この記事の目次表示
5.ほしだ園地
出典:tripnote.jp
交野市にある「ほしだ園地」は、大阪府政100周年を記念して整備された8つの自然公園施設「大阪府民の森」のうちの1つ。自然の中をゆっくりと散策できる遊歩道があり、そのコース上には吊り橋や展望台があるほか、ロッククライミング用のウォールなどの設備も備えています。
出典:tripnote.jpphoto by tanimasaさん
最大の見どころは、ほしだ園地のシンボルでもある吊り橋「星のブランコ」。標高180m、全長280m、最大地上高50mの木床版吊り橋で、人道吊り橋としては日本最大級の規模です。吊り橋の上からは、ほしだ園地の森が眼下に望め、四季折々に美しい姿を見ることができます。

- ほしだ園地
- 大阪 / 公園 / 夜景 / 紅葉 / 子供が喜ぶ / 穴場デートスポット / 春のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / ハイキング / 遊び場 / 絶景 / ツーリング
- 住所:大阪府交野市星田5019-1地図で見る
- 電話:072-891-0110
- Web:http://osaka-midori.jp/mori/hoshida/
6.神峯山寺
774年に創建された天台宗の寺院で、日本で最初に毘沙門天(七福神の一人で、戦いや商売の神様)を安置したところ。健康祈願や病気平癒祈願に訪れる人も多いそう。また、新緑、紅葉、雪化粧と四季折々で表情が変わり、季節ごとに美しい景色を楽しめます。

- 神峯山寺
- 大阪 / 紅葉 / 寺 / 穴場観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / ツーリング
- 住所:〒569-1051 大阪府高槻市原3301−1地図で見る
- 電話:072-688-0788
- Web:http://kabusan.or.jp/
7.千早川マス釣り場
出典:tripnote.jp
金剛山の山麓にあり、気軽にマス釣りが楽しめる施設です。標高約600メートルにある釣り場は、夏でも市街地のような暑さはなく快適。釣り竿やエサも用意されているので、手ぶらで来て釣り糸を垂らしながら、のんびりと過ごせます。
釣りあげた分を計量して料金を支払う「目方釣り」、半日、一日分の釣り料金を支払い、釣れた分を持ち帰る「釣り取り」があるので、自分に合ったほうを選びましょう。初心者や短時間で楽しみたい方は、目方釣りがおすすめ。釣った魚は、100g 140円で塩焼き、フライなどに調理してもらい、食堂で味わうこともできますよ。

- 千早川マス釣り場
- 大阪 / 釣り堀 / 子供が喜ぶ / 遊び場
- 住所:大阪府南河内郡千早赤阪村千早地図で見る
- 電話:0721-74-0116
- Web:http://chihayagawa.jp/
8.近つ飛鳥風土記の丘
出典:tripnote.jp
河南町郊外の丘陵地にあり、古墳を整備・保存している史跡公園です。広い敷地には、古墳を見学しながら散策が楽しめる遊歩道や博物館があります。遊歩道周辺では、2月~3月にかけて梅が、4月頃には桜が美しく咲くので、近隣の方のお花見スポットとしても親しまれています。

- 近つ飛鳥風土記の丘
- 大阪 / 公園 / 穴場デートスポット / 桜の名所 / 遊び場 / 梅の名所
- 住所:大阪府南河内郡河南町大字東山299地図で見る
- 電話:0721-93-8321
- Web:http://www.chikatsu-asuka.jp/
9.枚岡神社
出典:tripnote.jp
奈良県にもほど近く、自然豊かな場所に鎮座する神社です。天児屋根命(あめのこやねのみこと)、比売御神(ひめみかみ)、経津主命(ふつぬしのみこと)、武甕槌命(たけみかづちのみこと)の四柱をお祀りしています。
御祭神である武甕槌命が神鹿(しんろく)に乗って旅立ったという故事にちなんで、ここには鹿のモチーフがたくさん!神社の拝殿脇には狛犬や狐をよく見かけますが、この神社では鹿です。周囲の自然も豊かで、神社の裏手に回るとハイキングコースも整備されており、大阪の街を見渡すことができますよ。

- 枚岡神社
- 大阪 / 穴場観光スポット / 神社 / ハイキング
- 住所:大阪府東大阪市出雲井町7−16地図で見る
- 電話:072-981-4177
- Web:http://hiraoka-jinja.org
10.和泉リサイクル環境公園
埋立処分場の跡地を利用してできた公園で、園内の設備などはほとんどリサイクル品を使用したそう。四季を通してさまざまな花を楽しむことができ、春には菜の花やラッパ水仙、チューリップ、芝桜、ポピー、6月にはラベンダー、8月にはヒマワリ、ジニア、秋にはコスモス、紅葉したコキア、そして春と秋にはバラ園で美しいバラを楽しむことができます。

- 和泉リサイクル環境公園
- 大阪 / 公園 / 絶景 / 花畑 / 花畑(1月) / 花畑(2月) / 花畑(3月) / 花畑(4月) / 花畑(5月) / 花畑(6月) / 花畑(7月) / 花畑(8月) / 花畑(9月) / 花畑(10月) / 花畑(11月) / 花畑(12月) / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 遊び場 / ひまわり畑 / コスモス畑 / 菜の花畑 / バラ園 / 芝桜 / コキア
- 住所:大阪府和泉市納花町407-15地図で見る
- 電話:0725-55-6969
- Web:https://satomachi-izumi.com/spots/%E5%92%8C%E6%B3%...
11.住吉大社
出典:tripnote.jpphoto by swing314さん
神功皇后摂政11年(211年)に創建されたとされる「住吉大社」は、1800年もの長い歴史を持つ、全国に約2,300ある住吉神社の総本山。地元では古くから「すみよっさん」という愛称で呼ばれており、多くの人に親しまれているパワースポットです。
出典:tripnote.jpphoto by nachiさん
境内にかかる反橋は、水面に鏡のように橋の姿がうつりインスタ映えするスポットとしても人気となっています。

- 住吉大社
- 大阪 / パワースポット / 神社 / 女子旅 / 一人旅 / 縁結びスポット / 観光名所
- 住所:大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89地図で見る
- 電話:06-6672-0753
- Web:http://www.sumiyoshitaisha.net/
12.花博記念公園鶴見緑地
ネモフィラが咲く花畑の写真が、SNSで大人気の鶴見緑地公園。かつてEXPO'90「国際花と緑の博覧会」の会場だった場所を整備した都市公園です。敷地は約123haと広大で混雑しないため、のんびりと過ごしやすい穴場の癒しスポットです。
出典:tripnote.jpphoto by とまとこんぶさん
また敷地内には、世界中の約5,500種もの植物を温室栽培する「咲くやこの花館」、乗馬体験もできる「乗馬苑」、バーベキュー広場やキャンプ場など、さまざまな施設を備えています。話題のネモフィラの景色は、例年4月下旬からGW頃まで「風車の丘」で見られます。

- 花博記念公園鶴見緑地
- 大阪 / 公園 / 絶景 / 紅葉 / 子供が喜ぶ / 花畑 / 花畑(4月) / 花畑(5月) / 花畑(6月) / 花畑(7月) / 花畑(8月) / 花畑(10月) / 花畑(11月) / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 桜の名所 / 遊び場 / インスタ映え / ひまわり畑 / コスモス畑 / ネモフィラ畑
- 住所:大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163地図で見る
- 電話:06-6911-8787
- Web:https://www.tsurumi-ryokuchi.jp/
13.下赤阪の棚田
出典:tripnote.jpphoto by tanimasaさん
大阪府唯一の村「千早赤阪村」にある棚田。面積7.4haに250枚の田んぼが連なる心癒される景色が広がっており、「日本の棚田100選」に選ばれています。下赤坂城址から一望でき、5月下旬〜6月にかけては水鏡が美しく、とくに夕暮れ時がおすすめ。また7月~8月の青々とした棚田も、10月上旬〜中旬にかけての金色の稲穂もそれぞれに美しい風景を見せてくれます。
14.淡輪遊園(あたご山公園)
大阪湾や関西国際空港、遠く明石海峡大橋までを一望する愛宕山丘陵一帯は、淡輪遊園(たんのわゆうえん)と呼ばれています。南海本線淡輪駅から徒歩10分ほどの場所にあり、とくに4月下旬〜5月にかけて、山肌をピンクや白で覆い尽くすツツジは絶景!ツツジ越しのヨットハーバーがとても絵になります。広場でお弁当を食べてのんびり過ごすのもおすすめです。

- 淡輪遊園(あたご山公園)
- 大阪 / 公園 / 絶景 / つつじの名所
- 住所:大阪府泉南郡岬町淡輪 淡輪遊園地図で見る
15.マーブルビーチ
出典:tripnote.jpphoto by hiyoriさん
大阪府では初めて「恋人の聖地」に認定された「マーブルビーチ」は、白い大理石と青い海のコントラストが美しい絶景ビーチです。また「日本の夕日百選」に選ばれており、海岸線に沈む夕日はとってもロマンチック!泳ぐことはできませんが、空港が近いため飛行機を間近に眺めることもでき、のんびりと過ごせる癒しスポットとなっています。
16.打上川治水緑地
洪水時に寝屋川と打上川の両河川の流量を調整するために造られた遊水池。緑地内は大きく水辺広場、芝生広場、スポーツ広場に分かれており、市民の憩いの場所として親しまれています。人工池とメタセコイアが織りなす風景が絶景で、秋には紅葉したメタセコイアがどこかヨーロッパの景色を見ているような美しさ。また春には約400mにもわたる北側遊歩道が、約200本の桜並木となり桜の名所としても人気です。

- 打上川治水緑地
- 大阪 / 公園 / 絶景 / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 桜の名所
- 住所:大阪府寝屋川市太秦桜が丘25地図で見る
- 電話:072-825-2293
- Web:http://www.pref.osaka.lg.jp/ne/sougoutisui/utiage....
17.大阪府立花の文化園
出典:tripnote.jp
河内長野市の「奥河内くろまろの郷」内にある大阪府立花の文化園は、一年を通して花や植物に親しめる、花のテーマパークです。バラ園には、約300品種、1,500株のバラが植えられており、オールドローズからモダンローズまで様々な品種のバラを楽しむことができます。バラのほかにも、ボタン園、あじさい園、クレマチス園や装飾花壇、大温室もあり、花が好きな人には特におすすめの心癒されるスポットです。

- 大阪府立花の文化園
- 大阪 / 植物園 / 花畑 / 花畑(5月) / 花畑(6月) / 花畑(10月) / 春のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / バラ園 / ツーリング / バラスポット
- 住所:大阪府河内長野市高向2292-1地図で見る
- 電話:0721-63-8739
- Web:http://gfc-osaka.com/
18.大阪市立長居植物園
出典:tripnote.jp
大阪市立長居植物園は、長居公園内にある面積約24haの広々とした植物園です。園内にはバラ園、アジサイ園、ボタン園など全11の専門園のほか、季節の花が咲き誇る約1,000平方メートルのライフガーデンなど四季折々の植物を楽しむことができます。
出典:tripnote.jp
植物園には大きな池があり、白鳥の姿を見ることもできます。この池の周りをゆっくりと散策していると、マンションやビルの多い大阪市内にいることを忘れてしまいそう。あまり混まないので、のんびりとリフレッシュできる穴場スポットです。

- 大阪市立長居植物園
- 大阪 / 植物園 / 花畑 / 花畑(1月) / 花畑(2月) / 花畑(4月) / 花畑(5月) / 花畑(6月) / 花畑(8月) / 花畑(10月) / 花畑(11月) / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / ひまわり畑 / コスモス畑 / バラ園 / バラスポット
- 住所:大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23地図で見る
- 電話:06-6696-7117
- Web:http://www.nagai-park.jp/n-syoku/index.html
19.大仙公園 日本庭園
出典:tripnote.jp
堺市の大仙公園内にある、本格的な日本庭園。堺市政100周年を記念して作られたもので、面積は26,000平方メートルもの広さがあり、庭園様式は「築山林泉回遊式」です。
出典:tripnote.jp
園内には、堺市にある河川に見立てた渓流や池があり、印月橋、映波橋といった橋もかかっています。小さな滝もあり、水が流れ落ちる心地よい音も印象的。緑が多く、季節の花々も咲き、とても落ち着いた気分で散策できるでしょう。

- 大仙公園 日本庭園
- 大阪 / 穴場観光スポット / 庭園
- 住所:大阪府堺市堺区大仙中町地図で見る
- 電話:072-247-3670
- Web:http://www.daisenteien.jp/
20.海遊館
出典:tripnote.jpphoto by いししさん
旅行口コミサイトでアジアの水族館第一位に選ばれたこともある、世界最大級の水族館。飼育展示されている生き物の数は620種、約3万点にのぼります。水族館としては珍しい、圧巻の地上8階にもわたるスペースには、常設展示、新体感エリア、企画展など、工夫を凝らした生き物の展示がされています。
出典:tripnote.jpphoto by kntさん
一番の見どころは、大きなジンベエザメが泳ぐ巨大な水槽「太平洋」。ゆったりと泳ぐ姿は、眺めているだけでもなんとも癒されます。このほか、2019年3月にリニューアルした3種類のペンギンが展示されている「南極大陸」、色あざやかな熱帯魚が泳ぐ透明な海底トンネル「アクアゲート」など、趣向が凝らされた14の水槽で、さまざまな生き物たちに出会えます。

- 海遊館
- 大阪 / 観光名所 / 水族館 / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 雨の日観光 / 夏のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 遊び場
- 住所:大阪府大阪市港区海岸通1-1-10地図で見る
- 電話:06-6576-5501
- Web:http://www.kaiyukan.com/index.html
21.富田林市農業公園サバーファーム
出典:tripnote.jp
約20haの広大な敷地を有する農業公園。ゲートをくぐるとまず目に飛び込んでくるのが10,000平方メートルの花畑です。春にはポピーやパンジー、夏にはヒマワリ、サルビア、そして秋にはコスモスと四季折々の花が咲き誇ります。コスモスが見頃を迎える9月下旬~10月中旬には、コスモスの迷路も出現!
そのほか園内ではいちご狩りをはじめとする果物狩りや野菜収穫体験を楽しめたり、バーベキューなどのグルメスポットも充実しているので、自然に触れつつ心癒される時間が過ごせます。

- 富田林市農業公園サバーファーム
- 大阪 / 子供が喜ぶ / 公園 / 穴場観光スポット / 穴場デートスポット / 花畑 / 花畑(2月) / 花畑(4月) / 花畑(5月) / 花畑(7月) / 花畑(8月) / 花畑(10月) / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 遊び場 / コスモス畑 / 菜の花畑 / バラ園
- 住所:大阪府富田林市甘南備2300地図で見る
- 電話:0721-35-3500
- Web:http://www.savor-farm.or.jp/
22.大鳥大社
出典:tripnote.jpphoto by swing314さん
日本武尊(やまとたけるのみこと)の死後、御霊が白鳥になり、最後に留まったところが一夜にして森になり、そこに社を建てお祀りされたと言われている神社です。日本武尊(やまとたけるのみこと)、大鳥連祖神(おおとりのむらじのおやがみ)を御祭神としてお祀りしています。本殿は"大鳥造"といい、出雲大社造に次ぐ古さを誇る建築様式です。

- 大鳥大社
- 大阪 / パワースポット / 神社
- 住所:大阪府堺市 西区鳳北町1ー1ー2地図で見る
- 電話:072-262-0040
- Web:http://ootoritaisha.jp
23.大阪市立大学附属植物園
昭和25年に大阪市立大学理工学部附属の研究施設として発足。日本産樹木の収集に力を入れており、約26haの広大な園内には野外で生育可能な約450種を植栽し、日本の代表的な11種類の樹林を復元しています。
サクラ山、カエデ山、ツバキ山、ヤシ園、日本産樹木見本園、水生植物、東アジア区、オーストラリア区、ユーラシア区など、さまざまなエリアごとに樹木を植栽。まるで森林浴をしているように園内の散策が楽しめます。

- 大阪市立大学附属植物園
- 大阪 / 植物園
- 住所:大阪府交野市私市2000地図で見る
- 電話:072-891-2059
- Web:https://www.sci.osaka-cu.ac.jp/biol/botan/