大阪
大阪観光
くいだおれの街で串カツ・たこ焼き・お好み焼き・・・!

好評につき第2弾! カレーの聖地大阪で食したい絶品スパイスカレー8選

取材・写真・文:

千葉在住
訪問エリア:24都道府県

2021年11月22日更新

587view

お気に入り

写真:sosuke

他都市出身の人からすると、驚くほどの数のカレー屋が大阪にはあります。古くからカレーライスが根付いている大阪のカレーは、大きく「欧風カレー」と「スパイスカレー」の2種類に分けられます。今回は本場インドのカレーをも凌ぐ、大阪の絶品スパイスカレー店を厳選してお送りします!(第1弾は記事末参照)

この記事の目次表示

1.スパイスカリー ハルモニア

  • 写真:sosuke

大阪環状線天満駅からほど近い所にある、スパイスカリー ハルモニア。天満駅界隈では一番の人気カレー店で、常に行列が絶えません。平日・休日問わず行列ができることはざらなので、並ばずに食べたい!という方は開店時間の11時半より前から店頭で待機されることをお勧めします。

  • 写真:sosuke
  • 写真:sosuke

筆者のオススメは3種盛り 1,200円(税込)。何と言っても3種盛り以上でしか味わえない、麻婆キーマが絶品なのです!お店のオススメの食べ方は、最初はルーを単独でそれぞれ、次にルーを混ぜて、最後に全てのおかずを混ぜて食べることだそう。カレーはどれも中辛程度の辛さがあるので、辛めのスパイスカレーが食べたい!という方には特におすすめです。

スパイスカリー ハルモニア
大阪 / カレー / スパイスカレー / ご当地グルメ・名物料理
住所:大阪府大阪市北区天神橋4丁目2−7 106 天満松栄会館地図で見る
Web:https://twitter.com/curryharmonia?ref_src=twsrc%5E...

2.Numb

  • 写真:sosuke

大阪の中でも特にカレー激戦区と言われる北浜エリアに、2020年にオープンし話題となったのが、Numb(ナム)。外観も内観も明るいカフェのようですが、本格的なスパイスカレーのお店です。最寄駅は大阪メトロ堺筋線「北浜駅」。4番出口を使うと便利です。

オススメは3種盛り 1,100円(税込)。どのカレーも魚介出汁のようなコクが特徴で、スパイスの風味はしっかりするものの、辛さは比較的マイルドで食べやすいカレーです。ちなみにNumbのカレーはチキンカレーだけが定番で、他の種類は不定期で入れ替えとなっているようですので、ぜひリピートしてお気に入りのカレーを見つけてみてはいかがでしょうか。

Numb
大阪 / カレー / スパイスカレー / ご当地グルメ・名物料理
住所:大阪府大阪市中央区東高麗橋1−32 天神橋ビル 2階地図で見る
電話:06-7712-8125
Web:https://www.instagram.com/numb_kitchen/?hl=ja

3.コロンビアエイト(Columbia8) 北浜本店

  • 写真:sosuke

カレー激戦区である大阪北浜エリアを代表する名店、Columbia8。30種類以上のスパイスを使って作られるカレーは、まさにスパイスそのものを食べているような、ストレートながらも奥深い味わいです。初めて来店をされる方は、まずはキーマカレー 900円(税込)から。独学でカレー作りを学んだという店主のこだわりが詰まった逸品です。

  • 写真:sosuke

Columbia8のこだわりは食べ方にも現れています。合言葉は「右手にスプーン、左手にししとう」。カレーが到着すると、「カレーを食べながら、ししとうをかじって食べてくださいね」と食べ方を説明されるのですが、この食べ方がColumbia8のカレーを美味しく楽しむ秘訣。スパイスの爽やかさと、ししとうの苦さを交互に味わう、味の対比効果をぜひ楽しんでみてください。

コロンビア エイト北浜本店
大阪 / カレー / スパイスカレー / ご当地グルメ・名物料理
住所:大阪府大阪市中央区道修町1丁目3−3 エビス道修町ビル 2F地図で見る
電話:06-6203-7788
Web:http://columbia8.info/

4.スパイス料理 ナッラマナム

  • 写真:sosuke

本場インドで修行した店主が提供する、本格的なスパイスカレーが楽しめるスパイス料理 ナッラマナム。こちらもカレー激戦区の北浜エリアに店を構えており、その広さ9坪、13席というこぢんまりとした佇まいながら、日々行列が絶えない人気店です。

その時々の旬の食材を使ったオリジナルのカレーは、南インドやスリランカのカレー作りをベースにしているとのこと。メニューは週替わりで5~6種類が揃えられており、そのうち2種類を選ぶ2種盛り 1,300円(税込)メイン3種盛り 1,600円(税込)量を少なくして種類を増やした4種盛り 1,600円(税込)の3つのメニューが用意されています。どのメニューもハズレがなく、本格的ながらも食べやすい味わいで、人気が出るのも納得。ぜひ一度は訪れてみたい名店です。

スパイス料理 ナッラマナム
大阪 / カレー / スパイスカレー / ご当地グルメ・名物料理
住所:大阪府大阪市中央区瓦町1丁目4−6 瓦町市岡宏産ビル地図で見る
Web:https://www.facebook.com/SpiceNallaManam/

5.カリー&カフェ ワルン

  • 写真:sosuke

大阪メトロの西長堀駅と西大橋駅の中間地点にお店を構える、カリー&カフェ ワルン。カフェというだけあって、ウッディーでお洒落な店内とテラス席を完備しています。香り高いワルンのカレーは、昆布、イリコなどを使用した和ベースのスープとスパイスを組み合わせており、カレーを食べていながらもどこか和を感じられる独特のテイスト。

  • 写真:sosuke

ワルンには、定番メニューと日替わりメニューがあり、定番メニューも種類が豊富。看板メニューのチキンカレー 900円(税込)のほか、イカスミとシーフードのカレー 1,100円(税込)など、カレーだけでも10種類。さらに日替わりのオリジナルメニューが日々ラインナップされています。筆者がいただいたのは、日替わりのラムキーマカレー。程よい酸味とラム肉の香りが絶妙なバランスで、香り高いワルンのカレーを堪能できました。

カリー&カフェ ワルン
大阪 / カレー / スパイスカレー / ご当地グルメ・名物料理 / カフェ・喫茶店
住所:大阪府大阪市西区北堀江3丁目4−17地図で見る
電話:06-6616-9712
Web:https://currywarung.com/

6.ボタニカリー

  • 写真:sosuke

「大阪のカレーといえばボタニカリー」という人もいるほどの人気と知名度を誇るカレー屋がボタニカリー。大阪の本町駅にほど近い、カフェのような内装がおしゃれなお店です。大阪No.1の呼び声も高いこちらには、鶏ガラスープをベースにスパイスとハーブで仕上げたボタニカリー 980円(税込)と、スパイスで煮込まれた柔らかいチキンが乗ったポージョカリー 880円(税込)、海老の風味が溶け込んだシュリンプカリー 900円(税込)が用意されています。

筆者のオススメは贅沢に2種類の味が楽しめる、ボタニカリーxシュリンプの合いがけ 1,150円(税込)。辛さもノーマルから3倍、6倍、10倍と選ぶことができるので、辛い物好きの方にもおすすめです。(辛さは1段階アップするごとに、+50円となります)

  • 写真:sosuke

超有名店であるボタニカリーに入るためには、整理券が必要となります。開店は11時〜となりますが、整理券は営業日当日の午前10時頃から配布されます。土日は朝一の整理券配布で売り切れになってしまうこともあるので、確実に訪れたい方は10時前より、整理券待ちの列に並ぶのが確実です。

ボタニカリー
大阪 / カレー / スパイスカレー / ご当地グルメ・名物料理
住所:大阪府大阪市中央区瓦町4丁目5−3 日宝西本町ビル1F地図で見る
電話:06-6210-4443
Web:https://botanicurry.com/

7.バガワーンカレー

  • 写真:sosuke

2020年にオープンしたばかりの新星、バガワーンカレー。心斎橋駅と長堀橋駅の間の歓楽街にお店を構えています。オープンしてまだ間もないですが、土日のみの営業とあってか、1時間以上の待ち時間ができることもざらではありません。こちらは市場から直接仕入れているという新鮮な魚介をカレーで楽しめ、メニューは日替わりとなります。

筆者が訪れた際にはイカと牡蠣を使った2種類のカレーが合いがけされており、魚介の旨味とスパイスとハーブが程よくブレンドされた、他で味わったことのない新しいジャンルのカレーを堪能できました。

  • 写真:sosuke

バガワーンカレーはもともと間借りカレーとしてオープンしたのですが、今ではこちらを本拠地として運営されているとのこと。おしゃれな屋根裏部屋のような店内は、混んでいなければぜひゆっくりとくつろぎたい落ち着いた空間。生ビールや酎ハイも用意されているので、お酒好きな方にもオススメです。

バガワーンカレー
大阪 / カレー / スパイスカレー / ご当地グルメ・名物料理
住所:大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目15−1 ふぁみ〜ゆ東心斎橋Ⅴ 7F地図で見る
電話:090-7648-7291
Web:https://twitter.com/bagawaancurry

8.ガネーシュM

  • 写真:sosuke

こちらも大阪北浜エリアにお店を構える、大阪スパイスカレーの名店 ガネーシュM。メニューは日替わりで、毎日2種類のカレーが用意されているよう。合いがけも可能で、お値段は大体1,000円〜1,200円(税込)に設定されることが多いようです。ガネーシュMのカレーは比較的辛く、強い酸味が特徴で、食欲をそそられます。

営業はランチがメインですが、カレーが余れば夜の営業もあるようですので、お店のTwitterで情報をチェックしてみてくださいね。

ガネーシュM
大阪 / カレー / スパイスカレー / ご当地グルメ・名物料理
住所:大阪府大阪市中央区道修町1丁目1−6-2F地図で見る
電話:090-9117-5972
Web:https://twitter.com/ganesh_2?ref_src=twsrc%5Egoogl...

番外編:中国料理 龍門

  • 写真:sosuke
  • 写真:sosuke
  • 写真:sosuke

大阪北浜エリアに、知る人ぞ知る中華料理屋があります。その名も龍門。国の有形登録文化財にも指定されている、青山ビルという大正時代に作られた建物の地下1階に入居しています。隠れ家のような入り口ですが、お昼時はサラリーマンでいっぱいになる人気店で、外にも行列ができるほど。夜の空いている時間行くと、お店のお母さんがよく話しかけてくれるアットホームさも人気の秘密かもしれません。

そんな龍門を代表するメニューが、天津カレー炒飯 850円(税込)。シンプルなカレーチャーハンを半熟の卵焼きで包んだ、B級グルメ的なメニューです。カレー炒飯はしっかりとした濃い味付けで、ふわふわの卵との相性が抜群。辛さは一切ないので、お子さんでも食べられそうです。

中国料理 龍門
大阪 / 中華料理 / ランチ
住所:大阪府大阪市中央区伏見町2丁目2−6地図で見る
電話:06-6203-7870

一度は堪能したい、大阪市民のソウルフード

いかがでしたか?大阪といえばお好み焼きや串カツなど、定番の大阪グルメも楽しみたいですが、日本で最高レベルのスパイスカレーを楽しんでみるのもおすすめ。大阪市民にはランチやディナーの選択肢としてカレーが根付いており、実はカレーもソウルフードなのです。

これ以外にも大阪には絶品のスパイスカレーがたくさん。第1弾の特集もぜひチェックしてみてくださいね!

次のページを読む

大阪の旅行予約はこちら


大阪のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

大阪のホテルを探す

大阪の航空券を探す

(関西空港)

(伊丹空港)

大阪の現地アクティビティを探す

大阪のレンタカーを探す

大阪の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


食べ歩きが楽しい!関西のグルメな観光スポット12選

京都観光の際には一度は訪れたい「錦市場」や、点心の食べ歩きが楽しい「南京町」、外湯巡りと食べ歩きがあわせて満喫できる「城崎温泉」など、食べ歩きするのが楽しい、関...


全国の人気ご当地グルメ47選!お取り寄せもできる都道府県別の名物グルメ特集

旅行の楽しみの一つ「ご当地グルメ」。この記事では全国47都道府県ごとに、人気の名物グルメを厳選してご紹介します。いずれのご当地グルメもお取り寄せもできますよ。

メニュー&値段も紹介!大阪のルイヴィトンのカフェ【LE CAFE V】

地上7階建で国内最大級のルイヴィトン「ルイ・ヴィトン メゾン 大阪御堂筋」の中にある、世界初のルイヴィトンカフェ「LE CAFE V/ル・カフェ・ヴィー」を紹介...

大阪でアクティビティ!知る人ぞ知る穴場スポット12選【大阪在住ライターが解説】

この記事では、大阪でアクティビティができるスポットを12か所紹介します。USJや道頓堀など、大阪のメジャーな観光地ではなく、ちょっと変わった体験や遊びをしたいと...

全国のグルメな人気観光スポット37選!食べ歩きも楽しい大型市場・朝市・商店街特集

北は北海道から南は沖縄まで、全国の大型市場・朝市・商店街など食べ歩きが楽しいグルメスポットを厳選!観光スポットとしても人気のグルメスポットをまとめて紹介します。

この記事を書いたトラベルライター

タイ好きアラサートラベラー
兵庫県生まれ/ニューヨーク・千葉育ち/タイおじさん
都内でマーケのお仕事をしながら、年に4~5回海外旅行、時々出張をし、現在30カ国以上を制覇。
バックパッカースタイルも、ラグジュアリー旅行もどちらも好き。
タイが過ぎすぎて10年で30回以上訪泰。タイ語はお勉強中。

旅の醍醐味は食べること、歩くこと、人と会うこと。
世界中に"お気に入りの場所"と"会いに行ける友人"を持つことがよろこび。
夢は198カ国、全世界制覇!
普通のガイドブックでは得られない情報を皆さんとシェアできればと思います。

スカイライナーは予約可?乗り方は?成田空港へ楽に安く行けるスカイライナーを解説!

日本の玄関口として名高い成田空港。そんな成田空港へは複数のアクセス方法がありますが、その中でもメジャーな手段がスカイライナー。なんと日暮里~空港第2ビル駅までを...


まるで映画の中の世界!?香港一のインスタ映えスポットをご紹介!

人気の旅先の一つである香港。中国に属していながらも行政区が異なり、独特の文化が育まれ、世界から多くの観光客を集めている観光都市です。そんな香港の国土面積は札幌市...


【決定版】お土産にも最適!現地人も太鼓判のタイのソープ&シャンプーブランド3選!!

タイの土産といえば、皆さん何を想像しますか?ドライマンゴーやタイパンツなどタイならではのお土産はたくさんありますが、実はソープやシャンプーを買って帰られる方も多...

【地図付き】完全ガイド!パレスチナ・ベツレヘムで本物のバンクシーアートを見る

近年世界で最も注目されてるアーティストと言っても過言ではない「バンクシー」。日本でも2020年3月15日からバンクシー展の開催が予定されており、その注目度は留ま...

現役アパレルマンの筆者が教える、ロンドンで必訪な古着屋3選!

世界でも有数のファッション都市として知られているロンドン。東京やニューヨークなどと並んで流行の発信地としても名高い場所ですが、実はロンドンは他のファッション先進...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります