
伝統的町並みを残すおしゃれエリア「ならまち」や、可愛い鹿に出会える「若草山」、ススキが生い茂る幻想的な風景の中を歩ける「曽爾高原」など、のんびりお散歩が楽しめる奈良のおすすめ散歩スポットをご紹介します。
この記事の目次表示
1.ならまち
出典:tripnote.jp
奈良市の近鉄奈良駅の南に広がる奈良町(ならまち)界隈は、伝統的町並みが残るエリア。細く入り組んだ路地に歴史ある木造家屋が並び、近年は古い建物をいかしたカフェや雑貨、食器を扱うショップなども増えています。
出典:tripnote.jp
そのほか資料館や酒蔵、雑貨店、神社などが点在し、現在は奈良市有数の観光スポット。のんびりお散歩できるおすすめのエリアです。

- ならまち
- 奈良 / 町・ストリート / 女子旅
- 住所:奈良市中院町など地図で見る
- Web:http://www.naramachiinfo.jp/
2.九品寺
出典:tripnote.jp
九品寺(くほんじ)は、御所市の葛城山麓にある寺院です。奈良時代の僧、行基が開いたと言われており、御本尊には木造阿弥陀如来像が祀られています。
境内の裏には坂道があり、登っていくと千体石仏と呼ばれる多数の石仏が並んでいるのが見えてきます。これは、南北朝の戦いにおいて、楢原氏が一族を連れて参戦する際、身代わりの石仏を彫って、菩提寺である九品寺に奉納したものだと言われています。
出典:tripnote.jp
九品寺の境内には、春に美しい桜が咲くため、ちょっとしたお花見スポットにもなっています。池のある庭園にも咲くので、お散歩しながら鑑賞すると良いでしょう。

- 九品寺
- 奈良 / 寺 / 桜の名所 / 花畑 / 花畑(9月) / 花畑(10月) / 彼岸花
- 住所:奈良県御所市楢原1188地図で見る
- Web:http://www.city.gose.nara.jp/kankou/0000001416.htm...
3.橿原今井町
出典:tripnote.jpphoto by chappieさん
今井町は、戦国時代に寺を中心とした自治都市「寺内町」として栄えた集落です。現在でも、江戸時代からの伝統的な町家が約500軒ほど残っており、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
出典:tripnote.jp称念寺の太鼓楼
出典:tripnote.jp
古い町家で営業している造り酒屋や豆腐屋、醤油店などもあり、江戸時代にタイムスリップしたような気分で散策が楽しめます。近年は飲食店も増えており、おしゃれな古民家カフェもオープンしているので、ゆっくり巡ってみて。

- 橿原今井町
- 奈良 / 町・ストリート / 女子旅 / 重要伝統的建造物群保存地区
- 住所:奈良県橿原市今井町地図で見る
- Web:http://www.city.kashihara.nara.jp/kankou/own_imai/...
4.奈良公園
出典:tripnote.jpphoto by 遊乃さん
近鉄奈良駅からすぐの場所に広がる、東西約4km、南北約2kmの広大な公園。園内には、世界遺産の「東大寺」「正倉院」「興福寺」のほか、「春日大社」や「奈良国立博物館」などと見どころが多く、1日いても回りきれないほどです。寄り道しながらお散歩を楽しむのもいいですね。
出典:tripnote.jpphoto by ぷむぷぃ💕さん
また約1,500頭の鹿が暮らしており、園内のいたるところで鹿に出会うことができます。

- 奈良公園
- 奈良 / 紅葉 / 観光名所 / 公園 / 桜の名所 / 遊び場 / ツーリング
- 住所:奈良市登大路町30地図で見る
- 電話:0742-22-0375(奈良公園事務所)
- Web:https://www3.pref.nara.jp/park/
5.若草山
出典:tripnote.jpphoto by kaTasiさん
芝生で覆われた山で、丘が3つ重なった形から「三笠山」とも呼ばれています。南ゲートと北ゲートの2つのゲートから入山可能。ゲートから30〜40分ほど歩いて到着する山頂は見晴らしが良く、奈良公園や東大寺、興福寺など奈良らしい景色を一望できます。
出典:tripnote.jpphoto by ぴーもさん
また奈良公園同様、山のあちらこちらに鹿がいて、とっても可愛いです。

- 若草山
- 奈良 / 自然・景勝地 / 夜景 / ハイキング / 遊び場
- 住所:奈良県奈良市春日野町地図で見る
- 電話:0742-22-0375(奈良公園事務所)
- Web:https://narashikanko.or.jp/spot/nature/wakakusayam...
6.平城宮跡歴史公園
出典:tripnote.jpphoto by わたまるさん
奈良時代の日本の首都であった平城京。平城宮は奈良盆地の北端に置かれ、日本の政治や経済の中心を担っていました。東西1.3km、南北1kmもの広大な敷地には復元された朱雀門や、堂々とそびえたつ第一次大極殿のほか、東院庭園、平城宮跡資料館、遺構展示館などがあります。
出典:tripnote.jp復元された遣唐使船。一定時間ごとに霧が吹き出す仕掛けもある。
出典:tripnote.jp
また「天平うまし館」ではシンボルの復原遣唐使船に乗船することも。お散歩しながら、様々な場所を巡ってみてくださいね。疲れたら、公園の景色を楽しめるカフェ、レストランもあります。

- 平城宮跡歴史公園
- 奈良 / 遺跡・史跡 / 世界遺産
- 住所:奈良県奈良市佐紀町地図で見る
- 電話:0742-30-6753(奈良文化財研究所)
- Web:https://www.heijo-park.jp/
7.馬見丘陵公園
出典:tripnote.jp
広陵町、河合町にまたがる県営の都市公園。四季を通じて様々な植物を鑑賞できます。特に例年4月に開催される「馬見チューリップフェア」が人気で、チューリップを中心に約50万株の花の鑑賞を楽しむことができます。
出典:tripnote.jpphoto by アガタさん
出典:tripnote.jpphoto by ぴーもさん
また5月にはバラ、ネモフィラ、花しょうぶなどが、7月頃からはヒマワリが見頃になります。のんびりお散歩しながら、季節の花に癒されてくださいね。園内には、公園を眺めながら美味しいパンケーキやイタリア料理をいただけるカフェもあります。

- 馬見丘陵公園
- 奈良 / 公園 / 花畑
- 住所:奈良県北葛城郡河合町佐味田2202地図で見る
- 電話:0745-56-3851
- Web:http://www.pref.nara.jp/1780.htm