中南米

中南米のエリア

中南米の「世界遺産」の記事(1ページ目:18件のうち1-18件目を表示)

【チリ】港を見おろすカラフルタウン!バルパライソ

南米チリの太平洋側に位置する世界遺産都市「バルパライソ」は、急な斜面の丘陵に...

2022年3月8日|970 view|toshel

【グアテマラ】ロマンあふれる古代マヤ文明ティカル遺跡

中米グアテマラにある「ティカル」は、かつて、古代マヤ文明において最も強力な王...

2020年6月1日|2,064 view|toshel

【エルサルバドル】マヤ文明随一の珍しさを誇る3つの遺跡

中央アメリカに点在するマヤ遺跡は広範囲に点在し、2019年現在確認されている...

2019年12月16日|3,718 view|toshel

【エクアドル】赤道直下の世界遺産!歴史地区の美しい首都キト散策

南米エクアドルの首都キトは、アンデス山脈が南北に連なる山間都市です。赤道直下...

2019年9月18日|5,201 view|toshel

カリブの島はどこがいい?陽気レゲエでちょっぴり危険な「バルバドス」どこまでも静かな「アンティグア」

カリブ海には、大小様々な島がおよそ700あります。そのほとんどは欧米各国の領...

2019年9月3日|35,019 view|toshel

【ペルー】日帰りツアーで行く世界遺産ナスカの地上絵

ペルーにある「ナスカの地上絵」は、上空からしか見ることのできない土に描かれた...

2018年11月8日|1,601 view|トラベルライター

【ペルー・ナスカの地上絵】遊覧飛行で上空から観る!

教科書の中ではよく見たことのあるペルーの【ナスカの地上絵】。これは相当高い場...

2018年8月17日|3,412 view|まき子

【パタゴニア】地球歴数万年の氷河も!ロス・グラシアレスとトーレス・デル・パイネ

パタゴニア地方は、南米大陸のアルゼンチンとチリ両国にまたがる南方の地域の総称...

2018年5月16日|3,600 view|toshel

【プエルトリコ】インスタ映え確実の街並み!オールド・サンファン

世界中のセレブに愛されているアメリカ自治領プエルトリコ。世界遺産の旧市街サン...

2018年5月10日|4,240 view|トラベルライター

【ペルー・マチュピチュ】行く時に確認すべき7つのコト

世界遺産のひとつとして有名なマチュピチュ!人生で一度は訪れてみるべきスポット...

2018年3月29日|5,958 view|トントントラベル

【チリ】イースター島の絶対訪れたい観光スポット厳選8選

イースター島といえばモアイ像が有名な謎多き魅惑の島!世界遺産にも指定されてお...

2018年2月16日|12,511 view|トラベルライター

【プエルトリコ】カリブ海のアメリカ領でフォトジェニックな旅を

カリブ海に浮かぶ、アメリカ領のプエルトリコ。アメリカとは思えないレトロな街並...

2017年10月4日|4,401 view|トラベルライター

モアイ像に会いに行こう!チリ・イースター島

太平洋にポツンと浮かぶ島「イースター島」。イースター島といえば、もちろんモア...

2017年8月30日|2,598 view|トラベルライター

【キューバ】大自然の町ビニャーレスで乗馬と街歩きを満喫!

ハバナから車で3時間半で行ける、ビニャーレス渓谷。世界遺産にも登録されている...

2017年4月25日|2,187 view|トラベルライター

ビーチ&街並みが魅力!キューバの世界遺産トリニダーの過ごし方3選

石畳で有名なキューバの古都トリニダー。200年以上前の街並みを眺めながらのん...

2017年3月27日|3,662 view|トラベルライター

南米大陸ブラジルとアルゼンチンにまたがる“イグアスの滝”の歩き方

「イグアスの滝」は、南米大陸のブラジルとアルゼンチンの二ヶ国にまたがる世界最...

2017年2月9日|2,218 view|トラベルライター

工夫次第で快適に!秘境・マチュピチュへの行き方&楽しみ方のコツ

その構造と歴史に不可解な点が多く、世界中の人々をとりこにし続けるペルーの古代...

2016年11月4日|2,263 view|トラベルライター

本場のサルサに美しいビーチ、世界遺産も堪能できる!いまが行き時 キューバで体験したい6つのこと

2015年7月にアメリカとの国交が回復し、一気に物価も上がっている今、まだま...

2016年11月1日|842 view|トラベルライター

   

全18件のうち( 1 - 18 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります