
京都には女子が楽しめるスポットがたくさん!かわいい最新スイーツからおしゃれカフェ、縁結びスポットまで、今行きたい京都のスポットを厳選してご紹介します。定番スポットだけじゃ満足できない、京都女子旅でステキな思い出をつくりたい女子必見です!
この記事の目次表示
【1】スターバックスコーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店
出典:tripnote.jp
京都を代表する世界遺産・清水寺に通じる二寧坂の築100年の日本家屋を使い、2017年6月30日にOPENした「スターバックス コーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店」。
大正時代の歴史と伝統の面影が残る二寧坂エリアですが、この歴史を感じる景観にマッチするように作られたお店は、まさに日本の家屋そのものです。
こちらのスタバには世界初の試みがふたつなされおており、1つ目は世界で初めて入口に暖簾をかけた店舗であるということ。
そして2つ目の世界初は、畳の席で美味しいコーヒーを楽しめることです。
出典:tripnote.jp
中に入るとすぐに、グッズなどの売り場と注文カウンターがあります。
メニュー自体は、ドリンクもフードも他店と変わりません。でもこのお店でだったらなんとなく、抹茶フラペチーノや抹茶スコーンを選びたくなりますね!

- スターバックスコーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店
- 東山・祇園 / カフェ・喫茶店 / 女子旅
- 住所:京都府 京都市東山区 高台寺南門通下河原東入桝屋町349番地地図で見る
- 電話:075-532-0601
- Web:https://store.starbucks.co.jp/detail-1476/
【2】アウーム
出典:tripnote.jp
SNSやさまざまなメディアで話題の、京都のおしゃれ手織り寿司屋さんAWOMB (アウーム)。
京都の長屋を改装して作られたおしゃれな外観で、ランチは12時から、ディナーは18時OPEN!ランチは予約不可なので、出来るだけ早めにお店に行きましょう。夜は予約OKなので、昼に並びたくない!という人は夜に予約していくのがベター。
京都の食材を使った手織り寿司は、見た目の華やかさから女子ならテンション上がること間違いなし!
おばんざいの種類はその日の仕入れ具合や季節によって変わりますが、サーモン、はまち、カボチャの炊いたん、京都産のもち豚、お豆腐のパテなど。それに季節の吸物、酢飯(京都丹波産のこしひかり・京都千鳥酢)と海苔のセットになります。

- アウーム烏丸本店
- 二条・烏丸・河原町 / 寿司 / ご当地グルメ・名物料理 / ランチ / 女子旅
- 住所:京都府京都市中京区姥柳町189地図で見る
- 電話:075-204-5543
- Web:http://www.awomb.com/
【3】デザートカフェ長楽館
出典:tripnote.jp
京都市の有形文化財にも指定されている長楽館。
明治時代の実業家・村井吉兵衛が建てた100年の歴史を誇る迎賓館で、今も当時の姿のままホテルとして多くの人々に愛され続けています。
ホテルの中でも注目したいのが「デザートカフェ長楽館」です。
それぞれ異なる様式で造られた8部屋がカフェスペースになっており、現在アフタヌーンティー利用者専用になっている「迎賓の間」は、かつて応接室として使われていたエレガントなロココ調のお部屋。
出典:tripnote.jp写真は2名分。内容は季節によって異なります。
人気のアフタヌーンティーは、英国式の3段アフタヌーンティースタンドにスコーンやサンドウィッチ、季節ごとに異なるケーキが並び、お茶とともに優雅なひと時を彩ってくれます。
アフタヌーンティーは2名から利用可能で、事前の予約が必要です。

- デザートカフェ長楽館
- 東山・祇園 / カフェ・喫茶店 / 女子旅
- 住所:京都市東山区八坂鳥居前東入円山町604番地 長楽館地図で見る
- 電話:075-561-0001
- Web:http://www.chourakukan.co.jp/
【4】京湯元ハトヤ瑞鳳閣
出典:tripnote.jp
京都駅前にある京湯元ハトヤ瑞鳳閣は、このエリアで唯一天然温泉が楽しめる、和を基調としたお洒落なホテルです。
駅前と言う事もあり、京都市内へも郊外へもお出かけにとっても便利!
また京都の町を着物で楽しめるように、女子旅にうれしい着物レンタルもありますよ。
出典:tripnote.jp
出典:tripnote.jp
お部屋は全室「和」を基調としたタイプで、こちらの写真は「和・モダン」タイプのお部屋。
広くはありませんが、和と洋を合わせた造りの部屋で、客室の奥には4畳ほどの畳スペースがあり寛げます。
ホテル1階にある「レストラン栄寿庵」でいただく夕食は、味わい深い京懐石。そして朝食は和食の定食スタイル。

- 京湯元 ハトヤ瑞鳳閣
- 京都駅周辺 / ホテル
- 料金(目安):9,497円〜49,481円
- 宿泊時間:15:00〜10:00
- 住所:京都府京都市下京区西洞院通り塩小路角地図で見る
- 電話:075-361-8108
- Web:http://www.kyoto-hatoya.jp/
【5】市電カフェ
出典:tripnote.jp
梅小路公園の真ん中あたりに、古い市電の車両を活かしたカフェ・売店があります。
出典:tripnote.jp
美山の牛乳を使ったソフトクリームやホットドッグ、ビールやコーヒーなどを販売していますが、なんといっても名物は電車のつり革の形をした「カタカタつりわパン(250円)」。
シュガー、ごま、岩塩、シナモンなどの定番の他、チョコなど季節限定の味もあります。

- 市電カフェ
- 京都駅周辺 / カフェ・喫茶店 / 子供が喜ぶ
- 住所:京都府京都市下京区観喜寺町56−3地図で見る
- Web:https://www.facebook.com/shidencafe/
【6】志津屋 京都駅店
出典:tripnote.jp
出典:tripnote.jp
差をつけたい方におすすめの京都土産が、SIZUYAPANのあんぱんです。
1個210円(2017年10月現在)で、見た目も中身もパッケージも、圧倒的にスタイリッシュでお洒落。通常の餡と期間限定の餡があり、約10種類が並びます。
5個購入すると箱に入れてくれますが、それもまたお洒落。京都駅の新幹線八条口近くで購入しやすいものも嬉しいですね。

- 志津屋 京都駅店
- 京都駅周辺 / パン・サンドイッチ / ご当地グルメ・名物料理 / 食べ歩き / パン屋
- 住所:京都府京都市下京区 東塩小路高倉町8-3 JR京都駅八条口 アスティロード地図で見る
- 電話:075-692-2452
- Web:http://www.sizuya.co.jp/shop/kyotost.html
【7】百万遍さんの手づくり市
出典:tripnote.jp
京都で有名な手づくり市のひとつである「百万遍知恩寺の手づくり市」は、毎月15日の朝8時から16時まで行われており、雨天決行となっています。
オリジナル商品に出会うことができるアットホームな市で、食べ物や衣服、雑貨などさまざまなお店が出店しており、売り手の人との距離を近く感じられるのも魅力です。
出典:tripnote.jp
出典:tripnote.jp
自分用に購入したい雑貨や食器から、お土産におすすめのカラフルな布ぞうり、そのほか作り手のこだわりが感じられる洋服など、さまざまな商品を見つけることができますよ。

- 百万遍さんの手づくり市
- 下鴨・北白川・平安神宮 / 手づくり市
- 住所:京都市左京区田中門前町 知恩寺境内地図で見る
- 電話:075-771-1631
- Web:http://hyakusan.jp/?page_id=28
【8】野宮神社
出典:tripnote.jp
源氏物語に登場するなど平安時代の風情を感じられる野宮神社は、嵐山観光の中心から美しい竹林の小径を進むとたどりつきます。
良縁・子宝・学問のご利益があり、とくに「縁結び」の神様として有名なことから女性に人気。また悪縁を絶つ「縁切り」のご利益もあるので、野宮神社で悪縁を断ち、良縁を結びましょう!
出典:tripnote.jp
御本殿は野宮大神(天照大神)で、伊勢神宮の神様と同じです。本殿左側には芸能上達の白峰弁天さん、左には良縁結婚、進学の野宮大黒天さん。
縁結びをお願いされる方は忘れずに、野宮大黒天さんをお詣りして下さいね。そして隣の「神石」を祈りを込めて、撫でましょう!1年以内に願い事が叶うと言われています。

- 野宮神社
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 / 神社 / パワースポット / 女子旅 / 一人旅 / 縁結びスポット
- 住所:京都府京都市右京区嵯峨野々宮町1地図で見る
- 電話:075-871-1972
- Web:http://www.nonomiya.com/