この記事の目次表示
11.【北海道】美瑛町 青い池・白ひげの滝ライトアップ
出典:tripnote.jp
毎年11月〜4月にかけて、美瑛町の青い池・白ひげの滝ライトアップが行われます。青い池は美瑛駅から約17kmの地点にあり、周囲は深い森に囲まれているためとても静か。真冬は水面が凍りその上に雪がかぶるので、池の特徴であるブルーの水は見られませんが、冬の夜、池が32機のLEDで照らされ、静かな森の中に映し出される姿はとても幻想的です。
出典:tripnote.jp
白ひげの滝は青い池から車で約10分、源泉かけ流し100%で有名な「びえい白金温泉」のほど近くにある滝です。こちらも「青い池」と同期間でライトアップが行われます。滝は雪の積もり方によって優しい表情に見えたり、荒々しい岩肌が目立ったり、見る度に違った表情を見せてくれます。

- 青い池ライトアップ
- 美瑛町(上川郡) / イベント・祭り / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:北海道上川郡美瑛町白金地図で見る
- Web:http://town.biei.hokkaido.jp/about/event/illuminat...

- 白ひげの滝ライトアップ
- 美瑛町(上川郡) / イベント・祭り / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:北海道上川郡 美瑛町白金地図で見る
- Web:http://town.biei.hokkaido.jp/about/event/illuminat...
12.【長崎】九十九島かき食うカキ祭り・秋の陣
出典:tripnote.jp
九十九島の名物グルメといえば、プリプリとした食感と濃厚な味わいが特徴の「九十九島かき」。10月から3月にかけて旬を迎える「九十九島かき」は小さいながらもプリプリとした食感と濃厚な味が特徴です。
出典:tripnote.jp
毎年11月の土日祝には「九十九島パールシーリゾート」で「九十九島かき食うカキ祭り・秋の陣」が開催され、美味しい九十九島かきをセルフバーベキューで堪能できます。なお、シーズン終盤の2月にも「九十九島かき食うカキ祭り・冬の陣」が開催されています。

- 九十九島かき食うカキ祭り
- 長崎 / イベント・祭り / 秋のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:長崎県佐世保市鹿子前町1008番地 九十九島パールシーリゾート 大芝生広場地図で見る
- 電話:0956-28-4187
- Web:https://www.nagasaki-tabinet.com/event/51728/
13.【鳥取】福部町 らっきょう畑
出典:tripnote.jp
鳥取砂丘からすぐ近くの距離にある、福部町の「らっきょう畑」。秋になると赤紫色の絨毯を敷いたような美しい花を咲かせることから、大手旅行会社や、全国の旅情報誌などでもよく取り上げられることが増えてきました。
出典:tripnote.jp
福部町のらっきょう畑は広範囲に渡っていますが、とくにおすすめの鑑賞スポットは、鳥取砂丘から岩戸方面へ車を約2km走らせた先にある「オアシス広場」の裏側。場所によって花の咲き具合も異なりますが、おおむね10月下旬から11月上旬ごろに見ごろを迎えます。

- 鳥取砂丘オアシス広場
- 鳥取 / 花畑 / 絶景 / 広場 / 女子旅 / 穴場観光スポット / 穴場デートスポット / 秋のおすすめ観光スポット
- 住所:鳥取県鳥取市福部町湯山地図で見る
14.【秋田】抱返り渓谷
田沢湖や角館をながれる玉川中流につづく全長約10kmの渓谷で、東北の”耶馬渓”とも称される美しさです。毎年10月下旬〜11月上旬頃の紅葉の季節は特に多くの観光客で賑わい、玉川の独特の碧い川と色とりどりの紅葉のコラボレーションが楽しめます。
また周辺には、回顧の滝をはじめとする大小の滝や、独特の碧い渓流、そして遊歩道の入り口には荘厳な佇まいの抱返神社と、見どころが多くあります。

- 抱返り渓谷
- 仙北市 / 自然・景勝地 / 観光名所 / 絶景 / 紅葉 / パワースポット / 一人旅 / 秋のおすすめ観光スポット / ハイキング / インスタ映え / ツーリング
- 住所:秋田県仙北市 田沢湖卒〜角館町広久内地図で見る
- 電話:0187-43-2111(仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」)
- Web:http://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/...
15.【長崎】ハウステンボス 光の王国
2010年から始まったハウステンボスのイルミネーションイベント「光の王国」。全国のイルミネーションランキング「イルミネーションアワード」の総合エンタテインメント部門で、6年連続1位に輝いている大人気イルミネーションです(2019年3月現在)。
出典:tripnote.jp
期間中は世界最大規模の1,300万球で、オランダの街並みを再現したハウステンボスの敷地内をカラフルに彩ります。開催期間は毎年10月下旬〜ゴールデンウィークまで。

- ハウステンボス「光の王国」
- 長崎 / イベント・祭り / 子供が喜ぶ / 春のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / インスタ映え
- 住所:〒859-3292 長崎県佐世保市ハウステンボス町1−1地図で見る
- Web:https://www.huistenbosch.co.jp/event/hikari/
16.【京都】瑠璃光院
八瀬の自然に囲まれひっそり佇む「瑠璃光院」。しばらく非公開でしたが、近年は春と秋に二ヶ月間ほど特別公開しており、秋は例年10月〜12月ごろに公開されます。
11月中旬~下旬にかけて紅葉のピークを迎え、この期間は大変混雑します。できる限り混雑を避けたいという方は、平日、朝一番の開門前に訪れることをおすすめします。(土日は開門の10時でもすでに長蛇の列とのことです。)

- 瑠璃光院
- 下鴨・北白川・平安神宮 / 寺 / 紅葉 / 女子旅 / 春のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 庭園の名所
- 住所:京都府京都市左京区上高野東山55番地地図で見る
- 電話:075-781-4001
- Web:http://rurikoin.komyoji.com/
17.【埼玉】中津峡
中津川沿いにおよそ10㎞続く美しい渓谷「中津峡」。特に秋の紅葉シーズンは、県道沿いに延々と美しい紅葉の絶景が続く素晴らしい所です!見頃は、例年10月下旬から11月上旬にかけて。
特に上の写真にある持桶女郎もみじが真っ赤に染まる様子は、中津峡を代表する紅葉の風景。その他、周辺のお店では紅葉のシーズン限定で、こちらも珍しい猪の肉を煮込んだ郷土料理「しし汁」なども味わうことができます。
18.【神奈川】仙石原ススキ草原
出典:tripnote.jp
仙石原のススキ草原は東京ドーム4個分もの広さがある壮大なもので、秋の箱根の絶景スポットとして毎年注目されています。
ススキが黄金色に色付くのは、9月下旬〜11月上旬ごろ。草原には一本道があり、両脇に広がるススキの光景を楽しみながら散策を楽しむことができます。

- 仙石原ススキ草原
- 箱根 / 自然・景勝地 / ドライブスポット / 絶景 / 紅葉 / 女子旅 / 一人旅 / 秋のおすすめ観光スポット / ハイキング / ツーリング / 犬連れで行ける観光名所
- 住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原地図で見る
- 電話:0460-85-5700(箱根町総合観光案内所)
- Web:https://www.hakone.or.jp/526
19.【神奈川】クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫
出典:tripnote.jp
横浜赤レンガ倉庫の広場で11月下旬〜クリスマスにかけて行われる「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」。2009年の初開催以来、今ではすっかり横浜の冬の風物詩となっています。
出典:tripnote.jp
見どころは、なんといっても赤レンガとイルミネーションのコントラスト。まるで本物のヨーロッパのような雰囲気を演出してくれます。

- 横浜赤レンガ倉庫
- 横浜 / 観光名所 / ショッピングモール・デパート / インスタ映え / 夜景 / 女子旅 / 一人旅 / 雨の日観光
- 住所:神奈川県横浜市 中区新港一丁目1番1号地図で見る
- 電話:045-211-1515(1号館)
- Web:http://www.yokohama-akarenga.jp/
20.【山梨】清里高原 八ヶ岳高原ライン
八ヶ岳の南麓を横断する八ヶ岳高原ライン。その八ヶ岳高原ラインの途中に架かる東沢大橋から望む紅葉は、清泉寮などでお馴染みの清里高原を代表する絶景スポットです。
清里高原の中でもかなり標高の高い所に位置する東沢大橋周辺では、例年10月中旬から11月上旬にかけて紅葉が見頃を迎えます。麓へ紅葉が下りる前、一足早い山の紅葉を見に、ぜひ東沢大橋へと出掛けてみましょう!