約3,000本のもみじが見事に色づく「永源寺」や、ヨーロッパのような景色が広がる「打上川治水緑地」、夜間のライトアップが楽しめる「勝尾寺」など、知る人ぞ知る、関西の穴場の紅葉スポットをご紹介します。
この記事の目次表示
1. 永源寺(滋賀)
- 出典:tripnote.jpphoto by くんぬんさん
「永源寺」は康安元年(1361年)に創建された寺院です。滋賀県内では紅葉の名所としても知られていますが、比叡山などのほかの紅葉スポットに比べると観光客が少なく、人混みを避けて紅葉を見たい方にはおすすめの穴場紅葉スポットです。
- 出典:tripnote.jpphoto by ねむねむさん
境内には約3,000本のもみじがあり、見頃を迎える11月上旬から11月下旬にかけて一斉に真っ赤に色づく様子は見事!シーズン中には夜間のライトアップも行われ、夜は20時30分まで門が開いており鑑賞ができます。
- 永源寺
- 滋賀 / 寺 / 紅葉 / パワースポット
- 住所:滋賀県東近江市永源寺高野町41地図で見る
- 電話:0748-27-0016
- Web:http://eigenji-t.jp/
2. 京都府立植物園(京都)
日本最古の公立総合植物園であり、年間の入園者数は90万人弱と、公立の総合植物園の中では日本一多くの入園者数を誇る施設です。紅葉シーズンには、広大な敷地内に植えられた約500本の木々が鮮やかに色づきます。
紅葉の見頃は10月下旬~12月上旬。京都では知られた紅葉名所の一つですが、観光客からの認知はまだ低く、穴場的な紅葉スポットですよ。
- 京都府立植物園
- 下鴨・北白川・平安神宮 / 植物園 / 子供が喜ぶ / 穴場観光スポット / 花畑 / 花畑(3月) / 花畑(4月) / 花畑(5月) / 花畑(6月) / 花畑(10月) / 花畑(11月) / コスモス畑 / バラ園
- 住所:京都府京都市左京区下鴨半木町地図で見る
- Web:http://www.pref.kyoto.jp/plant/
3. 円成寺(奈良)
円成寺(えんじょうじ)は、奈良市東部の山間にある寺院です。例年10月下旬から紅葉の見頃となり、11月下旬頃まで楽しめます。名勝庭園の木々が赤や黄に色付き、水面に写る様子はとても美しく、紅葉の隠れた名所として人気となっています。
応仁2年(1468年)に建築された楼門から境内に入ると、本堂や護摩堂、多宝塔などが立ち並んでいます。赤や黄色に染まるモミジやドウダンツツジなどが建造物とともに鑑賞できるので、ぜひじっくりと過ごしてみてくださいね。
- 円成寺
- 奈良 / 寺 / 紅葉 / 花畑(7月) / 花畑(8月)
- 住所:奈良県奈良市忍辱山町1273地図で見る
- 電話:0742-93-0353
- Web:http://www.enjyouji.jp/
4. 打上川治水緑地(大阪)
洪水時に寝屋川と打上川の両河川の流量を調整するために造られた遊水池。緑地内は大きく水辺広場、芝生広場、スポーツ広場に分かれており、市民の憩いの場所として親しまれています。
人工池とメタセコイアが織りなす風景が絶景で、秋には紅葉したメタセコイアがどこかヨーロッパの景色を見ているような美しさ。また、約400m続く北側遊歩道に沿って約200本の桜が植えられており、こちらも秋には葉の色づく様子が眺められます。
- 打上川治水緑地
- 大阪 / 公園 / 絶景 / 桜の名所
- 住所:大阪府寝屋川市太秦桜が丘25地図で見る
- 電話:072-825-2293
- Web:http://www.pref.osaka.lg.jp/ne/sougoutisui/utiage....
5. 松花堂庭園・美術館(京都)
江戸時代初期に文化人として活躍した、石清水八幡宮の社僧・松花堂昭乗ゆかりの施設。国指定の名勝でもあり、約2万平方メートルの広大な敷地は、日本庭園の「外園」と枯山水の露地庭のある「内園」、さまざまな椿が咲く「椿園」で構成されています。
庭園内には3つの本格的な茶室もあり、紅葉シーズンはまさに侘び寂びの世界。のんびりと散策できるお庭になっているので、京都の文化に触れながらゆっくりとした秋の時間を過ごしてみてくださいね。
- 松花堂庭園・美術館
- 宇治・長岡京・木津川 / 庭園 / 美術館 / 竹林
- 住所:京都府八幡市八幡女郎花43番地の1地図で見る
- 電話:075-981-0010
- Web:https://shokado-garden-art-museum.jp
6. 正暦寺(奈良)
奈良市南東部の郊外にある、菩提山真言宗の本山であるお寺。自然が豊かな山の中に位置しており、3,000本を超えるカエデが秋になると鮮やかに色づく様子が見られることから、「錦の里」とも呼ばれています。
11月初旬から12月下旬にかけて秋の特別拝観も実施。国の重要文化財に指定されている「福寿院」からは、紅葉に染まる借景庭園を眺めることができます。また秋の特別拝観期間にあわせて、秘仏である「本尊薬師如来倚像」も公開されるので、紅葉のタイミングで訪れるのがおすすめです。
- 正暦寺
- 奈良 / 寺 / 紅葉 / 穴場観光スポット
- 住所:〒630-8413 奈良県奈良市菩提山町157地図で見る
- Web:http://shoryakuji.jp/
7. 曼殊院門跡(京都)
最澄により創建された曼殊院門跡は、境内に作られた枯山水庭園の美しさでも知られる歴史ある名刹。秋の見どころは、正門に当たる勅使門前。上り坂になっている参道を進むと、見事な紅葉アーチが参拝客を出迎えてくれます。
枯山水庭園を囲む木々も、秋は見事に色づき、白い砂と緑で構成された静寂な枯山水の庭に彩りを添えています。紅葉の見頃は10月上旬~12月上旬で、例年11月中は夜間特別拝観と紅葉ライトアップが行われます。
- 曼殊院
- 下鴨・北白川・平安神宮 / 寺 / 紅葉
- 住所:京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町42地図で見る
- 電話:075-781-5010
- Web:http://www.manshuinmonzeki.jp/
8. 高源寺(兵庫)
兵庫県丹波市にある高源寺は、1325年創建の臨済宗の根本道場です。高源寺は、天目カエデという種類のカエデがあることで有名。中国の天目山に由来するカエデのことで、開祖である「遠谿祖雄禅師」が修行の後に持ち帰ったのが始まりだと言われています。
惣門をくぐると山門まで石段が続きますが、まさにそこはカエデのトンネル!また、多宝塔周辺も見どころの一つとなっています。11月上旬には、山全体が真っ赤になり絶景が広がるので、参拝をしながら楽しんでみてくださいね。
- 高源寺
- 丹波市 / 寺 / 紅葉 / パワースポット
- 住所:兵庫県丹波市青垣町桧倉514地図で見る
- 電話:0795-87-2222
- Web:http://kougenji-tanba.or.jp/
9. 常寂光寺(京都)
- 出典:tripnote.jpphoto by 薩摩の狸さん
標高295mの小倉山中腹に位置している、慶長元年(1596年)創建の日蓮宗の寺院。かつては歌人・藤原定家の山荘「時雨亭」があった地とされ、『小倉百人一首』はここ小倉山で編纂されたものと言われています。
境内には約200本のカエデが植栽され、紅葉の隠れた名所としても有名。国の重要文化財指定を受けている多宝塔周辺も秋には紅葉に彩られ、ひときわ美しい情景を見せてくれます。
- 常寂光寺
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 / 寺 / 紅葉
- 住所:京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3地図で見る
- 電話:075-861-0435
- Web:http://www.jojakko-ji.or.jp/
10. 勝尾寺(大阪)
- 出典:tripnote.jpphoto by たーにーさん
大阪平野の真北に位置する勝尾寺(かつおうじ)は、源氏や足利氏など時代の覇者となった武将も祈願に訪れたという「勝運」のご利益があるお寺です。願掛けの「勝ちダルマ」で知られており、境内には多くのダルマが奉納されています。
ダルマで有名な勝尾寺ですが、11月中旬ころには見事な紅葉も楽しめる穴場の名所となっています。とくに、観音池台地から多宝塔を見上げた風景は、赤や黄色に彩られ、さながら一幅の絵画のよう。紅葉シーズンには、夜間特別ライトアップも行われ、幻想的な景色も楽しめますよ。
- 勝尾寺
- 大阪 / 紅葉 / インスタ映え / 寺 / パワースポット / 桜の名所 / 観光名所 / ツーリング
- 住所:大阪府箕面市勝尾寺地図で見る
- 電話:072-721-7010
- Web:https://katsuo-ji-temple.or.jp/
11. 屏風岩公苑(奈良)
三重県との県境近く、自然豊かな曽爾村(そにむら)にある「屏風岩公苑」。その名の通り、幅2kmにわたって、高さ200mもの屏風のような断崖がそびえたつ景勝地です。緑が多い時期も美しいですが、周辺がきれいに紅葉することから穴場の紅葉スポットとなっています。
紅葉の見ごろは、例年11月中旬から12月上旬ころ。周辺にハイキングコースなどもあり、ゆっくりと絶景を楽しめますよ。
- 屏風岩公苑
- 奈良
- 住所:宇陀郡曽爾村長野 屏風岩公苑地図で見る
- Web:http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/02nature/07park/...
12. 鶏足寺(滋賀)
- 出典:tripnote.jpphoto by tanimasaさん
735年、行基によって開基された古寺「鶏足寺(けいそくじ)」。中世には僧兵を擁するほどの大寺として発展しましたが、現在は廃寺となっており、地域に住む人たちによって管理されています。
見頃は11月初旬から下旬にかけてですが、紅葉シーズンは完全予約制となっているため混み合うことなく鑑賞できます。ゆるやかな参道の石段、苔むした石垣に200本のもみじの古木がつらなり、幽玄な風景が楽しめます。
13. 安国寺(兵庫)
- 出典:tripnote.jpphoto by くんぬんさん
安国寺は、裏庭にあるドウダンツツジが有名なお寺。普段は静かな山里にひっそりと佇むお寺ですが、紅葉の時期になると変貌をとげる穴場の絶景スポットです。
例年11月中旬ごろに見頃を迎え、この時期のみ一般公開される本堂から眺める真っ赤なドウダンツツジは、まるで額縁にはいった一枚の絵画のような美しさ。非日常を体感できるので、ぜひゆっくりと訪れてみて。
14. 安楽寺(京都)
哲学の道より一本山際の、通称「隠れ道」に面している安楽寺。浄土真宗本願寺派の寺院で、桜、つつじとサツキ、そしてもみじの時期だけに一般公開される特別かつ穴場スポットです。
紅葉シーズンには、三門前の石段に積もる落ち葉も見どころ。石段は拝観料なしで見ることができますが、拝観料の必要な境内本堂から眺める丁寧に整えられた庭園も素晴らしいです。本堂では30分おきに、住職さんがお寺の由来や仏像についてのお話をしてくれます。滅多にない機会なので是非とも聞いてみたいですね。
- 安楽寺
- 下鴨・北白川・平安神宮 / 紅葉 / 穴場観光スポット / 寺
- 住所:京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町21番地地図で見る
- Web:http://anrakuji-kyoto.com/
15. 福定の大銀杏(和歌山)
- 出典:tripnote.jpphoto by なたくさん
和歌山県田辺市の宝泉寺境内にある、福定の大銀杏(ふくさだのおおいちょう)。小さなお寺の境内にある立派な大銀杏は、樹齢400年、高さは22mで、幹の周囲は5.3m。紅葉シーズンには黄金色に輝き、国道311号線からもハッキリと確認できます。
- 出典:tripnote.jpphoto by たーにーさん
落ち葉もまた美しく、まさに黄色い絨毯を敷いたよう。熊野古道を歩く人々が途中、福定の大銀杏を見に立ち寄る姿も見られる、知る人ぞ知る穴場スポットです。