たくさんの神社や仏閣がある京都。厄除け、恋愛成就、合格祈願・・・とご利益も色々でどこにお参りしようか迷ってしまうこともあるのでは?そんな時、もし女子旅なら「美にご利益」がある神社やお寺をチョイスしてみてはいかが。京都にはキレイになりたい女子のお悩みを叶えてくれるスポットが沢山。かわいい絵馬やお守りに願いをこめて、旅を楽しみながら女子力アップをしてみませんか。
この記事の目次表示
1. 河合神社(かわいじんじゃ)
”京都で美人の神様”というと、まず名前があがるのが河合神社。下鴨神社の参道そばにあり、女性の美の神様として古くから信仰されてきました。美容だけでなく縁結び・安産・育児・長寿にもご利益があるそう。
河合神で人気なのが「鏡絵馬」。手鏡形をした絵馬で、顔が描かれた表面には願いを込めてお化粧をほどこし、裏面には願い事&自分の名前を書いて奉納すると願いがかなうと言われています。奉納されている絵馬が、どこかしらご本人に似ているだろう表情になっていて、眺めているだけでもほっこりしてしまいます。
休憩所では、ビタミンCが豊富な「かりん美人水」もいただけます。今よりもっと美しさに磨きをかけたい女性の皆さまは、ぜひ訪れてみて。
出典:tripnote.jp鏡守り
また河合神社ならではのお守りが鏡守(かがみもり)。シールになっており、毎日使う鏡の端に貼ることができるもの。鏡を見るたびに、日本女性としての美しさとは何かを意識し、自分自身を向上するよう祈願したお守りだそうですよ。

- 河合神社
- 下鴨・北白川・平安神宮 / 穴場観光スポット / 神社 / パワースポット / 女子旅 / インスタ映え
- 住所:京都府京都市左京区下鴨泉川町59地図で見る
- 電話:075-781-0010(下鴨神社)
- Web:http://www.shimogamo-jinja.or.jp/bireikigan/
2. 泉涌寺(せんにゅうじ)
皇室にゆかりが深く「御寺(みてら)」ともよばれる泉湧寺は、春は新緑、秋は紅葉スポットとしても人気です。境内には、絶世の美女とも言われる楊貴妃をかたどった「楊貴妃観音像」が安置されており、女性が叶えたい色々なお願いにご利益があると言われています。もっと美しくなりたい!美しくなって良縁に恵まれたい!そんな女性ぜひ訪れてみて。
また人気の「美人祈願お守り」を身につければ、楊貴妃のように美しくなるかも!?

- 泉涌寺
- 東山・祇園 / 社寺・教会 / 紅葉 / パワースポット
- 住所:京都府京都市東山区泉涌寺山内町27地図で見る
- 電話:075-561-1551
- Web:http://www.mitera.org/
3. 美御前社(うつくしごぜんしゃ)
八坂神社の境内にある美御前社。3人の美人女神をお祀りしていて、境内に湧き出ている御神水「美容水」はつけるとお肌も心もべっぴんさんになれる!という言い伝えが。
全国の化粧品関係者や舞妓さん・芸妓さんにも信仰されているそう。舞妓・芸妓さんのように美しく、そして女子力アップを目指す方にはイチオシのスポットです。

- 美御前社
- 東山・祇園 / 神社 / 穴場観光スポット
- 住所:京都府京都市東山区祇園町北側地図で見る
- 電話:075-561-6155(八坂神社)
- Web:http://www.yasaka-jinja.or.jp/about/utukushisha.ht...
4. 随心院(ずいしんいん)
百人一首でおなじみ、絶世の美女といわれる歌人・小野小町ゆかりのお寺。歌人をお祀りしているだけに、恋文上達・縁結びにご利益があるとか。
縁側のある美しいお庭・梅園もある随心院に来たら、ぜひ「蓮弁祈願(れんべんきがん)」を。
蓮の花をかたどった紙に願いごとを書いて、水の入った壺に浮かべる祈願です。紙が水に溶けると願いが叶うそう。ぜひお試しあれ!

- 随心院
- 山科 / 寺 / 穴場観光スポット
- 住所:京都府京都市山科区小野御霊町35地図で見る
- 電話:075-571-0025
- Web:http://www.zuishinin.or.jp/
5. 若宮八幡宮(わかみやはちまんぐう)
出典:ja.wikipedia.orgphoto by mariemon
美と若さの神様・神功皇后をお祀りしているこの八幡さま、いつまでも若々しくありたい!と願う老若男女に人気です。
境内に入ると、神社には珍しい鏡が。大きな鏡をはめこんだ「美貌の碑」は、ここに自分の姿を映すと、心身の本当の美しさを映しだすそう。珍しいハート型の石や、縁結びの木などもあって、恋をしたい女性にもぴったり。
毎年8月7〜10日の陶器まつりの時期も賑わいを見せるので、予定を合わせて訪れてはいかが。
6. 御髪神社(みかみじんじゃ)
トロッコ嵐山駅の目の前にある御髪神社。知る人ぞ知る、日本で唯一、髪の毛にご利益がある神社。理美容の神様・藤原采女亮政之(ふじわらのうねめのすけまさゆき)公を祀っていて、商売繁盛をねがう理美容師さん、髪の毛を気にする人がこぞってお参りするそう。
御髪神社だけに絵馬はつげ櫛の形。オシャレですね♪髪に悩む芸能人の絵馬もあるので探すのも楽しいです。また献金ではなく献髪(自分の髪の毛を奉納)もできて、髪供養をしてもらえて大切に保管して下さるそう。
サラサラの美髪になりたい方、ユニークな神社に行ってみたい方にオススメの神社です。

- 御髪神社
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 / 社寺・教会 / 神社
- 住所:京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町10−2地図で見る
- 電話:075-882-9771
- Web:http://www.mikami-jinja.net/
7. 市比賣神社(いちひめじんじゃ)
すべての女性にご利益がある市比賣神社は祭神が全て女性の神様で、京都では珍しい「女人厄除け」の神社です。厄年の女性はもちろん、しあわせを願う女性が頻繁に訪れるそう。
名水と呼ばれる「天之真名井」を飲んでお参りすると願いがひとつ叶うと言われ、持ち帰ることもできますよ♪
中におみくじが入っている人気の「姫みくじ」はコロンと可愛らしいダルマ型。人形は持ち帰ってもよし、願いを書いて井戸に置いていくもよし。旅の思い出にお一ついかが。

- 市比賣神社
- 京都駅周辺 / 社寺・教会 / 神社 / パワースポット
- 住所:京都府京都市下京区六条通河原町西入本塩竈町593地図で見る
- 電話:075-361-2775
- Web:http://ichihime.net/