この記事の目次表示
27.長部田海床路(熊本)
- 出典:tripnote.jpphoto by shiro062さん
大分むぎ焼酎「二階堂」のCM(消えた足跡編)のロケ地となって、一躍話題となった「長部田海床路」。海床路とは潮が引いたときにだけ現れる道のことで、1979年(昭和54年)に、海苔の養殖や貝類の漁業を営む人たちのために設置されました。
海の中に電柱がズラリと並ぶ光景はフォトジェニックで、現在は観光スポットとして人気を集めています。一番の見頃は満潮の2時間前後です。
28.にこ淵(高知)
- 出典:tripnote.jpphoto by reomamaさん
高知県で仁淀ブルーを堪能できるスポットのひとつ「にこ淵」。仁淀川の支流である枝川川にある滝つぼで、滝つぼであるにも関わらず底が見えるほどの透明度を誇ります。
- 出典:tripnote.jpphoto by Yuuuuiさん
とくに太陽の光が真上から降り注ぐ正午頃が、もっとも美しい仁淀ブルーを感じられるとあって、人気の時間帯。
地元では「水神の化身とされる大蛇が棲んでいる」として、神聖な場所であるとされています。
29.雨晴海岸(富山)
- 出典:tripnote.jpphoto by Yamadyさん
白い砂浜と松林が続く景勝地。特に海越しに見える立山連峰の山々は、四季折々で美しく雄大な姿を見せてくれます。
- 出典:tripnote.jpphoto by みにっこさん
海越しに標高3,000m級の高峰を眺望できるのは世界で3か所だけといわれてきましたが、近年では実際に対岸に3,000m級の山が見えるのは雨晴海岸のみともいわれており、世界でここでしか見ることができない景色といえます。
季節や時間で変わる姿はカメラマンに人気で、特に元旦は初日の出を見るために多くの人が集まります。また水面から湯気のように霧が立ちあがる「気嵐(けあらし)」が発生することでも有名です。
30.高千穂峡(宮崎)
- 出典:tripnote.jpphoto by ガタさん
阿蘇の火山活動で噴出した火砕流が五ヶ瀬川に流れ出し、急激に冷却されできた断崖で、国の名勝・天然記念物に指定されています。
- 出典:tripnote.jpphoto by ちたーーんさん
高いところで100mの高さになる断崖が7kmにわたって続き、うち1kmには遊歩道が整備されており自由に散策が可能。とくに下流側にある高さ約17mの真名井の滝が有名で、貸しボートでぜひ近くまで行ってみて。
- 高千穂峡
- 宮崎 / 自然・景勝地 / 観光名所 / インスタ映え / 紅葉 / パワースポット / ハイキング
- 住所:宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井地図で見る
- 電話:0982-73-1213(高千穂町観光協会)
- Web:https://takachiho-kanko.info/
31.もう一つのマイルドセブンの丘(北海道)
- 出典:tripnote.jpphoto by 旅するおじさんさん
マイルドセブンの丘から約2km離れた場所にある、もう1つのマイルドセブンの丘。現在はもうなくなってしまったタバコの銘柄「マイルドセブン」の、パッケージやポスターに使われた木(マイルドセブンの木)が立つ場所です。
美瑛町はとくに夏の観光が人気のエリアですが、マイルドセブンのパッケージに使われたのは、冬の雪景色の写真。見渡す限りの雪景色のなかに佇む木がとても絵になります。
- もう一つのマイルドセブンの丘
- 美瑛町(上川郡) / 自然・景勝地 / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:北海道上川郡美瑛町美田地図で見る
- 電話:0166-92-4378
32.五色沼(福島)
- 出典:tripnote.jpphoto by Oliveさん
福島県を代表する名峰・磐梯山のふもとに広がる「五色沼」。毘沙門沼、みどろ沼、弁天沼、瑠璃沼、青沼など大小30余りの沼の総称で、それぞれの沼が、見るたびにエメラルドグリーン、コバルトブルーなど様々な色合いに変わっていくことで知られます。
最も大きい沼が「毘沙門」で、展望台からは沼越しの磐梯山が望めます。それぞれの沼の間は「五色沼自然探勝路」という散策路が整備され、約3.6km・片道約80分ほどで沼めぐりが楽しめます。
- 五色沼
- 福島 / 自然・景勝地 / 観光名所 / 紅葉 / パワースポット / インスタ映え / ツーリング
- 住所:福島県北塩原村五色沼地図で見る
- Web:https://www.urabandai-inf.com/?page_id=141
33.奈良井宿(長野)
- 出典:tripnote.jpphoto by kaTasiさん
かつて中山道を歩く多くの旅人で栄えた、旧中山道随一の宿場町。約1kmにわたって、江戸時代や明治時代の建築物が立ち並び、当時の面影を色濃く残します。
- 出典:tripnote.jpphoto by こーへーさん
この風情ある町並みは、NHK連続テレビ小説『おひさま』の撮影にも使われました。
また奈良井宿の特徴的な建築様式であり、二階が少しせり出した「出梁(だしばり)造り」の建物も必見です。
- 奈良井宿
- 塩尻市 / 町・ストリート / 観光名所 / インスタ映え / 重要伝統的建造物群保存地区
- 住所:長野県塩尻市奈良井地図で見る
- 電話:0263-54-2001(塩尻市観光協会)
- Web:http://www.naraijuku.com/
34.鈴鹿の森庭園(三重)
- 出典:tripnote.jpphoto by なたくさん
「鈴鹿の森庭園」は、日本の伝統的なしだれ梅の仕立て技術の存続や普及を目的に、2014年にオープンした「研究栽培農園」です。鈴鹿山脈を背景に、日本各地から集められた約200本のしだれ梅の銘木が美しく咲き乱れます。
- 出典:tripnote.jpphoto by みみみ821さん
毎年2月中旬から3月下旬頃まで開催している「しだれ梅まつり」ではライトアップも実施。日中の美しさとはまた違った妖艶な景色を楽しむことができます。
- 鈴鹿の森庭園
- 三重 / 庭園 / 春のおすすめ観光スポット / インスタ映え / 梅の名所
- 住所:三重県鈴鹿市山本町151-2地図で見る
- 電話:059-371-1777
- Web:http://www.akatsuka.gr.jp/group/suzuka/
35.雨引観音(茨城)
- 出典:tripnote.jpphoto by Oliveさん
茨城のあじさい寺として有名な「雨引観音」。正式名は「雨引山楽法寺(あまびきさんらくほうじ)」と言います。「雨引観音」のいわれは、干ばつの際に雨乞いを祈願、救われたことで、嵯峨天皇から勅命により賜ったとされています。
87年に創建されて以来、推古天皇の病気平癒、聖武天皇と光明皇后は安産祈願、江戸の商人・紀伊国屋文左衛門は商売繁昌を祈願するなど、霊験あらたかな寺として、関東屈指のお寺となりました。ご本尊の延命観世音菩薩は国の重要文化財に指定されており、坂東24番札所としても有名です。
近年では、6月上旬から7月中旬の紫陽花の開花時期には、手水鉢や池に浮かぶカラフルな紫陽花が、写真映えスポットとして大人気です。
- 雨引観音
- 茨城 / 寺 / あじさい名所 / インスタ映え
- 住所:茨城県桜川市本木1地図で見る
- 電話:0296-58-5009
- Web:http://www.amabiki.or.jp/
36.ひがし茶屋街(石川)
- 出典:tripnote.jpphoto by 楢田 十化さん
金沢にある三つの茶屋街のひとつ。石畳に沿って殻格子のお茶屋さんが並ぶ風情のある通りで、江戸時代の面影をいまに伝えます。
- 出典:tripnote.jpphoto by じぇあすさん
茶屋を利用したカフェや、金沢土産の定番である金箔や伝統工芸のお店が並び、とくに週末には多くの観光客で賑わいます。
「ひがし茶屋街休憩館」では無料で町家を見学でき、またトイレもあるので休憩に立ち寄るにもおすすめです。
- ひがし茶屋街
- 金沢市 / 町・ストリート / 観光名所 / インスタ映え / 重要伝統的建造物群保存地区
- 住所:石川県金沢市東山1地図で見る
- 電話:076-232-5555(金沢市観光協会)
- Web:https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/spot/deta...
37.田沢湖(秋田)
- 出典:tripnote.jpphoto by y_mielさん
周囲20km、水深423.4mと日本でもっとも深い湖として知られ、透明度の高い瑠璃色の湖面が魅力的な湖。この地に語り継がれている”辰子姫伝説”から、美容や縁結びのパワースポットとして人気を集めています。
- 出典:tripnote.jpphoto by ぽぽい子さん
約40分かけて田沢湖を周遊する遊覧船で湖上からの景色を楽しんだり、縁結び神社を巡ったりと、楽しみ方も色々。
- 田沢湖
- 仙北市 / 自然・景勝地 / 観光名所 / パワースポット / 縁結びスポット / ハイキング / ツーリング
- 住所:秋田県仙北市田沢湖地図で見る
- 電話:0187-43-2111(仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」)
- Web:http://www.tazawako.org/
38.西桟橋(沖縄)
- 出典:tripnote.jpphoto by aymikityさん
竹富島観光センターから西に向けて、自転車なら5分ほどで到着するのが「西桟橋」。昔、竹富島は稲作に不向きだったらしく、この海の向こうにある西表島に田んぼを作って、島民は船で通いながら農作業を行っていたとのことで、1972年頃まで使われていたそうです。
- 出典:tripnote.jpphoto by -TOMMY-さん
とても透き通ったエメラルド色の海、また桟橋から見える陸の光景も、とても神秘的です。ここで、何もせずボーっと過ごしている方もいます。
- 西桟橋
- 竹富町(八重山郡) / 自然・景勝地 / 絶景 / 橋 / インスタ映え
- 住所:沖縄県八重山郡竹富町竹富207地図で見る
- Web:https://painusima.com/899/
39.おしらじの滝(栃木)
- 出典:tripnote.jpphoto by kaTasiさん
「しらじ」とは壺のこと。幻の滝と呼ばれる所以は、ふだんは沢の水が少なく美しい滝をみることができず、まさに幻だから。大雨の降った翌日であり、当日に晴れていると、神秘的な澄んだブルーの水をみることができます。
滝まではぬかるみや濡れた石などで滑りやすくなっているので、歩きやすい靴で注意しながら向かいましょう。