青森
青森観光
自然景勝地を多く有する、日本一のりんご生産地

【青森】奥入瀬渓流・十和田湖観光2日間のモデルコース

取材・写真・文:

茨城在住
訪問エリア:45都道府県

2021年6月25日更新

29,296view

お気に入り

この記事の目次表示

●2日目スタート【8:45】青森秋田の県境・神田川と両国橋

十和田湖畔沿いには青森県と秋田県の県境があり、神田川という川で隔たっています。神田川は、上流から十和田湖に向かって流れる綺麗な清流です。

  • 写真:Kikuchi青森秋田の県境・神田川

神田川の上には、小さな橋・両国橋が架かっているので、県境で記念撮影をするのもいいですね。両国橋の近くには広場が整備されているので、朝の散歩にぴったりです。

  • 写真:Kikuchi青森秋田の県境・神田川
  • 写真:Kikuchi青森秋田の県境
青森秋田県境・神田川両国橋
青森 / その他スポット
住所:青森県十和田市大字奥瀬字 十和田湖畔休屋地図で見る

【9:00】十和田湖ビジターセンター

両国橋から歩いてすぐの場所にあるビジターセンター。環境省が運営元で、入場無料です。十和田湖の歴史や動物、植物についての展示が豊富なのですが、特に模型を使った展示が多いため、見ていて飽きません。

  • 写真:Kikuchi十和田湖ビジターセンター

ポストカードやきみがらスリッパ(トウモロコシの皮で作られた夏冬兼用スリッパ)など、お土産も購入可能。各種パンフレットもあるので、観光情報を得たい方にもぴったりです。

  • 写真:Kikuchi十和田湖ビジターセンター
  • 写真:Kikuchi十和田湖ビジターセンター・きみがらスリッパ
十和田湖ビジターセンター
青森市 / 観光案内所・ビジターセンター
住所:青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486地図で見る

【10:40】蔦野鳥の森で蔦沼を見学

十和田湖畔沿いから奥入瀬渓流を通り過ぎて、少し山の方へ行きましょう。蔦野鳥の森にある「蔦沼(つたぬま)」は、秋の紅葉が特に人気のフォトスポットです。

  • 写真:Kikuchi蔦野鳥の森・蔦沼

蔦沼の他にも見どころは多く、自然散策路(沼めぐりの小路)は一周1時間半~2時間程度で見学可能です。敷地内にある蔦温泉は宿泊、日帰りのどちらでも利用が可能な、歴史ある温泉となっています。

  • 写真:Kikuchi蔦野鳥の森・沼めぐりの小路
  • 写真:Kikuchi蔦温泉
蔦野鳥の森
青森 / 自然・景勝地 / ハイキング
住所:青森県十和田市大字奥瀬字蔦野湯地図で見る
Web:https://www.env.go.jp/park/guide/towada/recommend/...

【12:50】鬼面庵で酸ヶ湯蕎麦ランチ

蔦野鳥の森(蔦温泉エリア)から、車を約25分山の方へ走らせると酸ヶ湯温泉エリアに到着します。ランチはここで、つなぎ粉や添加物を一切使わないこだわりの蕎麦を頂きましょう。

  • 写真:Kikuchi酸ヶ湯蕎麦・鬼面庵(山菜蕎麦760円)

デザートには蕎麦蜜がついた蕎麦プリンがおすすめ。また店内では無料で、八甲田山の標高1,200メートル地点から湧き出る清水を頂くこともできます。スッキリとしてとても美味しいお水ですよ。

  • 写真:Kikuchi酸ヶ湯蕎麦・鬼面庵(蕎麦プリン350円)
  • 写真:Kikuchi酸ヶ湯蕎麦・鬼面庵(湧き水)
鬼面庵
青森市 / そば / ご当地グルメ・名物料理
住所:青森県青森市荒川南荒川山国有林酸湯沢50番地地図で見る
電話:017-738-6058
Web:https://www.sukayu.jp/inside/onimen.html

【13:30】酸ヶ湯温泉(すかゆおんせん)

酸ヶ湯蕎麦を食べた後は、同敷地内の温泉に浸かってみませんか?日帰り入浴は大人1,000円/人、小学生500円/人です。レンタルタオルも料金に含まれているので、タオルを持参する必要はありません。

  • 写真:Kikuchi酸ヶ湯温泉

温泉は名前のとおり「酸っぱい」です。酸性が強く健康効果が大きいことから、病気やケガの療養が目的の湯治場として使う方もいるのだとか。館内は歴史感じる木造建築で、趣たっぷり。休憩スペースも広く設けられています。

  • 写真:Kikuchi酸ヶ湯温泉
  • 写真:Kikuchi酸ヶ湯温泉
酸ヶ湯温泉
青森市 / 日帰り温泉 / 紅葉 / 観光名所 / ツーリング / 温泉地
住所:青森市荒川南荒川山国有林酸湯沢50地図で見る
Web:http://www.sukayu.jp/

【14:30】酸ヶ湯の観光スポットをめぐる

酸ヶ湯温泉に浸かったあとは、近隣の観光スポット巡りに出かけましょう。酸ヶ湯エリアにある観光スポットは、睡蓮沼を除いてすべて徒歩で見学可能です。詳しくは以下の関連記事でご確認ください。

  • 写真:Kikuchi酸ヶ湯エリア観光スポット

特に見ごたえがあるのは、地獄沼です。95度で湧き出している温泉は青々としてとても神秘的。また「まんじゅうふかし」と呼ばれるスポットもおすすめ。温泉が通った木のベンチに座り、体をお尻から温めることができます。

  • 写真:Kikuchiまんじゅうふかし
  • 写真:Kikuchi地獄沼

【16:30】奥入瀬渓流館

酸ヶ湯エリアを堪能したあとは、車約30分で奥入瀬渓流エリアに戻ってきます。ここでご紹介する奥入瀬渓流館では、観光情報を得たり、お土産を購入したり、ソフトクリームやコーヒーを飲食することができます。

  • 写真:Kikuchi奥入瀬渓流館

また手作り体験コーナーもあり、こけ玉作り(体験料2,000円/人)や奥入瀬ランプ製作(5,000円)を楽しめます。

  • 写真:Kikuchi奥入瀬渓流館
  • 写真:Kikuchi奥入瀬渓流館
奥入瀬渓流館
青森
住所:青森県十和田市大字奥瀬字栃久保183地図で見る
電話:0176-74-1233

【17:00】各自のお宿か移動に入る

2日目の観光はこれで終わりです。筆者はもう一泊十和田湖畔に泊まって、翌日弘前方面へ移動しました。その日のうちに十和田湖畔を離れて移動することもできると思います。

この記事を書いたトラベルライターから一言

  • 写真:Kikuchi

10年前からずっと行きたいな~行きたいな~と思っていた奥入瀬渓流。ようやく訪問することができました。奥入瀬渓流を散策して分かった大きな魅力は「川が近い」ということです。渓谷や渓流を散策すると、流れがわりと遠いところに見えてしまう場所ってありますよね。奥入瀬渓流はそういうこともなく、本当に終始真横を川が流れていて、そんな様子が最も印象的でした。川の流れと音を真横で聞いている時の心地よさは素晴らしく、帰宅後はしばらく奥入瀬渓流シックになるほどでした。(菊地早秋)

次のページを読む

青森の旅行予約はこちら


青森のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

青森のホテルを探す

青森の航空券を探す

(青森空港)

(三沢空港)

青森の現地アクティビティを探す

青森のレンタカーを探す

青森の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


青森駅周辺での暇つぶしに!徒歩圏内のおすすめ観光スポット9選

青森駅ビル・ラビナやA-FACTORY、お食事処おさないに青森魚菜センターなど、青森駅から徒歩15分以内で行ける、駅周辺のおすすめの観光スポット・人気グルメをご...


日本の最強パワースポット24選!神社やゼロ磁場、自然のパワースポットも

日本の総氏神のように信仰される天照大御神をお祀りする伊勢神宮や、”願いが叶うパワースポット”として有名な来宮神社、全体が最強パワースポットと言われる皇居など、日...

食べ歩きが楽しい!東北のグルメな観光スポット15選

レトロな温泉街で食べ歩きできる「銀山温泉」や、牧場グルメが満喫できる「小岩井農場」、賑わいある雰囲気の中に多彩な味が揃う「舘鼻岸壁朝市」など、食べ歩きを楽しみた...

壮大な緑の絶景!国内のおすすめ草原15選

牧歌的な風景が広がる「草千里ヶ浜」や、日本一広大な公共牧場「ナイタイ高原牧場」、阿蘇のパワーを感じる「大観峰」など、壮大な緑の絶景が広がる国内でおすすめの草原を...

【2025】日本の人気の島・離島TOP45!旅行者が行っている島ランキング

広島の宮島や沖縄の古宇利島、山口の角島をはじめとする日本の離島を、トリップノートの10万人を超える旅行好きトラベラー会員(2025年2月現在)が実際に行っている...

この記事を書いたトラベルライター

大自然に魅せられて

【静岡】本当は広めたくない!柿田川湧水公園の神聖な見どころ5選

富士山に降った雨や雪が数十年の旅を経て、地上に現れる。それが静岡県清水町にある、柿田川湧水公園内の湧き水の正体です。こんこんと湧き出る、透明度の高い洗練された水...


【島根】1日で全部回れる!松江市のおすすめ観光スポット15選&ざっくりタイムスケジュール

島根県松江市街地のおすすめ観光スポットをご紹介します。宍道湖(しんじこ)を中心に栄えている町の魅力がたっぷり!朝から夜まで丸一日かけて、充実の松江観光を楽しんで...


人気の焼き芋が買える店を巡ろう!茨城県の焼き芋専門店・販売店13選

茨城県はサツマイモの生産地として有名です。最近では焼き芋を取扱うお店も増えました。地元住民、観光客どちらからも大人気です。この記事では茨城県内にある焼き芋専門店...

【茨城】100円でサツマイモ詰め放題!蔵出し焼き芋かいつか・かすみがうら本店工場直売所の魅力に迫る

まるでスイートポテトのような、クリーミー感とジューシー感。こんな焼き芋があったんだ!と、一口食べれば誰もが感じる焼き芋を販売しているお店、それが「かいつか」です...

【鹿島神宮】周辺を巡るモデルコース!鹿嶋市のおすすめグルメ&観光スポット12選

日本三大神宮の一つとも言われている鹿島神宮。そんな鹿島神宮は、茨城県の海辺の町・鹿嶋(かしま)市に位置しています。この記事では、鹿島神宮を定期的に詣でる地元在住...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります