大阪
大阪観光
くいだおれの街で串カツ・たこ焼き・お好み焼き・・・!

真田幸村最期の地。大阪【安居神社】を訪ねる

取材・写真・文:

訪問エリア:43都道府県

2017年7月21日更新

3,503view

お気に入り

写真:やまざき にんふぇあ

徳川家康を恐れさせた英雄として多くの伝説を残す真田幸村(信繁)。近年ではテレビゲームや大河ドラマ『真田丸』で取り上げられ、歴史好きな方以外にもよく知られるようになりました。彼は1615年に大坂夏の陣で家康に敗れてこの世を去りますが、彼が討たれた場所が大阪市の安居神社と言われています。今回はにぎやかな大阪市内でひっそりとたたずむ幸村終焉の地、安居神社を案内します。

この記事の目次表示

安居神社のアクセスと周辺情報

  • 写真:やまざき にんふぇあ安居神社の入り口

安居神社の最寄り駅は恵美須町駅です。安居神社は、恵美須町駅2番出口から出て天王寺動物園方向にまっすぐ歩き、交差点「公園北口」で左折してすぐのところにあります。通天閣や天王寺動物園が近くにあるので、予定に組みこみやすいです。

安居神社の祭神について

  • 写真:やまざき にんふぇあ安居神社・拝殿

安居神社は少彦名神と菅原道真を祀っています。いずれも高い知名度を誇りますが、簡単に紹介します。

少彦名神

常世の国(海の彼方にある異世界)から来訪した神様で、蛾あるいはミソサザイ(鳥)の皮の服を着られるほど小さい体をしているとされます。あの大国主命と組んで国造りを行ない、医療・酒造・温泉などの神としても崇められています。

安居神社では古くから少彦名神を祀っていましたが、記録が散逸したため祀り始めた時期は分からなくなっています。大国主命とは仲が良く、祀られる際もペアで扱われることが多いですが、安居神社では少彦名神のみが祀られています。

菅原道真

平安時代中期の学者・政治家です。宇多天皇を始め周囲から多大な信頼を得ていましたが、藤原時平の讒言により太宰府に左遷されそこで亡くなりました。彼はその後神として祀られることとなり、生前の頭の良さから学問の神様として親しまれています。

ちなみに彼は、太宰府に左遷される途中、風が収まるまでこの辺りで滞在していたと言われます。左遷から約40年後の942年に、その縁から菅原道真を祀るようになったとされます。

安居神社自体の創建は不明ですが、菅原道真が祀られる40年以上前からは少なくとも存在して少彦名神を祀っていたことから、少なくとも1,100年以上の歴史があることが分かります。

真田幸村はどのように最期をむかえたのか

  • 写真:やまざき にんふぇあ真田幸村戦死跡の碑

1615年に安居神社で討たれたとされる真田幸村。彼はどのようにして、安居神社で最期を迎えたのでしょうか。

1614年の大坂冬の陣の時、豊臣軍の首脳たちが大阪城に籠城する中、真田幸村は大阪城の弱点となる三の丸の南側に出城「真田丸」を築いて戦い、優勢であるはずの徳川軍を撤退させます。

さらに翌年の大阪夏の陣では、徳川軍の本陣まで攻めこむ活躍を見せました。あの家康が自害をしようとして周りから諌められるほどまで追いこんだものの、兵力の差が大きすぎるため、一度安居神社に撤退して体制を立て直すことにします。

ですが、安居神社で西尾宗次(久作)に見つかり、命を落としました。一説には「手柄にせよ」と自ら首を差し出したとも言われます。

そんな安居神社境内には真田幸村の像や真田幸村がここで戦死したことを記す碑が建てられており、今でも多くの花や酒が供えられています。

かつて霊水がわき出していた癇鎮めの井

  • 写真:やまざき にんふぇあ

社務所の脇の細い通路を抜けたところにある、ビルにはさまれた小さな崖の下に井戸の跡があります。ここは癇鎮めの井と呼ばれ、霊水である清水が出ていました。周辺環境の影響により現在は枯れてしまい、立ち入りができなくなっています。都会の真ん中ながら、人間が入れない安全で静かな場所のためか、猫のたまり場になっています。

まだある真田幸村ゆかりのスポット

  • 写真:やまざき にんふぇあ

大坂の陣の舞台となった大阪城周辺には、安居神社以外にも真田幸村ゆかりのスポットがあります。

例えば三光神社は真田丸の築かれた場所であり、真田幸村が作った大阪城への抜け穴と伝わる穴が残っています。また、心眼寺は真田幸村、大助(幸村の子)の冥福を祈り建てられた寺であり、真田丸の範囲内であることを示す石碑が残っています。大坂の陣の中心となった大阪城も合わせて、1日かけてじっくりと回ってみてください。

真田山三光神社
大阪 / 神社
住所:大阪市天王寺区玉造本町14番90号地図で見る
電話:06-6761-0372
Web:http://www.sankoujinja.com/
心眼寺
大阪 / 寺
住所:大阪府大阪市天王寺区餌差町2-22地図で見る
電話:06-6764-0630
大阪城
大阪 / 城 / 観光名所 / パワースポット
住所:大阪府大阪市中央区大阪城1-1地図で見る
電話:06-6941-3044
Web:http://www.osakacastle.net/
安居神社
大阪 / 神社
住所:大阪府大阪市天王寺区逢阪1丁目3−24地図で見る
電話:06-6771-4932

次のページを読む

大阪の旅行予約はこちら


大阪のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

大阪のホテルを探す

大阪の航空券を探す

(関西空港)

(伊丹空港)

大阪の現地アクティビティを探す

大阪のレンタカーを探す

大阪の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


悪いことが続くときはお祓いへ!関西のおすすめ厄払い神社・お寺10選

勝運(商運)を招くパワースポットとして人気の「難波八阪神社」や、女人厄除けの神社「市比賣神社」、日本最古の厄除け寺「松尾寺」など、厄払いにご利益がある、関西のお...


恋愛成就・良縁を願いに!関西のおすすめ縁結び神社19選

強力な縁結び神社や、”玉の輿神社”の別名を持つ神社、日本で唯一、夫婦の大国さまを祀る神社など、恋愛運や結婚運アップ、新たな出会いを求めたいときに訪れたい、関西で...

諸説あり!「日本三大稲荷」に数えられる有名稲荷を一挙紹介

日本三大稲荷といえば総本宮の伏見稲荷大社は必ずその1つに挙げられますが、残り2社は諸説あり、比較的知られた説の中だけでもなんと計13もの神社が候補に挙がっていま...

初詣におすすめ!【全国47都道府県別】初詣の人出トップ寺社一覧

全国47都道府県ごとに、もっとも初詣客の多い寺社を一挙にご紹介!新しい年を迎えて初めての参拝は、たくさんの人が新年の開運祈願に訪れる、人気の寺社へ初詣に出かけて...

大阪の最強縁結び神社・お寺7選!恋愛祈願におすすめ

恋人の聖地としても認定されている「お初天神」や、可愛らしい神縁兎がいる「恩智神社」、恋みくじが女性に人気の「布忍神社」など、恋愛成就にご利益がある大阪の最強縁結...

この記事を書いたトラベルライター

一人旅好きのブロガー
国内で一人旅ばかりしているブロガーです。メジャーではないけどマニアックすぎない、「もっと評価されるべき」スポットを中心に紹介します。個人ブログやツイッターで今までに訪れた場所について書いたり、ここではない某所でもトラベルライターとして活動したりしているので、ぜひ参考にして頂ければと思います。
http://85irimusume.doorblog.jp/

寿司に神社に恐竜まで!福井駅周辺の面白スポット4選

東尋坊や永平寺などの観光地が有名な福井県。日本総合研究所が2016年に発表した情報によると、日本で1番幸福度が高い県とされています。そんな意外な実力を隠し持つ福...


城崎温泉から渡し船で行く!柱状節理が広がる不思議な洞窟「玄武洞」

近畿地方を代表する温泉、城崎温泉。そこから車で10分ほどのところに、大量の石柱が建ち並んでいるように見える奇妙な洞窟、玄武洞があります。今回は、城崎温泉から気軽...


3億年かけて作られた神秘の洞窟、山口県・秋芳洞

山口県美称市に広がる日本最大級のカルスト台地、秋吉台。元はサンゴ礁だった石灰岩が、3億年以上もの時をかけて堆積してできた奇跡の風景です。さらに秋吉台の下には、大...

開放的すぎてほぼ丸見え!鳥取県・三朝温泉の【河原風呂】

鳥取県を代表する名湯、三朝温泉(みささおんせん)。世界有数のラドン含有量を誇るラジウム温泉であり、その効能の高さで名が知られています。ですが、三朝温泉の注目すべ...

鯉が泳ぐ城下町。「山陰の小京都」島根県・津和野を歩く

「山陰の小京都」の異名を誇る島根県・津和野。津和野藩亀井氏の治めていた城下町であり、鯉の群れが泳ぐ水路、1,000の鳥居を持つ稲荷神社、畳敷きの教会、西周や森鴎...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります