この記事の目次表示
【61】8月11日(日):常総きぬ川花火大会<茨城>
常総市の鬼怒川河畔で開催される「常総きぬ川花火大会」は、芸術性のある花火が見られるとして人気の花火大会です。200mのナイアガラ富士で幕があけ、フィナーレでは音楽と高精度にシンクロするミュージックスターマインで大盛り上がり!
そのほか日本煙火芸術協会の会員による創作花火競技会「ファイヤーアートコンテスト」や、日本屈指の花火芸術家が究極の芸術花火を披露する「花火ミュージアム」と、内容盛りだくさんの花火が合計10,000発夜空に打ち上げられます。

- 常総きぬ川花火大会
- 茨城 / イベント・祭り / 夏のおすすめ観光スポット
- 住所:茨城県常総市 鬼怒川河畔、橋本運動公園地図で見る
- 電話:0297-23-9088(常総きぬ川花火大会実行委員会事務局)
- Web:https://joso-hanabi.jp/
【62】8月11日(日):秋田市夏まつり雄物川花火大会<秋田>
雄物川の河川敷で開催される花火大会で、秋田市三大夏まつりのひとつに数えられています。恒例となっている地元の中学生による「デザイン花火」や、日本煙火芸術協会会員10社による「ザ・プレミアム花火」、花火と音楽の競演「ミュージックスターマイン」など7,500発の花火が夜空を彩ります。

- 秋田市夏まつり雄物川花火大会
- 秋田市 / イベント・祭り / 夏のおすすめ観光スポット
- 住所:秋田県秋田市 雄物川河川敷地図で見る
- 電話:018-888-8080(秋田市西部市民サービスセンター内秋田市夏まつり雄物川花火大会実行委員会)
【63】8月12日(月)〜8月14日(水):さぬき高松まつり<香川>
毎年8月12日から14日にかけて開催される「さぬき高松まつり」は、四国の四大祭りのひとつに数えられています。
1日目はオープニングセレモニーとともに、ゆかたグランプリやよしもとお笑いステージ、2日目には四国最大級のスケールを誇る花火大会が行われます。夜空に大輪の花をさかせる大玉やスターマインなど、8,000発の花火が海上から打ち上げられ、夜空と水面を美しく染め上げます。会場の周辺には露店も多く並び、県内外から訪れる人たちでとても賑わいます。
そして最終日となる3日目には、市民を中心とした総おどり「喜舞笑舞(きまいわらいまい)」を実施。中央通りや中央公園などのステージで、各団体がさまざまな踊りを披露します。

- さぬき高松まつり花火大会 どんどん高松
- 高松市 / イベント・祭り / 夏のおすすめ観光スポット
- 住所:香川県高松市 サンポート高松北沖合海上地図で見る
- 電話:087-839-2416(高松まつり振興会事務局(高松市観光交流課内))
- Web:https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kanko/takamat...
【64】8月12日(月)〜8月15日(木):阿波おどり<徳島>
日本三大盆踊りのひとつで、400年以上の歴史をもつ日本を代表する夏祭りです。市内には7箇所の演舞場が設けられ、期間中は全国から約10万人の踊り手が集結!軽快な「よしこの」のリズムにあわせて踊り手が踊り、三味線や太鼓などの鳴り物が響き渡ります。
また期間中は、選抜された有名連による、高度で洗練された阿波おどりが楽しめるイベント「選抜阿波おどり」をあわぎんホールで開催。本祭の前日となる11日にも、アスティとくしまにて有名連の踊りが見られる前夜祭が行われます。(いずれも有料)

- 阿波おどり本祭
- 徳島 / イベント・祭り / 夏のおすすめ観光スポット
- 住所:南内町演舞場:徳島県徳島市南内町1丁目4地図で見る
- 電話:088-622-4010
- Web:https://www.city.tokushima.tokushima.jp/kankou/awa...
【65】8月13日(火):アジアポートフェスティバル in KANMON 関門海峡花火大会<山口、福岡>
当初は下関側と門司側で個々に花火が打ち上げられていた「関門海峡花火大会」。1988年より「アジアポートフェスティバル in KANMON」として合同で開催されるようになりました。関門海峡の夜景を背景にし、関門海峡を挟んだ下関市と北九州市から合計1万5,000発の花火が次々と打ち上げられます。フェニックスや尺玉連発、水中花火など、日本で唯一、海と県境を越えた合同の花火大会には毎年95万人を超える人出があります。

- アジアポートフェスティバル in KANMON 関門海峡花火大会
- 山口 / イベント・祭り / 夏のおすすめ観光スポット
- 住所:山口県下関市あるかぽーと、22号岸壁、カモンワーフ地図で見る
- 電話:083-223-2001
【66】8月13日(火)〜8月15日(木):鳥取しゃんしゃん祭<鳥取>
出典:commons.wikimedia.orgphoto by 㭍月例祭 CC BY-SA 4.0 from Wikimedia Commons
毎年8月13日から15日にかけて開催される、鳥取市最大のイベント「鳥取しゃんしゃん祭」。13日には鈴を取り付けたしゃもじのような板を鳴らしながら踊る「すずっこ踊り」、14日には鈴のついた華やかな和傘を手に舞い踊る「一斉傘踊り」が開催されます。
そして15日の最終日には「市民納涼花火大会」が行われ、最大5号玉の花火や、ミュージック花火など、約5,000発の花火が夜空に打ち上げられます。とくに県内の小学生から募集した花火のデザインのうち、3人の児童の作品を実際に花火として打ち上げられる企画が人気です。

- 鳥取しゃんしゃん祭
- 鳥取 / イベント・祭り
- 住所:鳥取県鳥取市地図で見る
- 電話:0857-20-3210
- Web:http://tottori-shanshan.jp/

- 鳥取しゃんしゃん祭 市民納涼花火大会
- 鳥取 / イベント・祭り
- 住所:千代河原市民スポーツ広場地図で見る
- 電話:0857-20-3210(鳥取しゃんしゃん祭振興会 事務局)
- Web:http://tottori-shanshan.jp/event
【67】8月14日(水):焼津海上花火大会<静岡>
焼津港新港で開催される、静岡県を代表する花火大会のひとつ。ここでしか見ることができない焼津ならではの花火のほか、海上スターマインやメロディスターマイン、2尺玉の3連発など、見応えのある花火が1時間で約5,000発、次々と夜空に打ち上げられます。

- 焼津海上花火大会
- 静岡 / イベント・祭り
- 住所:静岡県焼津市 焼津港新港地図で見る
- 電話:054-626-6266(焼津市観光協会※当日のみ)
- Web:http://www.yaizu.gr.jp/
【68】8月14日(水):山形大花火大会<山形>
毎年8月14日に須川河畔で開催される、山形県最大級の規模を誇る花火大会で、地上波テレビでの生放送も行われます。連続打ちや最大で10号玉にもなる花火など、絢爛豪華な約1万5,000〜2万発の花火が山形の夏の夜空に打ち上がり、90店ほどの露店も並びます。駐車場がなく駅からも距離があるため、JR山形駅からのシャトルバスを利用するのがよさそう。
【69】8月14日(水):京都南丹市花火大会<京都>
戦没者の慰霊と地域の人々に活気を与えるために「やぎの花火大会」として長年したしまれていました。2014年(平成26)からは「京都南丹市花火大会」に名前を変え、大堰川河川敷にて開催。川を流れる幻想的な灯篭とともに、上空にはナイアガラや打ち上げ、フィナーレの特大スターマインなど約5,000発の花火が大輪の花をさかせます。

- 京都南丹市花火大会
- 綾部・福知山 / イベント・祭り / 花火大会
- 住所:京都府南丹市 大堰川河川敷地図で見る
- Web:http://www.yagi-hanabi.com/
【70】8月14日(水):男鹿日本海花火<秋田>
「男鹿に活力と夢を」の願いのもとはじまった「男鹿日本海花火」。JR男鹿駅のすぐ近くにある「OGAマリンパークを舞台」に開催され、年々観覧客が増えています。毎年テーマを変え、テーマに沿って打ち上げられるエンターテイメント性のある花火は約10,000発!会場には昼間から露店が並び、お祭り気分を盛り上げます。

- 男鹿日本海花火
- 男鹿市 / イベント・祭り / 夏のおすすめ観光スポット
- 住所:秋田県男鹿市船川港船川海岸通1 OGAマリンパーク地図で見る
- 電話:0185-24-9142 (男鹿日本海花火実行委員会事務局)
- Web:https://oganavi.com/hanabi/