天橋立・舞鶴・宮津・丹後
天橋立・舞鶴・宮津・丹後観光
日本三景のひとつ”天橋立”がある京都の北エリア

『鬼滅の刃』ファン必見!【京都・久美浜】神谷太刀宮神社に炭治郎が日輪刀で切った岩によく似た磐座が!

取材・写真・文:

兵庫在住
訪問エリア:39都道府県

2021年1月5日更新

7,517view

お気に入り

写真:まき

2020年は『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の興行収入が国内で歴代1位になり、人気は依然衰える気配がありません。そんな物語の聖地巡礼にオススメの場所のひとつが「神谷太刀宮神社」です。パワースポットでもありますので、ぜひ行ってみられてはいかがでしょうか?

この記事の目次表示

『鬼滅の刃』と聖地巡礼

  • 写真:まき

『鬼滅の刃』は、人食い鬼に家族を惨殺された竈門炭治郎が、唯一生き残ったものの鬼に化した妹を人間に戻す方法を探すため、鬼滅隊の仲間と一緒に鬼と戦う物語です。

作者の吾峠呼世晴氏が福岡県出身のため、物語の中に九州の神社や自然、鬼伝説と重なるような部分が幾つかあるようですが、京都にも、最終選抜前の修行の時に炭治郎が真っ二つに斬った岩に似ている巨石が!

聖地巡礼をしたい!と思っているファンの皆さまに候補の一つに挙げていただきたいスポットをご紹介します。

神谷太刀宮神社(かみたにたちのみやじんじゃ)とは

京都府京丹後市久美浜町にあり、京都府指定文化財に指定されています。

車でのアクセスもしやすく無料駐車場があり、京都丹後鉄道久美浜駅からは徒歩約5分の場所にあります。神谷太刀宮神社は、祭神の丹波道主命が身に付けていたという宝剣「国見の剣」を祀っているそうで、久美浜町という地名の由来になっているという説もあるそうです。厄除けと方位除けのご利益があり、10月上旬には大きなお祭りが行われます。

市道からもよく見えますが、本殿へ続く参道の前に石の鳥居があります。1707年に造られたそうです。

  • 写真:まき

境内は広く、市道をはさんで東側と西側に9つの神社がありますので、全てを参拝してご利益をいただき、更に『鬼滅の刃』の物語感も味わってみたいものですね。

いよいよ巨石へ

  • 写真:まき

本殿がある場所とは市道を挟んだ向かい側にあるこちらの石段を上り、右側にあるのが高さ約5m、周囲は約10mもの巨石。その大きさに目を奪われ、もう少し歩みを進めると岩の間に割れ目が現れて圧倒されます。よく見ると岩の上から木が生えていて岩の下から根が出ています。

  • 写真:まき

こちらの巨石が『鬼滅の刃』に登場する岩に似ていると自治会長がSNSにアップしたことで話題になり、テレビやラジオで放送されるようになったそうです。いまや休日などに、多くの人々が訪れます。

巨岩の割れ目がどうしてできたのかは解っていないそうですが、しめ縄をかけて祀られています。物語でもしめ縄がかけられていたので『鬼滅の刃』の世界観を彷彿とさせますね。この辺りが磐座(いわくら=信仰の対象となる岩)といわれる場所で、周りにも大きな岩が沢山ありますよ。

信仰の場所であると同時に、季節の移り変わりを感じられる場所でもあるそうで、豊作を願う儀式が執り行われることもあります。2020年には宮司さんがコロナ終息のご祈願もされたそうです。

地元では「磐座保存会」が発足し、当番制で神社や岩についての説明をしてくださいます。巨石近くの八幡神社本殿の隅には炭治郎が着ている市松模様の羽織と模造刀が置いてあり、ファンにはたまらないサービス。

  • 写真:まき

アルコール消毒も置いてありコロナ対策もされていますよ。

大人用と子ども用の羽織があるので、ここはなりきりましょう♪あなたのお気に入りの呼吸や必殺技を披露してくださいね(笑)

  • 写真:まき

筆者の甥は、玩具の日輪刀を持って行ってジャンプ!一刀両断の雰囲気が出ていますね♪

  • 写真:まき

また八幡神社拝殿には、孔雀の彫り物がしてありますので探してみて下さい。

もう一つの見所!パワースポットの「ヒールストーン」

  • 写真:まき中心に写っている石がヒールストーン

もう一つ、ぜひ訪れていただきたいのが「ヒールストーン」。巨石近くの石段を上りきったところにあるお社の前にある石で、夏至の日に東側2km先にある兜山から昇る朝日を岩石の割れ目から受ける岩です。触ってもいいそうですのでパワーを受けてくださいね。

筆者が訪れた時に当番されていた磐座保存会の方が指差されている方角が東です。

  • 写真:まき

夏至の早朝に撮影された陽が当たるヒールストーンと兜山から差し込む朝日の写真を見せてくださいました。昔はその陽の射す角度によって農作業の適期、狩猟や木の実の採取などの判断をされていたそうです。

  • 写真:まき
  • 写真:まき

ちょうどこちらの位置が自然の神々が宿る中心的な場所で、物凄くパワーを感じられる場所になります。凛とした空気に変わり、身が引き締まる思いがしました。

  • 写真:まき

東西南北に視界が開けて、昔から自然崇拝の対象であったことが垣間見られます。北の延長線上には北極星が見られるそうですよ。巨石が意図的に配置されていたことがよくうかがえます。

次のページを読む

天橋立・舞鶴・宮津・丹後の旅行予約はこちら


天橋立・舞鶴・宮津・丹後のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

天橋立・舞鶴・宮津・丹後のホテルを探す

(天橋立・舞鶴・宮津)

(丹後・久美浜)

天橋立・舞鶴・宮津・丹後の航空券を探す

(伊丹空港)

(関西空港)

天橋立・舞鶴・宮津・丹後の現地アクティビティを探す

(天橋立・宮津・舞鶴)

(丹後・久美浜)

天橋立・舞鶴・宮津・丹後のレンタカーを探す

天橋立・舞鶴・宮津・丹後の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2024】京都の人気観光スポットTOP50!旅行好きが行っている観光地ランキング

清水寺や金閣寺、伏見稲荷大社をはじめとする京都の人気観光スポットを、トリップノートの9万2千人を超える旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に行って...


【2024】関西の人気観光スポットTOP51!旅行好きが行っている観光地ランキング

京都の清水寺や金閣寺、大阪のUSJなどをはじめとする関西の観光スポットを、トリップノートの9万2千人を超える旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に...

1月の国内おすすめ旅行先33選!お正月旅行にもぴったりな観光地特集

寒さ厳しい1月は、雪や氷の絶景が全国各地で見られるシーズン。冬の夜に映えるイルミネーションイベントもまだまだ楽しめます。1月のお正月旅行や週末旅行におすすめの国...

関西のおすすめドライブスポット・コース55選!日帰りでお出かけしよう

爽快な景色が楽しめるドライブルートに、花や緑が豊かな景勝地、美しい夜景が望める展望スポットなど、日帰りで行ける関西のおすすめドライブスポット・コースをご紹介しま...

知る人ぞ知る!京都のおすすめ穴場神社11選

境内に多数パワースポットがある日向大神宮や、すべての女性にご利益がある市比賣神社、老若男女に人気の美と若さの神様をお祀りする若宮八幡宮など、知る人ぞ知る、京都の...

この記事を書いたトラベルライター

☆嬉しい!☆美味しい!☆幸せ!☆
おでかけと旅行が好き&美味しいものが好き&楽しいことも好き!
そんな私が主人と出会って、ますますそれらがエスカレートしちゃいました(笑)
25年以上、食に関する仕事をしていますので一番の得意分野はズバリ「グルメ」♪
皆さまに沢山の美味しいお店や素敵なスポットをご紹介できるといいな、と思います。
そして実際に足を運んでいただけたら、こんなに嬉しいことはありません♡
http://maki1118.blog.so-net.ne.jp/

【宝塚北サービスエリア】グルメ&見所、お土産13選!

宝塚北サービスエリアは、トイレ休憩だけを目的にするのは勿体ない!西日本最大級の店舗棟面積や駐車台数があると言われるだけあり、グルメやお土産なども充実しています。...


【明石】地元民がオススメする魚の棚商店街の歩き方徹底ガイド!

明石市民は「魚の棚商店街」のことを「うおんたな」という愛称で呼んでいます。明石在住40年以上の筆者が、明石ならではのお店が目白押しの「うおんたな」の魅力をたっぷ...


【滋賀県】「う嵐 (旧店名:う晴)」の絶品うなぎ料理!徹底解説

鰻は土用の丑の日に食べることが多いですが、天然の鰻は冬眠に備えて栄養を蓄え、安定して脂の乗っている冬もオススメ!季節を感じながらいただく国産鰻の繊細さに魅せられ...

兵庫県在住の神戸大好きライターがオススメする、日本の豚まん発祥の地【神戸】の豚まんベスト5!

豚まんは、1915年に中国から神戸へ伝わり、やがて全国へと広がった食べ物の1つなのをご存知でしょうか?神戸っ子には、それぞれにお気に入りのお店があります!ウスタ...

【滋賀】近江八幡を代表する有名店「ラコリーナ近江八幡」と「カネ吉山本」で買えるお土産10選

老舗菓子店「たねや」グループのフラッグシップショップ「ラコリーナ近江八幡」と、近江牛を販売する「カネ吉山本」は、近江八幡を代表する有名店です。これらのお店で買え...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります