この記事の目次表示
9位:横浜市立野毛山動物園(神奈川)
- 出典:tripnote.jp
1951年に開園した、入園無料の「横浜市立野毛山動物園」。キリンやライオンなどのメジャーな動物からレッサーパンダ、ペンギン、さらには爬虫類まで、100種類以上、1,500点以上の動物が展示されています。
動物の前にスロープが設置されていたり、柵のつくりを工夫して間近で見学できるようになっているので、動物の生態や行動をじっくり観察できます。
- 出典:tripnote.jp
また「なかよし広場」では、モルモット、ハツカネズミ、ニワトリの3種類の動物と無料でふれ合うことができます。広場に入る前に、係員さんが動物の抱っこの仕方や注意点をきちんと教えてくれるので、安心して触れます。モルモットの柔らかさに感激したり、ニワトリの逃げ足の速さに苦戦したり、楽しい時間になること間違いなし!
- 横浜市立野毛山動物園
- 横浜 / 動物園
- 住所:神奈川県横浜市西区老松町63−10地図で見る
- 電話:045-231-1307
- Web:http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeyama/
10位:那須サファリパーク(栃木)
ライオン、トラをはじめ、キリンやゾウなど約70種類、700頭の動物たちが放し飼いにされているサファリパーク。
マイカーやパークで貸し出しているレンタカー、あるいは迫力ある専用サファリバスに乗車して、動物たちを身近に観察することができます。
- 出典:tripnote.jpphoto by otashan.comさん
草食動物にはパーク内で購入した餌をあげるといった体験も可能です。
- 那須サファリパーク
- 那須町(那須郡) / 動物園
- 住所:栃木県那須郡那須町高久乙3523番地地図で見る
- 電話:0287-78-0838
- Web:http://www.nasusafari.com/
11位:市原ぞうの国(千葉)
象の飼育数が国内最多であることから”ぞうの国”と呼ばれており、毎日開催する「ぞうさんショー」や、象にエサをあげることができる「ぞうさんのおやつタイム」、象の背中に乗って広場を散歩できる「ぞうさんライド」など、様々な象のアトラクションが楽しめます。
- 出典:tripnote.jpphoto by nachiさん
象以外の動物も多数飼育しており、カバ、ペンギン、アルパカ、カピバラ、レッサーパンダなどの動物に出会えます。
- 市原ぞうの国
- 市原市 / 観光名所 / 動物園 / 遊び場
- 住所:千葉県市原市山小川937地図で見る
- 電話:0436-88-3001
- Web:http://www.zounokuni.com/
12位:埼玉県こども動物自然公園(埼玉)
なだらかな比企丘陵の自然をいかした、面積約46haもある動物園。動物たちと距離が近いことが特徴です。
- 出典:tripnote.jpphoto by うどん0302さん
飼育されている動物は、200種類以上、1,600頭以上!コアラやクォッカ、キリン、レッサーパンダ、カピバラ、フンボルトペンギンなど人気の動物たちもいっぱいいます。
ポニー乗車コーナーや、乳しぼり体験、ヤギのエサやり体験、ペンギンにトングで魚をあたえる体験など動物たちとの触れ合いも楽しめます。
また大小20の恐竜モニュメントがある「恐竜コーナー」では、恐竜時代にタイムスリップしたような気分に!ピクニックシートを敷いてお弁当が食べられる広場や、フィールドアスレチック、じゃぶじゃぶ池、ピーターラビットの作者であるビアトリクス・ポターの資料館やなどもあり、家族で一日楽しめます。
- 埼玉県こども動物自然公園
- 埼玉 / 公園 / 動物園 / 桜の名所 / 遊び場 / アスレチック
- 住所:埼玉県東松山市岩殿554地図で見る
- 電話:0493-35-1234
- Web:http://www.parks.or.jp/sczoo/
13位:町田リス園(東京)
- 出典:tripnote.jpphoto by marippiさん
町田リス園は、障がいのある子どもたちに働く場を!という親御さんたちの願いのもと、これまでにない動物園を目指し、伊豆大島「りす村」の全面協力を得て、1988年12月に開園しました。
「放し飼い広場」では、約200匹のタイワンリスが飼育されており、ひまわりの種(一袋税込100円)を購入すればエサやりも楽しめます。間近でリスと触れ合えることから、子どもはもちろんのこと、大人にも人気の動物園です。オリジナルギフトショップでは、リスの人形やキーホルダー、町田リス園のロゴマークが刺繍されたTシャツなども販売されており、お土産にもおすすめです♪
- 町田リス園
- 町田・多摩 / 動物園 / 子供が喜ぶ / 遊び場
- 住所:〒195-0071 東京都町田市金井町733−1地図で見る
- Web:https://www.machida-risuen.com/
14位:草津熱帯圏(群馬)
- 出典:tripnote.jpphoto by marippiさん
草津温泉の湯畑から徒歩15分の場所にある動物園。大きなドーム内は温泉の熱を利用した亜熱帯の空気に包まれ、熱帯植物や大きな木がたくさん!まるでジャングルに迷い込んだかのような気分になれます。
- 出典:tripnote.jpphoto by marippiさん
子どもにも大人気のカピバラが気持ち良さそうに温泉に入る姿を見られたり、珍しい鳥やワニがいたり、ヘビと写真撮影ができたりと、温泉地には珍しいファミリーで楽しめるスポットです。
- 草津熱帯圏
- 草津 / 雨の日観光 / 植物園 / 遊び場 / 動物園
- 住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津286地図で見る
- 電話:0279-88-3271
- Web:http://nettaiken.com/
15位:日立市かみね動物園(茨城)
- 出典:tripnote.jp
日立市かみね動物園は、小さいからこそ、なんだかほっこりするアットホームな動物園です。キリンやゴリラやゾウなどの大型動物から、レッサーパンダやカピバラ、ウサギまで、70種500点の動物を飼育しています。
- 出典:tripnote.jp
動物たちとの距離が近いのも魅力の一つで、ガラスや柵が最低限な分、動物の面白さや可愛らしさが存分に味わえます。
園内からは太平洋を一望できる場所もあり、お子様連れにかぎらず、カップルでのんびりデートをするにもお勧めです。お弁当持参で訪れる方もたくさんいます。
- 日立市かみね動物園
- 茨城 / 遊び場 / 動物園 / 穴場観光スポット
- 住所:茨城県日立市宮田町5-2-22地図で見る
- 電話:0294-22-5586
- Web:http://www.city.hitachi.lg.jp/zoo/
16位:桐生が岡動物園(群馬)
- 出典:tripnote.jp
年中無休、入園料無料という太っ腹な動物園。ペンギン、キリン、ニホンザル、ライオンといった動物園の人気者も飼育されており、水族館も併設しています。
- 出典:tripnote.jp
コンパクトな動物園ではありますが、大規模な有名動物園より空いており、小動物との触れ合いもできるので、特に小さいお子さんがいる家族におすすめです。
- 桐生が岡動物園
- 桐生市 / 動物園 / 子供が喜ぶ / 遊び場
- 住所:桐生市宮本町三丁目8番13号地図で見る
- 電話:0277-22-4442
- Web:http://www.city.kiryu.lg.jp/zoo/
17位:横浜市立金沢動物園(神奈川)
- 出典:tripnote.jp
横浜市金沢区にある自然豊かな動物園。園内は植物区エリアと動物園エリアに分かれており、動物園エリアでは、横浜市最大級の広大な緑地で約25種類の動物を飼育・展示しています。
動物の種類はそんなに多くないものの、キリンやゾウなど動物園のアイドル的存在はしっかりおさえつつ、コアラやカンガルー、ガウルといった日本ではあまり見かけない珍しい動物も観察することができ、かなり穴場なスポットと言えます。
- 出典:tripnote.jp
「ほのぼの広場」では、飼育されているヤギとヒツジに自由に触れられます。ふわふわのさわり心地が、子どもたちに大人気です。ぜひ11:00と13:30のおやつタイムに訪れて。大人も子どもも5つくらいのニンジン片をもらえるので、自由にあげられます。おやつを求めて寄ってくるヤギたちの姿にメロメロです。
- 横浜市立金沢動物園
- 横浜 / 動物園 / 遊び場
- 住所:神奈川県横浜市金沢区釜利谷東5−15−1地図で見る
- 電話:045-783-9100
- Web:http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/kanazawa/
※本記事のランキングは、トリップノートのアプリでトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータ(2024年1月時点)を元に算出しています。