく芸能まつり<岩手>
北上市で、3日間にわたり開催される「北上・みちのく芸能まつり」。祭り期間中は、北上市内の各所で数々の伝統芸能がお披露目されます。なかでも2日目の夜に行われる、鬼の面をつけた200人もの踊り子が舞い踊る「鬼剣舞大群舞」は必見です。
最終日の夜には、東北有数の規模を誇る花火大会「トロッコ流しと花火の夕べ」を開催。10,000個のトロッコ(灯篭)が北上川を流れ、その上空では10,000発を超える花火が豪快に打ち上がる幻想的な一夜です。スターマインや10号玉などの打上花火、歓声に包まれるナイアガラ、そして音楽と花火が見事に融合した「フルシンクロ創造花火」が大きな魅力となっています。

- 北上みちのく芸能まつり
- 北上市 / イベント・祭り
- 住所:岩手県北上市周辺地図で見る
- 電話:0197-65-0300
- Web:http://geinoumatsuri.com/

- 北上みちのく芸能まつり「トロッコ流しと花火の夕べ」
- 北上市 / イベント・祭り / 夏のおすすめ観光スポット
- 住所:岩手県北上市 北上川河畔地図で見る
- 電話:0197-72-8241(北上市商業観光課)
- Web:https://geinoumatsuri.com/
【18】8月2日(金)〜8月4日(日)、8月7日(水):じゃんとこい魚津まつり<富山>
出典:commons.wikimedia.orgphoto by 蜃氣楼 CC BY-SA 3.0 from Wikimedia Commons
毎年8月の第1金曜日・土曜日の2日間に開催される、諏訪神社の夏季祭礼「魚津たてもん祭り」を中心として、魚津市で4日間に渡って行われるお祭り。
2019年は8月2日、3日に行われる「魚津たてもん祭り」では、そり台に高さ約16mもの大柱をたて、90あまりの提灯を三角形につるした、総重量5tの船型の万燈「たてもん」を若者たちが威勢良く豪快に曳き廻します。この「魚津たてもん祭り」は国の重要無形民俗文化財に指定されているほか、ユネスコの無形文化遺産に登録されています。
また3日は魚津市街地でのジャズイベントや海上花火大会、4日はパレードとせり込み蝶六踊り街流し、7日には経田七夕祭りと、4日間の会期中は魚津市内の各地でイベントが目白押しです。
【19】8月2日(金)〜8月7日(水):青森ねぶた祭<青森>
青森市で8月2日から7日にかけて開催されるお祭りで、1980年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。毎年およそ300万人もの人出があり、とても迫力のある巨大なねぶたと、「ラッセラー」と声を出しながら踊る跳人(はねと)の熱気がすさまじく、興奮間違いなし。跳人の衣装を身につければ、予約などなしで、跳人としてお祭りに参加することもできます。

- 青森ねぶた祭り
- 青森市 / イベント・祭り / 夏のおすすめ観光スポット / 観光名所
- 住所:青森県青森市地図で見る
- 電話:017-723-7211
- Web:http://www.nebuta.or.jp/
【20】8月3日(土):みなとこうべ海上花火大会<兵庫>
兵庫県神戸市の港海上で、毎年8月第1または第2土曜日に開催される花火大会です。打ち上げ数は尺玉60発含む約6,500発。花火大会当日は電車の増発や改札の入場規制が行われるほどの人出があります。
その人気の理由はやはり、関西随一の夜景スポットで開催されるから。美しい港の風景に、色とりどりの迫力ある花火が打ち上がる光景は、いつまでも目に焼き付けておきたいほど。フィナーレのスターマインでは言葉を発するのも忘れてしまう感動に包まれます。

- みなとこうべ海上花火大会
- 神戸 / イベント・祭り / 夏のおすすめ観光スポット / 花火大会
- 住所:兵庫県神戸市中央区波止場町2地図で見る
- 電話:078-333-3330(神戸市総合コールセンター)