日本

全国のキャラクターミュージアム人気ランキングTOP15!

取材・写真・文:

2022年10月25日更新

2,609view

お気に入り

この記事の目次表示

9位:横浜アンパンマンこどもミュージアム(神奈川)

2019年7月に移転し、リニューアルオープンした「横浜アンパンマンこどもミュージアム」。入場無料エリアの1階には、キャラクターグッズを売るショップやフードコート、フォトスタジオなどが入っています。移転前に好評だったキャラクターの形をしたパンが人気の「ジャムおじさんのパン工場」も、もちろんありますよ。

  • 出典:tripnote.jp※写真は移転前に撮影したものです

入場料が必要な2階・3階エリアには、アンパンマンのキャラクターをモチーフにした遊具が置かれたプレイグラウンドや、ごっこ遊びを楽しめる「パン工場」などがあり、メインステージではアンパンマンのショーやイベントも行われます。

横浜アンパンマンこどもミュージアム
横浜 / テーマパーク / 子供が喜ぶ / 雨の日観光 / 遊び場 / インスタ映え
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9地図で見る
電話:045-227-8855
Web:http://www.yokohama-anpanman.jp/main.html

10位:仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール(宮城)

全国で3番目にオープンした「アンパンマンこどもミュージアム」。子どもに大人気のアニメ『アンパンマン』の世界を体感できるエンターテイメント施設です。アニメではお馴染みのアンパンマン号やパン工場が本物そっくりに再現されており、実際に中に入ったり触れたりして遊べます。

グルメでは、アンパンマンが刻印された油揚げが乗っているうどんや、キャラクターの形をしたパンが人気。アンパンマンショーも随時開催されており、楽しい一日が過ごせます。

仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール
仙台 / テーマパーク / 遊園地 / 子供が喜ぶ / 雨の日観光 / 遊び場
住所:宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁101−14地図で見る
電話:022-298-8855
Web:http://www.sendai-anpanman.jp/

10位:リカちゃんキャッスル(福島)

「リカちゃん人形」の全てが分かる博物館。館内には、「お人形ファクトリー」と呼ばれる製造工場も併設されており、製造工程を紹介したパネル展示とあわせて、2階にある見学通路から1階にあるファクトリーを見下ろす形で見学ができます。

そのほか、初代から現代までの「リカちゃん」の展示があったり、ドレスをレンタルしてリカちゃんのなりきり体験なども楽しめます。

リカちゃんキャッスル
福島 / テーマパーク / 子供が喜ぶ / 雨の日観光 / 遊び場 / 博物館
住所:福島県田村郡小野町小野新町中通51−3地図で見る
電話:0247-72-6364
Web:http://www.liccacastle.co.jp/

12位:高岡市 藤子・F・不二雄 ふるさとギャラリー(富山)

高岡市美術館の二階フロアにあるこちらのギャラリーでは、先生が漫画を描いていた時の仕事道具や、上京するときに持って行ったと言われるカバンなどの愛用品、そして「ドラえもん」をはじめとする人気漫画の原画などが展示されています。

展示室の入口はあのどこでもドア!ドアを入るとまず目に入るスクリーンには、先生が手作りした幻橙機を再現し、高岡時代の幼少期のお写真や当時の高岡の風景が映し出されます。

  • 出典:tripnote.jp高岡銅器で造られたドラえもんの手には、1969年12月号の「小学四年生」に掲載された新連載「ドラえもん」の予告ページ

展示室の外には、オリジナルグッズが販売されたギャラリーショップや、自由に漫画が読めるライブラリーもあり、藤子・F・不二雄先生の世界をたっぷりと楽しめます。

高岡市 藤子・F・不二雄 ふるさとギャラリー
富山 / 博物館 / 子供が喜ぶ / 雨の日観光
住所:富山県高岡市中川1-1-30 高岡市美術館2F地図で見る
電話:0766-20-1170
Web:http://fujiko-artgallery.jp/

13位:スヌーピーミュージアムTOKYO(東京)

「スヌーピーミュージアム」は、世界で人気の漫画『ピーナッツ』をはじめ、スヌーピーの魅力を発信するスポット。アメリカ・カリフォルニア州にあるスヌーピーファンの聖地・シュルツ美術館の世界初の公式分館として、東京・六本木に2018年9月までオープンしていましたが、2019年12月14日、約2倍の広さとなって町田にリニューアルオープンしました。

ピーナッツの原画&キャラクターを紹介する3階フロアや、いろんな表情をしたスヌーピーと会える2階フロア、そしてスヌーピーのオリジナルグッズが手に入るショップ「BROWN’S STORE」が大きな見どころです。

スヌーピーミュージアムTOKYO
町田・多摩 / 博物館 / 女子旅 / 穴場観光スポット / 一人旅 / 雨の日観光 / 夏のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 涼しい観光スポット / インスタ映え
住所:東京都町田市鶴間3-1-1 南町田グランベリーパーク内地図で見る
電話:042-812-2723(10:00-20:00)
Web:https://snoopymuseum.tokyo/s/smt/?ima=0000

14位:長谷川町子美術館(東京)

『サザエさん』をはじめ、長谷川町子氏が描いた漫画作品の『いじわるばあさん』や『エプロンおばさん』などの原画や、同氏が手がけた陶芸や水彩などの作品が楽しめる「長谷川町子美術館」。

  • 出典:tripnote.jp長谷川町子美術館横のサザエさん一家銅像

毎年夏には「アニメサザエさん展」が開催され、『サザエさん』の原画とアニメの世界をより深く知ることができます。他にも、年に数回、毎回異なるテーマで開催される収蔵コレクション展では、作家名やジャンルにとらわれない作品の数々を楽しむことができます。館内には、美術館限定のオリジナルグッズも販売されているので、ぜひ見学されていって下さいね。

長谷川町子美術館
自由が丘・三軒茶屋・二子玉川 / 雨の日観光 / 美術館
住所:東京都世田谷区桜新町1-30-6地図で見る
電話:03 -3701)-8766
Web:http://www.hasegawamachiko.jp/

15位:長谷川町子記念館(東京)

長谷川町子美術館から通りを挟んで向かい側にある、長谷川町子記念館。以前よりあった長谷川町子美術館では、主に町子氏が姉と集めた美術品を展示することを目的としていた為、『サザエさん』などの代表作の漫画資料を期待して来館したファンを満足させられないことがあるとして、新たに2020年に記念館がオープンしました。

1階部分には、常設展示室があり、デジタル化された町子の原作作品を見られるほか、アニメ本の閲覧コーナー、そして『サザエさん』のアニメに出てくるお茶の間を再現した原寸大セットを見ることができます。また同じく1階部分には、ショップ及びカフェも常設されています。

  • 出典:tripnote.jp記念館1階の売店及び喫茶

2階の一角には、町子の生涯に関する常設展示室があり、町子が愛した仕事道具や写真などを見学できます。また同じ階には、他に企画展示室もあり、その時々に応じた様々な切り口で町子の作品の背景に迫る企画展示を楽しめるのも魅力です。『サザエさん』だけに留まらない、長谷川町子の魅力を知れますよ。

長谷川町子記念館
自由が丘・三軒茶屋・二子玉川 / 博物館 / 一人旅 / 子供が喜ぶ / 雨の日観光
住所:東京都世田谷区桜新町1-30-6地図で見る
電話:03-3701-8766
Web:https://www.hasegawamachiko.jp/memorial-museum/

※本記事のランキングは、トリップノートのアプリでトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータ(2022年10月時点)を元に算出しています。

\紹介されたスポットに立ち寄るなら/
日本の旅行予約はこちら

日本のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

日本のホテルを探す

日本の航空券を探す

日本の現地アクティビティを探す

日本のレンタカーを探す

日本の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


雨の東京観光におすすめ!雨の日でも楽しめる観光スポット46選

東京には雨の日でも楽しめる観光スポットがたくさん!最新のアートスポットやショッピングスポットに、美術館・博物館・レジャースポットなど、雨を気にせず楽しめるおすす...


雨の京都観光におすすめ!雨の日でも楽しめる観光スポット22選

クロード・モネの『睡蓮』を所蔵するアサヒビール大山崎山荘美術館や、建物から眺める庭園が素晴らしい瑠璃光院、食べ歩きが楽しい錦市場など、雨の日でも楽しめる京都のお...

雨の横浜観光におすすめ!雨の日でも楽しめる屋内の観光スポット22選

雰囲気抜群の横浜赤レンガ倉庫や、みなとみらいのシンボル・横浜ランドマークタワー、水族館と遊園地が両方楽しめる八景島シーパラダイスなど、雨の日でも楽しめる横浜の屋...

【2023最新】中国地方の人気観光スポットTOP55!トラベラーが行っている観光地ランキング

嚴島神社や原爆ドーム、出雲大社などをはじめとする中国地方の観光スポットを、トリップノートの8万5千人の旅行好きトラベラー会員(2023年1月現在)が実際に行って...

雨の北海道観光におすすめ!雨の日でも楽しめる観光スポット49選

ビール専門のミュージアム・サッポロビール博物館や、レンガ造りの建物を利用した小樽オルゴール堂、レトロな建物が連なる金森赤レンガ倉庫など、雨の日でも楽しめる北海道...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2023】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット31選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


【2023】北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【2023】仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

東京のおすすめデートスポット47選!大人デートにぴったりな穴場スポットも

話題の街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、大人カップルのデートにもおすすめな東京...

トラベルライターアワード受賞結果発表トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

アプリ「Pokke」で日本の音声ガイドを聴く

日本の観光スポットの音声ガイドをアプリ「Pokke」で聴くことができます。

旅行前にダウンロードしておけばオフラインでも使える!
プロのガイドに案内されるように旅を楽しめる!

Pokkeについて

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります