
道後温泉本館や松山城、放生園などをはじめとする愛媛県松山市の観光スポットの中で、トリップノートの4万2千人の旅行好きトラベラー会員(2019年8月現在)が実際に行っている松山市の人気観光地ランキングをご紹介します!
この記事の目次表示
1位:道後温泉本館
道後温泉の中心に圧倒的な存在感を放ちながら建つレトロな建物。公衆浴場としては初めて、国の重要文化財に指定されました。木造三階建ての堂々たる風貌が印象的で、大屋根のてっぺんにある振鷺閣の刻太鼓は必見。夏目漱石や伊藤博文、正岡子規など多くの著名人にも愛された名湯です。
1階と2階に温泉があり、チケットによって入れる場所が違います。おすすめは湯上り後にお茶&お茶菓子をいただける2階席か3階個室。お部屋からは松山の街並みを見ることができます。

- 道後温泉本館
- 愛媛 / 日帰り温泉 / 観光名所 / パワースポット / 女子旅 / 一人旅 / 雨の日観光 / 冬のおすすめ観光スポット / インスタ映え
- 住所:愛媛県松山市道後湯之町5-6地図で見る
- 電話:089-921-5141(道後温泉事務所)
- Web:https://dogo.jp/onsen/honkan
2位:道後ハイカラ通り
道後温泉駅から道後温泉本館まで続く、道後のメインストリート。松山と愛媛のスイーツやお土産が豊富なことでも人気です。いよかんジェラートやみかんソフトクリームが食べられる「みかんの木」や、カステラ生地に餡子を包んだ六時屋タルトで有名な「六時屋」、病み付きになるじゃこ天の「谷本蒲鉾店 道後店」など、道後を訪れたならぜひ歩きたいアーケード。
3位:松山城
松山市街の中心にそびえる標高132mの勝山に建つ松山城は、伊予松山藩の初代藩主・加藤嘉明(かとうよしあき)によって江戸時代初期に建設されました。守りやすい地形に加え櫓や門が要所に配置されている堅固な要塞で、国の重要文化財が21点残されています。
登城口はいくつかありますが、一般的なのは路面電車の大街道駅から歩いて行ける東雲(しののめ)口です。山麓駅「東雲口」と松山城のある山頂駅「長者ヶ平(ちょうじゃがなる)」を結ぶロープウェイとリフトがあり、景色を眺めながらゆったりと山を登っていくことができます。
江戸期以前から今日まで現存している12天守の中で最も高い場所にあり、最上階からは瀬戸内海をのぞむ360°のパノラマビューが広がります。

- 松山城
- 愛媛 / 城 / 観光名所 / 紅葉 / 女子旅 / 一人旅 / 雨の日観光 / 春のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 梅の名所
- 住所:愛媛県松山市丸之内1地図で見る
- 電話:089-921-4873(松山城総合事務所)
- Web:http://www.matsuyamajo.jp/
4位:道後温泉
出典:tripnote.jp
3,000年の歴史を有し、日本最古の温泉地である愛媛県の道後温泉は、有馬温泉・白浜温泉とともに”日本三古湯”と称されています。風情のある佇まいが魅力的な、明治27年に建造された木造3階建ての公衆浴場「道後温泉本館」は道後温泉のシンボル的な存在。公衆浴場としては初めて重要文化財に指定されました。
出典:tripnote.jp飛鳥乃湯泉・外観
そのほか、2017年12月26日にリニューアルオープンした「椿の湯」、そして同日の2017年12月26日にグランドオープンした「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉」と、全部で3つの公衆浴場があります。また道後温泉の玄関口である「道後温泉駅」は、明治時代の駅舎を再現したらレトロな佇まいが素敵です。
駅舎の中にはスターバックスコーヒーが入っており、2階からは座席によって放生園(ほうじょうえん)や電車を眺めることができます。

- 道後温泉
- 愛媛 / 町・ストリート / 温泉地 / 女子旅
- 住所:愛媛県松山市道後湯之町地図で見る
- 電話:089-943-8342
- Web:http://www.dogo.or.jp/pc/