秋葉原・神田・御茶ノ水
秋葉原・神田・御茶ノ水観光
電気店やサブカルスポットが集まる秋葉原を中心としたエリア

【秋葉原】キッチンカーで世界のグルメをテイクアウト

取材・写真・文:

東京在住
訪問エリア:43都道府県

2020年7月24日更新

3,844view

お気に入り

写真:熊猫

都内各地で展開しているネオ屋台村。指定の場所にキッチンカーが日替わりで出店し、エスニック料理を中心とした多国籍ランチを提供してくれる場として人気を集めています。今回は、秋葉原の富士ソフトビル前で開催しているネオ屋台村のキッチンカーに焦点を当て、世界を巡るランチをご紹介します。

この記事の目次表示

可愛くてお洒落なキッチンカー

  • 写真:熊猫秋葉原の富士ソフトビル前にある広場にて開設されているネオ屋台村。

軽自動車からトラックまで、改装したクルマで料理を提供するキッチンカー(フードトラック)。最近では、「ネオ屋台村」と呼ばれる広場にキッチンカーが集まり、様々な料理を提供しています。クレープやタピオカといったスイーツから、本格エスニック料理まで、様々なキッチンカーがわたしたちを楽しませてくれます。

その中でも特に魅力的なのは、既存店舗ではなかなかお目にかかれないエスニック料理の数々。まさに日本にいながら、世界のグルメを堪能できるのです。

今回ご紹介するのは、秋葉原のネオ屋台村。富士ソフトビルの敷地内で展開しており、平日の11時30分から13時30分(目安)までオープンしています。なお、出店するキッチンカーは期間ごとに入れ替えがありますので、ランチスケジュールをご確認のうえ、お出かけください。

※以下より紹介している出店情報は、2020年7月時点のものです。

ガーナ料理のキッチンカー、AMOAKO食堂

  • 写真:熊猫AMOAKO食堂のキッチンカーの前に立つといつもワクワクしてきます。

西アフリカのギニア湾に面するガーナ共和国のソウルフード「ジョロフライス」を販売しているのが、AMOAKO食堂(アモアコ食堂)です。ガーナご出身のお父さんと日本人のお母さんのダブルというお姉さんが元気にお店を切り盛りしており、とても好感が持てます。

ガーナのソウルフード、ジョロフライス

  • 写真:熊猫彩りも豊かなガーナのソウルフード、ジョロフライス。

ジョロフライスとはアフリカ風フライドチキンライスのこと。数種類のスパイスで炊き込んだバスマティライスと、特製たれに漬け込んだジューシーなフライドチキンが、ジョロフライスの主役です。また、脇役だって負けていません。クミンが効いたサラダとオクラのサブジ(カレーとヨーグルトの蒸し煮)が効果的なアクセントになっています。

辛いもの好きでしたら、お好みでハラペーニョのピクルスもトッピングしてくれますよ。これだけ充実した内容で、値段はたったの700円。ライス、チキン、ソース、サラダの大盛りは各100円増し、全部の大盛りは+300円です。出店は水曜日。是非、一度お試しあれ。絶対に病みつきになります。

  • 写真:熊猫香りの女王、バスマティライスは数種類のスパイスで炊きこんでいます。

ハワイのロコフード、モチコチキンを販売するFlapper

  • 写真:熊猫コーヒー色のトラックが可愛いFlappaerのキッチンカー。

ハワイのロコなフードといえばロコモコ、ガーリックシュリンプが有名ですが、このモチコチキンも忘れてはいけないハワイアンフードのひとつ。そのモチコチキンのキッチンカーがFlapperです。

モチコチキンとは、小麦粉の代わりにもち米から精製したもち粉で揚げた唐揚げのこと。これを特製ソースなどで味付けしているのが、同店のモチコチキンです。

味付けは5種類

  • 写真:熊猫7種類のスパイスがピリ辛なトマトチリソースのモチコチキン。

ハワイ産の塩と岩塩をブレンドしたハワイアンシーソルトは、素材の味を愉しめる定番の味付け。この他、はちみつをブレンドしたハニーマスタードや手作りのタルタルソース、7種類のスパイスを使ったトマトチリ、そしてハワイのノースショア名物、ガーリックシュリンプ味も。5種類のソースでいろいろ楽しめて、気分はもうハワイです。いずれも値段は700円。Flapperの出店は火曜日です。

本場南インドカレーで大人気のミラーン

  • 写真:熊猫白い車体がシンプルで美しいミラーンのキッチンカー。

インドカレーに目がない人にはミラーンのカレーがおすすめです。葛飾区お花茶屋の人気店舗が、キッチンカーで本場南インドのカレーを届けてくれます。インド直輸入のスパイスをふんだんに使った本格的インドカレーは、秋葉原のネオ屋台村でも大人気です。

ラインナップ豊富なメニュー

メニューが、マサラチキンにスパイシーポーク、ココナッツチキンといった、定番のインドカレーがラインナップ。冬季メニューには人気のザグカレーが加わり、豊富なメニューを楽しめます。カレーの1種類盛りが700円、2種類のあいがけは850円。Twitterでその日のメニューがツイートされるので、毎日要チェックです。ミラーンは木曜日の出店です。

  • 写真:熊猫サフランライスが絶妙のマサラチキンカレー。

次のページを読む

秋葉原・神田・御茶ノ水の旅行予約はこちら


秋葉原・神田・御茶ノ水のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

秋葉原・神田・御茶ノ水のホテルを探す

(秋葉原)

(神田)

(御茶ノ水)

秋葉原・神田・御茶ノ水の航空券を探す

(羽田空港)

秋葉原・神田・御茶ノ水の現地アクティビティを探す

秋葉原・神田・御茶ノ水のレンタカーを探す

秋葉原・神田・御茶ノ水の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


神田駅周辺での暇つぶしに!徒歩圏内のおすすめ観光スポット8選

マーチエキュート神田万世橋や神田明神、神田まつやや天野屋など、神田駅から徒歩15分以内で行ける、駅周辺のおすすめの観光スポット・人気グルメをご紹介!移動の空き時...


年間400軒を食べ歩く筆者が選ぶ美味しい東京ランチ9選【1,000円台編】

2018年11月末、「ミシュランガイド東京2019」が発表されましたね。世界一の美食街と名高い東京には美味しいお店がたくさんあります。今回は食べ歩きを生きがいに...

スキマ時間で東京観光!出張旅行におすすめの観光&グルメスポット19選

仕事運・出世運にご利益のある日枝神社や、テレビ番組の生放送を見学できる日テレタワー、ミシュラン掲載のラーメン店など、東京出張のスキマ時間に訪れたい、東京のおすす...

雨の東京観光におすすめ!雨の日も楽しめる観光スポット42選

東京には雨の日でも楽しめる観光スポットがたくさん!最新のアートスポットやショッピングスポットに、美術館・博物館・レジャースポットなど、雨を気にせず楽しめるおすす...

東京で有名な中東料理店10軒/フムス、ケバブ、ファラフェルetc

中東で暮らし、中東料理(フムス、ファラフェル、ケバブetc)を好んで日常的に食べていた筆者が選んだ、東京のおすすめ中東料理店10店を紹介します。アラブ・アラビア...

この記事を書いたトラベルライター

さすらいびと
「いつか、ある人にこんなことを聞かれたことがあるんだ。たとえば、こんな星空や泣けてくるような夕日を一人で見ていたとするだろ。もし愛する人がいたら、その美しさやその時の気持ちをどんなふうにつたえるかって?」
「写真を撮るか、もし絵がうまかったらキャンバスに描いてみせるか、いややっぱり言葉で伝えたらいいのかな」
「その人はこう言ったんだ。自分が変わってゆくことだって…。その夕日を見て、感動して、自分が変わってゆくことだと思うって」 星野 道夫「旅をする木」(文春文庫)より
https://blog.goo.ne.jp/kumaneko71

140円の鉄道旅「大回り乗車」で楽しむ首都圏1都3県のグルメ旅

JR各社の大都市近郊区間内の特例として、遠回りしながら目的地に行く「大回り乗車」というものがあります。初乗り料金のたった140円でぐるりと関東地方を一周すること...


140円の鉄道旅・大回り乗車で楽しむ東京〜千葉・絶品の駅そば巡り

大回り乗車をご存じでしょうか。JR各社の大都市近郊区間内の特例として、運賃上正式な乗車ルートではない路線を利用し、遠回りして目的地に行く乗車方法のことです。この...


うどんだけじゃない。高松名物「骨付鳥」は、CAも通う「蘭丸」がおすすめ

高松といえば、讃岐うどん。でも、もうひとつの名物「骨付鳥」はあまり知られていません。文字通り、鳥の骨付きもも肉を焼いたもので、スパイシーな味付けが特徴です。近年...

【福井】永平寺の修行体験 1泊2日の参籠で心を整える

旅行ガイド『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』において二つ星がつけられるなど、国内外から注目を集める永平寺。でも観光で訪れるだけとは、なんとももったいない。...

階段降りたら2秒でアジア。アジア食材・調味料が揃う「アメ横センタービル・地下食品街」

今、東京でも屈指の多国籍タウンになりつつある「アメ横」。今回は、色々な国の様々なエッセンスが薫る商店街の中でも、とりわけホットなスポットとして注目を集めている「...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります