
式根島は、東京から南に約160km離れた太平洋に浮かぶ伊豆七島のひとつで、竹芝桟橋から出る高速船に乗って約3時間で行くことができます。外周は約12kmと、伊豆七島で一番小さく、歩いて周ることも可能。どこからでも温泉が湧出するというほどの温泉島で、島内には誰でも無料で利用できる露天風呂が何ヵ所もあり、島の外周はリアス式の海岸で美しい白砂のビーチが点在します。ビーチでマリンスポーツを楽しむもよし、展望台から景色を望むもよし。今回はそんな「式根島」の魅力をお伝えいたします。
この記事の目次表示
海を楽しむ
泊海岸
ポストカードなどにも使われる、島を代表する美しい扇形のビーチです。周りが岩礁で囲まれており、波は穏やかで遠浅のビーチでもあるため、子どもでも比較的安心して海を楽しむことができます。

- 泊海岸
- 伊豆諸島 / 自然・景勝地 / ビーチ
- 住所:東京都新島村式根島地図で見る
- Web:http://shikinejima.tokyo/play/beach/tomari_beach/
大浦海岸
島随一の夕日スポットとしても知られるビーチです。ビーチのすぐそばにはキャンプ場も整備されており、アウトドア派の方におすすめです。

- 大浦海岸
- 伊豆諸島 / 自然・景勝地
- 住所:東京都新島村式根島地図で見る
- Web:http://shikinejima.tokyo/play/beach/oura_beach/
中ノ浦海岸
神引山の麓にある、岩場に囲まれた穴場ビーチです。島のビーチの中では水深が深く、シュノーケリングやダイビングなどに適しています。

- 中ノ浦海岸
- 伊豆諸島 / 自然・景勝地 / ビーチ
- 住所:東京都新島村式根島地図で見る
- Web:http://shikinejima.tokyo/play/beach/nakanoura_beac...
石白川海岸
島の南東側に位置する、島内で最も広いビーチです。レストランや売店も近く、島の中心部からアクセスが便利。ビーチの端に鎮座する巨岩が景観を演出しています。

- 石白川海岸
- 伊豆諸島 / 自然・景勝地 / ビーチ
- 住所:東京都新島村式根島地図で見る
- Web:http://shikinejima.tokyo/play/beach/ishijirogawa_b...
温泉に浸かる
地鉈温泉
地を鉈で割った地形をしているのが、この温泉の名前の由来とのことです。断崖を降りると、鉄分を多く含んだ茶褐色の温泉が海の岩場に沸いており、胃腸などに効能がある「内科の湯」とも言われています。無料で24時間利用することができ、ワイルドな景観を眺めながら、秘湯気分を満喫することができます。

- 地鉈温泉
- 伊豆諸島 / 日帰り温泉
- 住所:東京都新島村式根島地図で見る
- 電話:04992-7-0170
- Web:http://shikinejima.tokyo/hotspring/jinata/
足付温泉
擦り傷や切り傷に効能がある「外科の湯」とも言われる、無色透明の温泉。こちらも無料で24時間利用することができます。目の前に広がる太平洋と海岸線の松の木が、素敵な景観を演出しています。

- 足付温泉
- 伊豆諸島 / 日帰り温泉
- 住所:東京都新島村式根島地図で見る
- Web:http://shikinejima.tokyo/hotspring/ashitsuki/
松が下雅湯
「地鉈温泉」や「足付温泉」が潮の満ち干きに影響されるのと異なり、こちらの「松が下雅湯」は潮の影響に関係なく、無料で24時間利用することができます。アップダウンもなく、更衣室も完備されていますので、島民の方も多く利用されます。
日の出も見ることができるので、早起きしての朝風呂もおすすめです。元旦には、多くの島民の方がこの温泉に浸かりながらご来光を眺めるようです。

- 松が下 雅湯
- 伊豆諸島 / 日帰り温泉
- 住所:東京都新島村式根島地図で見る
- Web:http://shikinejima.tokyo/hotspring/matugashita/
式根島温泉憩の家
1回200円で利用できる、島の共同温泉浴場です。温水シャワーも完備されており、風呂上りの休憩所もありますので、温泉巡りの最後に立ち寄るのがいいでしょう。

- 式根島温泉 憩の家
- 伊豆諸島 / 日帰り温泉
- 住所:東京都新島村式根島995-2地図で見る
- 電話:04992-7-0576
- Web:http://shikinejima.tokyo/hotspring/ikoinoie/
島から眺める
神引展望台
標高99mの神引山山頂にある展望台です。紺碧の海に入り組んだ式根島ならではのリアス式海岸を一望できるほか、八丈島以外の伊豆6島を望むこともできます。「新東京百景」にも認定されている式根島一の景勝地です。

- 神引展望台
- 伊豆諸島 / 展望・景観 / 展望台
- 住所:東京都新島村式根島地図で見る
- 電話:04992-7-0170
- Web:http://shikinejima.tokyo/play/observatory/
ぐんじ山展望台
石白川海水浴場から徒歩5分ほどのところにあり、海水浴のついでにふらりと立ち寄ることができます。三宅島・御蔵島・神津島・新島を眺めることができ、潮風が気持ち良い展望台です。

- ぐんじ山展望台
- 伊豆諸島 / 展望・景観 / 展望台
- 住所:東京都新島村式根島地図で見る
- Web:http://shikinejima.tokyo/play/observatory/
港からの眺め
島の玄関でもある野伏港からは、遠くは伊豆半島や富士山、そして海を挟んだ対岸には新島の姿もはっきりと見ることができます。港として乗船に利用するだけではなく、青い海と素敵な景色を望むこともできる場所です。
島へ行く
東京・竹芝から船で行く
式根島には空港はありません。竹芝桟橋から船で向かいましょう。夜に出航する大型船であれば約10時間、午前中に出港する高速船であれば約3時間の船旅となります。大型船は夜に就航となるため、船上から東京の夜景を楽しむこともできます。
運航日や出航時間は変更となる場合がありますので、行かれる場合は東海汽船のホームページで最新情報を確認してください。
飛行場のある隣島「新島」から連絡船で行く
飛行機が運行している隣島の「新島」とは連絡船で結ばれており、一度の旅で2島楽しむことができます。連絡船「にしき」は一日3本両島の間を運行しており、約10分程の乗船時間で島を行き来することができます。
新島については、こちらの記事で詳しくご紹介していますので、合わせてご覧ください。
【関連記事】ここが東京!?白砂がキラキラ輝く「新島」の絶景スポット巡り旅
島内移動はサイクリングで
伊豆七島で最も小さい「式根島」は、車であれば約10分で島を半周することができます(西側は車は通行できません)。レンタカーもありますが、主な移動手段はレンタサイクルです。
島の観光スポットをぶらりと歩いて散策しても、半日もあれば回ることができます。

- 式根島
- 伊豆諸島 / 夏のおすすめ観光スポット / 島・離島
- 住所:式根島地図で見る
- Web:http://shikinejima.tokyo/