この記事の目次表示
2日目午前:松本市に縁のある作家作品を集めた「松本市美術館」へ
2日目は芸術鑑賞からスタート!鑑賞の場、表現の場、学習の場、交流の場を4つの柱に、地域に根ざした美術館を目指して2002年に開館した「松本市美術館」を訪ねましょう。芸術家の草間彌生さんをはじめ、書家の上條信山さん、洋画家の田村一男さんなど、松本市に縁のある作家の作品が常設展示されている美術館で、年間を通してさまざまな企画展も開催されています。
出典:tripnote.jp
水玉やカボチャをモチーフにしたアート作品で有名な、草間彌生さんの作品は大きな見所のひとつ。館内はもちろん、美術館の庭にも草間彌生作のオブジェが飾られており、水玉模様の自動販売機まで設置されています。

- 松本市美術館
- 松本市 / 美術館 / 女子旅
- 住所:長野県松本市中央4-2-22地図で見る
- 電話:0263-39-7400
- Web:http://matsumoto-artmuse.jp/
2日目ランチ:信州そばで腹ごしらえ
美術館鑑賞後のランチは、長野の人気ご当地グルメである「信州そば」がおすすめ。松本市街地にあるお蕎麦屋さんの中では、三城や蕎麦倶楽部 佐々木、みよ田 松本店などが評判ですよ。

- 蕎麦倶楽部 佐々木
- 松本市 / 和食 / そば / ご当地グルメ・名物料理
- 住所:長野県松本市大手4丁目8−3地図で見る
- 電話:0263-88-3388
- Web:https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20002376/...

- みよ田 松本店
- 松本市 / 和食 / そば / ご当地グルメ・名物料理 / 郷土料理
- 住所:長野県松本市中央2丁目1−24 本町ビル 1F 五幸地図で見る
- 電話:0263-37-1434
- Web:https://www.ohtaki-gp.jp/brand/brand14/
2日目午後:「松本城」と周辺スポットを観光
信州そばでお腹が満たされたら、午後は「松本城」と、城周辺にある人気スポット「旧開智学校」、「なわて通り」、「四柱神社」を巡りましょう。それぞれのスポット間はさほど離れていないので、徒歩での移動も可能です。
日本に5つしかない国宝の城のひとつ「松本城」
出典:tripnote.jp
松本城は犬山城、彦根城、姫路城、松江城とならび、日本に5つしかない国宝の城のひとつ。五重六階の天守としては現存する最古のもので、戦国時代の永正年間に造られ400年以上の歴史をもちます。五重六階とは、外からは5階に見えるのに、内部は6階建という秘密の階が存在する造りのこと。戦国時代ならではの敵を欺いた建築様式です。
最上階までは階段を上っていきますが、その段数は約140段で最大傾斜が61℃とかなり急な階段となっています。

- 松本城
- 松本市 / 観光名所 / 城 / 紅葉 / 桜の名所 / ツーリング
- 住所:長野県松本市丸の内4-1地図で見る
- 電話:0263-32-2902
- Web:http://www.matsumoto-castle.jp/
和洋折衷の擬洋風建築が見応えある「旧開智学校」
明治6年(1873年)に第二大学区第一番小学開智学校として開校。現在保存されている校舎は、明治9年(1876年)に新築され、昭和38年(1963年)まで実際に使われていた、日本で最も古い小学校のひとつです。明治時代に流行した和洋折衷の擬洋風建築で建てられ、重要文化財にも指定。校舎内は見学も可能で、現代までの教育資料の展示がされています。

- 休業中
令和3年6月から3年かけて耐震工事を行うため休館中。再開館は令和6年11月以降を予定しています。
- 旧開智学校
- 松本市 / 建造物 / 観光名所 / 歴史的建造物
- 住所:長野県松本市開智2-4-12地図で見る
- 電話:0263-32-5725
- Web:http://matsu-haku.com/kaichi/
お土産探しも楽しい「なわて通り」
松本城からは歩いて5分、松本駅から歩いても10分とアクセスしやすい場所にあります。縄のように長い土手からなわてと呼ばれるようになったこの通りのシンボルは、カエル。カエル大明神など、街のあちこちでカエルのオブジェが迎えてくれます。懐かしい玩具や駄菓子、地元の名産や特産品を扱うお店が50軒ほどつらなっており、お土産探しにも楽しい通りです。
すべての願いが相叶う「四柱神社」
松本駅から徒歩10分程、松本城の手前に位置する四柱神社。日本神話において、世界が初めて誕生したときに登場する神である天之御中主神(あまのみなかぬしのかみ)、「創造」を神格した神である高皇産霊神(たかみむすびのかみ)、神皇産霊神(かみむすびのかみ)の三神と、この三神の意志を顕現される神である天照大神(あまてらすおおみかみ)を祀っています。すべての願いが相叶う「願い事結びの神」として、全国各地から崇め敬われている神社です。

- 四柱神社
- 松本市 / 神社 / パワースポット / 縁結びスポット
- 住所:長野県松本市大手3-3-20地図で見る
- 電話:0263-32-1936
- Web:https://www.go.tvm.ne.jp/~yohasira/
長野のお土産はこちらでチェック!
りんごや栗を使ったスイーツに、地元で長年愛されているロングセラーのお菓子、名物であるワインや野沢菜、信州そばに定番人気の八幡屋礒五郎の唐辛子など、長野でおすすめのお土産は以下の記事でチェックできます。