北海道
北海道観光
雄大な景色と豊かな海産物が人気の日本最北の島

【北海道】冬ならではの絶景が見られるおすすめドライブスポット8選!

取材・写真・文:

2025年1月21日更新

49view

お気に入り

出典:tripnote.jp

ロマンチックな雪景色が見られる「十勝牧場の白樺並木」や、宝石のようなジュエリーアイスが煌めく「大津海岸」、ライトアップが美しい「白金青い池」など、冬ならではの絶景が見られる北海道のおすすめドライブスポットをご紹介します。

この記事の目次表示

1.十勝牧場の白樺並木

音更町に位置し、町の美林にも指定されている白樺並木。「十勝牧場」の敷地内にある約1.3kmの並木道で、数々のドラマや映画などでもロケ地として選ばれている景勝地です。

どの季節にも美しい並木道を見ることができますが、冬の雪景色はとてもロマンチック。雪深い地域だからこそみられる景色なので、ぜひ冬のドライブで訪れてみてくださいね。

基本情報

営業時間

24時間

定休日

無休

通行料金

無料

駐車場

8台、無料

十勝牧場の白樺並木
音更町(河東郡) / 自然・景勝地 / インスタ映え
住所:北海道河東郡音更町駒場並木 十勝牧場の白樺並木地図で見る
Web:https://www.visit-hokkaido.jp/spot/detail_10523.ht...

2.千歳・支笏湖氷濤まつり

千歳市の支笏湖で開催される「氷濤まつり」は、毎年1月末頃から2月下旬まで開催される冬のイベント。非常に透明度の高い支笏湖の湖水をスプリンクラーで噴射し、自然の造形美あふれる巨大な氷像を創りあげます。

昼は支笏湖ブルーと呼ばれるナチュラルブルーが美しく、夜は色とりどりのライトに照らされ幻想的な世界に。冬の北海道だからこそ見られる絶景です。

基本情報(2025年)

開催期間

2025年2月1日(土)~2月24日(月・祝)

開場時間

10:00~20:00 ※ライトアップは16:30~20:00

入場料金

中学生以上 1,000円(小学生以下無料)

駐車場

400台、無料

千歳・支笏湖氷濤まつり
千歳市 / イベント・祭り / 冬のおすすめ観光スポット
住所:北海道千歳市支笏湖温泉地図で見る
電話:0123-23-8288(支笏湖まつり実行委員会)
Web:http://hyoutou-special.asia/

3.ジュエリーアイス(大津海岸)

中川郡豊頃町にある大津海岸で見ることができるジュエリーアイス。冬季に十勝川が凍り、その川を覆いつくしていた氷が太平洋に流れ出て、大津海岸に打ち上げられた氷塊のことです。透明度が高く、太陽の光を浴びると宝石のようにキラキラと輝いて見えることから「ジュエリーアイス」と呼ばれるようになりました。

ジュエリーアイスを見られるのは、1月中旬~2月下旬頃の早朝。最盛期には海岸を埋めつくすほどの氷塊が見られることもあり、多くのカメラマンや観光客が訪れる人気のスポットとなっています。早朝のドライブをして訪れた際に見られる景色は、感動ものです。

基本情報(休憩施設/2025年)

営業期間

2025年1月11日(土)~3月2日(日)

営業時間

7:30~15:00

入場料金

無料

駐車場

あり、無料

ジュエリーアイス(大津海岸)
豊頃町(中川郡) / 自然・景勝地 / 冬のおすすめ観光スポット
住所:北海道中川郡豊頃町大津元町地図で見る
電話:015-574-2216(豊頃町企画課)
Web:https://www.toyokoro-kankoh.com/

4.白金青い池

白金青い池を写した写真を、米国Apple社がMacintosh OSXの壁紙の1つに採用したことで知名度が爆発的に拡大し、世界中から観光客が訪れるようになった人気スポット。

空の青さとも海の青さとも違う、乳白色が混ざったような自然界ではあまり目にすることのないミルキーな青さが特徴で、最近では”美瑛ブルー”とも称されています。冬はとくに周囲が白一色になることもあり、さらに神秘的な美しさに。

また白金青い池では、毎年11月〜4月にかけてライトアップイベントが行われています。厳冬期になると水面が凍りその上に雪がかぶるので、池の特徴であるブルーの水は見られませんが、池が32機のLEDで照らされ、静かな森の中に映し出される姿はとても幻想的。冬の北海道ドライブ旅では、ぜひ立ち寄ってほしいスポットです。

基本情報

営業時間

季節による (ライトアップ:10月~4月・日没~21:00)

定休日

無休

入場料金

無料

駐車場

1台500円 (5月〜10月:7:00~19:00、11月~4月:8:00~21:30)

白金青い池
美瑛町(上川郡) / 自然・景勝地 / 紅葉 / インスタ映え / 観光名所
住所:北海道上川郡美瑛町白金地図で見る
電話:0166-92-4378(美瑛町観光協会)
Web:https://www.biei-hokkaido.jp/ja/sightseeing/shirog...

5.はるにれの木

豊頃町のとかち川河川敷にたつ「はるにれの木」。2本の木が一体化して美しい形となった珍しい木で、推定樹齢は約150年にもなります。

春夏秋冬それぞれ異なる美しい姿を見ることができますが、とくに冬はまわりの雪景色や寒さによる樹氷でより神秘的な姿に。河川敷手前ではおすすめのビュースポットも紹介されていて、多くのカメラマンも訪れる、冬に人気のドライブスポットです。

基本情報

営業時間

見学自由

定休日

見学自由

入場料金

無料

駐車場

10台、無料

はるにれの木
豊頃町(中川郡) / 自然・景勝地
住所:北海道中川郡豊頃町幌岡地図で見る

6.しかりべつ湖コタン

北海道で一番高いところに位置する自然湖である然別湖は、冬の凍結が最も早く、解氷は最も遅いといわれています。12月中旬には湖が凍り始め、1月には完全に凍結し、約半年間は雪と氷に覆われます。完全に凍った湖は一面が真っ白な世界に覆われ、その神秘的な湖上に、僅か約60日間だけの幻の村「しかりべつ湖コタン」が現れます。

村の建物は全てが氷と雪だけで作られており、氷のブロックでつくられたアイスバーやアイスロッジ、アイスチャペル、氷上露天風呂などを楽しむことができます。冬ならではの幻想的な景色に囲まれ、夢のようなひとときを過ごせますよ。

基本情報(2025年)

営業期間

2025年1月25日(土)~3月16日(日)

開場時間

時期による異なる

入場料金

500円(小学生以上)

駐車場

100台(然別湖ネイチャーセンター)

しかりべつ湖コタン
鹿追町(河東郡) / イベント・祭り / 冬のおすすめ観光スポット / 遊び場 / インスタ映え
住所:北海道河東郡鹿追町北瓜幕無番地地図で見る
電話:0156-69-8181
Web:https://kotan.jp/

7.美幌峠

標高525mの場所にある美幌峠。ここには展望台が設けられており、眼下に屈斜路湖や硫黄山、遠くには知床連山などの大パノラマが広がります。春や秋の雲海、秋の紅葉なども知られていますが、冬には屈斜路湖に発生する朝霧を見ることができ、幻想的な景色が楽しめるスポットです。

さらに厳冬期になると、屈斜路湖が全面凍結しさらに神秘的に!防寒対策は必須ですが、冬しか見られない絶景を楽しめます。中でもおすすめの時間帯は朝。美幌峠は朝日の名所であり、一面銀世界が広がる中にのぼる朝日の光景には、なんとも言えない感動を味わえます。

峠の頂上にある美幌峠レストハウスは道の駅になっているので、ドライブの休憩にもピッタリのスポットです。

基本情報

営業時間

散策自由(道の駅は4月下旬~10月:9:00~18:00、11月~4月下旬:9:00~17:00)

定休日

散策自由

入場料金

無料

駐車場

120台、無料

美幌峠
美幌町(網走郡) / 自然・景勝地 / 春のおすすめ観光スポット / ツーリング / 雲海
住所:北海道網走郡美幌町古梅地図で見る
電話:0152-73-1111(美幌町役場)

8.タウシュベツ川橋梁

旧国鉄時代の士幌線コンクリートアーチ橋の1つで、北海道遺産にも選ばれているタウシュベツ川橋梁(きょうりょう)。こちらの橋は、糠平(ぬかびら)湖に川が流れ込んでいる場所に建っていて、湖の水位によって姿を現したり完全に水没したりすることから「幻の橋」とも呼ばれています。

ダムに水の少ない1月頃には凍り付いた湖の上に姿を現し、スノーシューで凍った糠平湖上を歩いて間近まで行って見ることも。青空と雪のコントラストのなかに佇む美しい姿は、絶景の一言です。見学にはひがし大雪自然ガイドセンター主催の「アーチ橋見学ツアー」に申し込むか、駐車場も整備されている国道273号線沿いの「展望広場」から見るのがよいでしょう。

基本情報

営業時間

天候による

定休日

天候による

入場料金

ツアーに参加する場合は大人6,000円、展望広場から見る場合は無料

駐車場

あり(ひがし大雪自然ガイドセンター、展望広場)

タウシュベツ川橋梁
上士幌町(河東郡) / 建造物 / 歴史的建造物 / インスタ映え
住所:上士幌町字ぬかびら源泉郷地図で見る
Web:http://www.kamishihoro.jp/place/00000072

次のページを読む

北海道の旅行予約はこちら


北海道のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

北海道のホテルを探す

北海道の航空券を探す

北海道の現地アクティビティを探す

北海道のレンタカーを探す

北海道の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2025最新】全国の人気水族館TOP38!旅行好きが行っている水族館ランキング

沖縄美ら海水族館や海遊館、八景島シーパラダイスをはじめとする全国の人気水族館を、トリップノートの10万人を超える旅行好きトラベラー会員(2025年1月現在)が実...


知る人ぞ知る!函館の穴場観光スポット19選

楽しみながら科学技術に親しめる「はこだてみらい館」や、冬には猿が温泉に入る姿を眺められる「函館市熱帯植物園」、イカすおみくじが楽しい「湯倉神社」など、知る人ぞ知...

全国のおすすめ鉄道博物館・資料館24選!

歴代の東海道新幹線など39両の実物車両を展示する「リニア・鉄道館」や、充実の展示内容で1日遊べる「鉄道博物館」、運転シュミレータが人気の「京都鉄道博物館」など、...

【国内】6月におすすめの穴場旅行先13選!

高山植物を鑑賞しながらトレッキングできる「礼文島」や、アジサイの隠れた名所である「善峯寺」、ニッコウキスゲの群落が見事な「霧降高原」など、6月の国内旅行におすす...

春の国内旅行におすすめの観光地43選!春がベストシーズンの旅先ガイド

春は桜をはじめとする花が開花し、過ごしやすい気候から野外でのイベントも増えてくる季節。旅行にはもってこいの時期です。春の国内旅行におすすめの観光地を厳選してご紹...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります