この記事の目次表示
14.カップヌードルミュージアム
出典:tripnote.jpphoto by うちゃんさん
こちらも天候に左右されない、おすすめの屋内デートスポット。インスタントラーメンに関する展示や体験を通して、楽しみながらカップヌードルの歴史や概念を学べる施設です。
出典:tripnote.jp
なんといっても一番人気は、オリジナルカップヌードルづくり。自分でデザインした容器に、お好みの具材とスープを入れて、密封したら出来上がりです。世界でひとつしかない、自分だけのカップヌードルを作りましょう。
またミュージアム内のヌードルバザールでは、インドネシアのミーゴレンなど、アジアを中心に8か国の麺料理を楽しめます。小ぶりの器で提供されるので、いろいろな国の麺にチャレンジしてみてくださいね。

- カップヌードルミュージアム
- 横浜 / 博物館 / 女子旅 / 遊び場
- 住所:神奈川県横浜市中区新港2-3-4地図で見る
- 電話:045-345-0918
- Web:http://www.cupnoodles-museum.jp/
15.グランモール公園
横浜美術館や、マークイズ周辺などみなとみらいの中央地区約700メートルを貫く公園。エリアごとに名称がついており、さくら通りに面する大道芸人が多い場所は「円形広場」、横浜美術館前の広場は「美術の広場」などと呼ばれています。
この公園がもっとも綺麗なのは、冬季のイルミネーション。「美術の広場」からランドマークプラザとクイーンズスクエア横浜間の「ヨーヨー広場」までのケヤキ並木を20万球以上のLEDライトが照らし、幻想的な雰囲気になります。周辺の商業施設が閉まる時間帯には一気に人が減るので、静かに楽しみたいカップルは夜遅くがおすすめ。
16.横浜ランドマークタワー
出典:tripnote.jpphoto by すーさんぬさん
70階建て・高さ296mと日本屈指の高さを誇る、横浜・みなとみらい地区のシンボルタワー。横浜ロイヤルパークホテルをはじめ、レストラン・ショップがあつまる「ランドマーク・プラザ」、プロジェクション・マッピングが好評の野外広場「ドッグヤード・ガーデン」など見どころ満載です。
出典:tripnote.jpphoto by ;Dさん
360度横浜の絶景が楽しめる69階スカイガーデンからは、ロマンチックな横浜の夜景が見られます。絶景を満喫したあとは「スカイカフェ」に立ち寄りましょう。横浜の夜景をイメージしたソフトドリンク「スカイフロート」や、神奈川のブランド豚・高座豚(こうざぶた)のスモークタンスライスなどが味わえます。

- 横浜ランドマークタワー
- 横浜 / 展望・景観 / ショッピングモール・デパート / 展望台
- 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2−1地図で見る
- 電話:045-222-5015
- Web:http://www.yokohama-landmark.jp/page/
17.ヨコハマミライト
出典:tripnote.jpphoto by ぽぽい子さん
横浜駅東口からさくら通りまで続く、全長約1.5kmにもおよぶ横浜最大級のイルミネーション「ヨコハマミライト」!ブルーやシャンパンゴールド、ホワイト、ウォームホワイトなど約50万球のLEDライトが、港町・横浜をロマンチックに彩ります。
太陽光や風力などの自然エネルギーで発電されたグリーン電力を使用する、環境を大切にしたサスティナブルな、イルミネーションです。毎年11月から翌2月まで行われています。

- ヨコハマミライト
- 横浜 / イベント・祭り / イルミネーション
- 住所:神奈川県横浜市 横浜駅東口〜みなとみらい グランモール公園〜さくら通り地図で見る
- Web:https://ymm21-illumination.jp/
18.謝甜記 本店
出典:tripnote.jp謝甜記 外観
横浜で冬デートするなら、あったかグルメも欠かせません。こちらの「謝甜記」は横浜中華街でも超が付くほど有名なお粥のお店。本店と貳号店があり、本店は昔からある町の小さな食堂という雰囲気です。朝早くから夜8時頃まで、ふらっと立ち寄って気軽にお粥を楽しむことができます。
出典:tripnote.jpphoto by kaoccciiさん
お粥の種類はとても豊富で、野菜が入ったものからお肉や魚介類が入ったものまでバラエティーに富んでいます。また平日限定で小サイズのお粥も提供されており、朝ごはんやあまり食欲がない時の食事にもおすすめです。
またお粥と一緒に注文したいサイドメニューや本格的な中華料理のメニューも豊富。軽く食事をしたい時にもしっかりと食事をしたい時にも、ニーズに合わせて利用しやすいお店です。
19.ブタまんの江戸清 本店
出典:tripnote.jpphoto by akarin☺︎さん
「ブタまんの江戸清(えどせい)」は、明治時代創業の肉まんやシュウマイなどの点心が味わえるお店。ブタまんは顔くらいあるのではないかという大きなサイズと、肉汁たっぷりのジューシーさが魅力です。
出典:tripnote.jp
お値段はひとつ600円(2023年12月現在)とちょっとお高めですが、ボリューム満点!ふたつに割ると肉汁がこぼれ出すので、そのままかぶりつくのがおすすめです。アツアツの豚まんで、ほっこりしまょう!

- ブタまんの江戸清 本店
- 横浜 / 中華料理 / ご当地グルメ・名物料理
- 住所:神奈川県横浜市中区山下町192地図で見る
- 電話:0120-047-290
- Web:http://www.edosei.com/
20.老維新
出典:tripnote.jp
あったかくて可愛い、冬のデートにぴったりなおまんじゅうが食べられるお店。可憐なパンダの顔をしたおまんじゅうがケースにずらりと並んでいて、食べるのがもったいないくらいです。
味は、肉まん・あんまん・角煮まん・チョコカスタードまん・イチゴパンダまん・抹茶パンダまんなど、種類も豊富。中華街デートには、欠かせないグルメです。

- 老維新
- 横浜 / 中華料理 / 女子旅 / インスタ映え
- 住所:横浜市中区山下町145地図で見る
- Web:http://www.rouishin.com/TOP
21.鵬天閣 新館
出典:tripnote.jp
中華街大通り沿いにある、しょっちゅう行列ができている上海小籠包専門店。食べ歩きに人気の焼き小籠包は、白色の豚肉と薄緑色の海鮮の2種類で、焼き立てのカリッとした食感の皮の中に、熱々ジューシーな餡の味わいが広がります。
出典:tripnote.jpphoto by 眞壁 良輔さん
2階はレストランになっており、こちらでも焼き小籠包をいただけるので、並ぶ時間がもったいないというカップルは、レストランでいただくのもおすすめ。

- 鵬天閣 新館
- 横浜 / 中華料理 / 中華街
- 住所:神奈川県横浜市中区山下町192-15 中華街大通り地図で見る
- 電話:045-681-9016
- Web:https://houtenkaku.com/shop-shinkan/index.html
22.荒井屋 万國橋店
出典:tripnote.jp開花牛鍋膳(3,240円税込)
横浜発祥グルメのひとつ「牛鍋」を食べられる、創業120年以上の老舗「荒井屋」。ランチ時には、手軽に食べられるセットメニューがあります。
出典:tripnote.jp
グツグツと煮ること10分ほどで、牛鍋の完成。ふんわりとして柔らかい牛肉には割り下がしっかりと染み込んでおり、噛まなくても口の中でとろけていく感覚!「上等なお肉を食べているなぁ!」という満足感でいっぱいになりますよ。ちょっと豪華で温かいグルメを探しているカップルにおすすめです。