茨城
茨城観光
史跡や自然景勝地が豊富な、国内一のメロン生産地

【茨城】真っ先におすすめしたい納豆はコレ!「舟納豆」ガイド&本店で買えるもの6選

取材・写真・文:

茨城在住
訪問エリア:45都道府県

2019年4月4日更新

5,016view

お気に入り

この記事の目次表示

紹介したスポットの写真一覧

舟納豆 本店

  • 出典:tripnote.jp久慈川を流れる渡し舟にヒントを得て誕生した納豆
舟納豆 本店
茨城 / ご当地グルメ・名物料理 / 一人旅 / 納豆 / 納豆専門店
住所:茨城県常陸大宮市山方477-1地図で見る
電話:0295-57-3337
Web:https://www.funanatto.co.jp/abouts/

道の駅 常陸大宮かわプラザ

  • 出典:tripnote.jp「道の駅常陸大宮~かわプラザ~」外観
  • 出典:tripnote.jp目の前久慈川が広がる、道の駅常陸大宮かわプラザ
  • 出典:tripnote.jpカフェラテ(300円)といちごジェラート(360円)
道の駅 常陸大宮かわプラザ
茨城 / 道の駅・サービスエリア / 遊び場 / 川遊び
住所:茨城県常陸大宮市岩崎717-1地図で見る
電話:0295-58-5038
Web:https://www.michieki-hitachiomiya.jp/

茨城の旅行予約はこちら


茨城のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

茨城のホテルを探す

茨城の航空券を探す

茨城の現地アクティビティを探す

茨城のレンタカーを探す

茨城の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


全国の人気ご当地グルメ47選!お取り寄せもできる都道府県別の名物グルメ特集

旅行の楽しみの一つ「ご当地グルメ」。この記事では全国47都道府県ごとに、人気の名物グルメを厳選してご紹介します。いずれのご当地グルメもお取り寄せもできますよ。


食べ歩きも!笠間稲荷神社の門前通りを散歩【茨城】

庶民の神様として信仰されてきた笠間稲荷神社は、日本の三大稲荷の一つで、多くの参拝者が訪れます。最近では、若者に人気のカフェや食べ歩きが楽しいお店も増え、パワース...

【茨城】笠間観光のランチはここでどう?森の石窯パン屋さん

陶芸やアートの町として有名な茨城県笠間市。そんな笠間観光のランチでおすすめしたいのが、まるでおとぎの国に来たような可愛らしい店構えのパン屋さんです。地元産イチゴ...

【茨城】境町で隈研吾の建築物6つを巡る!サンドイッチ店やカフェあり

東京駅から車を使って約1時間でアクセス可能な茨城県境町(さかいまち)。町内には、世界的に有名な建築家・隈研吾(くまけんご)氏の建築物が自治体最多となる6棟ありま...

ひたち海浜公園とセットで行きたい!8つのコラボスポット【茨城】

「国営ひたち海浜公園」で大人気なのが、春のネモフィラシーズンと秋のコキアシーズン。この時期は朝一番に訪れるのがお勧めですが、その後は別の場所にも足を伸ばしてみま...

この記事を書いたトラベルライター

大自然に魅せられて

【静岡】本当は広めたくない!柿田川湧水公園の神聖な見どころ5選

富士山に降った雨や雪が数十年の旅を経て、地上に現れる。それが静岡県清水町にある、柿田川湧水公園内の湧き水の正体です。こんこんと湧き出る、透明度の高い洗練された水...


【島根】1日で全部回れる!松江市のおすすめ観光スポット15選&ざっくりタイムスケジュール

島根県松江市街地のおすすめ観光スポットをご紹介します。宍道湖(しんじこ)を中心に栄えている町の魅力がたっぷり!朝から夜まで丸一日かけて、充実の松江観光を楽しんで...


人気の焼き芋が買える店を巡ろう!茨城県の焼き芋専門店・販売店13選

茨城県はサツマイモの生産地として有名です。最近では焼き芋を取扱うお店も増えました。地元住民、観光客どちらからも大人気です。この記事では茨城県内にある焼き芋専門店...

【茨城】100円でサツマイモ詰め放題!蔵出し焼き芋かいつか・かすみがうら本店工場直売所の魅力に迫る

まるでスイートポテトのような、クリーミー感とジューシー感。こんな焼き芋があったんだ!と、一口食べれば誰もが感じる焼き芋を販売しているお店、それが「かいつか」です...

【北千住】気分で使い分け!下町銭湯4軒を元住民が徹底解説!

下町情緒溢れる足立区北千住駅。駅前を離れ、町を歩くとアットホームな銭湯に数多く出会うことができます。この記事では、北千住駅西口エリア元住民の筆者が、西口にある銭...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります